-
定朝、平等院鳳凰堂阿弥陀如来像を製作
(2005-08-01 | Weblog)
平等でしょう アミダくじ。 平等院... -
atmosphere「〔名〕雰囲気、大気」の覚え方
(2005-08-20 | Weblog)
sphereは〈球〉。地球を取り巻く球形... -
1万年前、縄文文化が始まる
(2005-09-02 | Weblog)
一番たくさん ドジョウ飼い。 約1万... -
1792年、ラクスマンの根室来航
(2005-10-06 | Weblog)
異な国から来 根室へと。 1792年 ... -
894年 遣唐使の廃止
(2005-10-06 | Weblog)
白紙にします 遣唐使。 894年 菅... -
710年 平城京遷都
(2005-10-07 | Weblog)
南都平城 厳命す。 710年 奈良... -
1192年 源頼朝が鎌倉幕府を開く
(2005-10-15 | Weblog)
いい国鎌倉 皆頼り。 1192年 鎌倉幕... -
1249年 引付衆の設置
(2005-11-21 | Weblog)
人に要求 疾き否決。 1249年 北条時... -
特別講座「英単語〈超〉暗記法」のお知らせ
(2005-12-05 | Weblog)
ベスト大学受験ゼミでは、現高1生を... -
1391年 明徳の乱
(2005-12-08 | Weblog)
山名討つため 人作為。 山名氏清 明... -
アルハンブラ宮殿
(2006-05-20 | Weblog)
スペインのグラナダにあるイスラム建... -
harvest 「〔名〕収穫〔他〕~を収穫する」の覚え方
(2006-06-01 | Weblog)
「収穫多く 葉はベスト(harvest)。」 ... -
flourish「 〔自〕繁栄する、活躍する」の覚え方
(2006-06-17 | Weblog)
「ふらり出(flourish)発して 栄え。」 ... -
curious 「〔形〕奇妙な、好奇心の強い」の覚え方
(2006-07-29 | Weblog)
「キュウリ安いの奇妙なり。」 curは... -
psychology「心理学」の覚え方
(2006-09-16 | Weblog)
サイコロじ(psychology)と見る心理... -
eager 「〔形〕熱心な」の覚え方
(2006-09-16 | Weblog)
「Eが(eager)多いが 熱心だ。」 ... -
プレヴェザの海戦
(2006-09-30 | Weblog)
1538年、バルバロス・ハイレッディン率... -
consume 〔他〕~を消費する」の覚え方
(2006-10-07 | Weblog)
「消費したから 今週無(コンシューム)... -
「出雲の阿国」の覚え方
(2006-10-17 | Weblog)
「いつもの踊り 歌舞伎者」 出雲の阿国... -
ベストゼミ別宮式世界史用語集「ヘンリ7世」
(2006-10-20 | Weblog)
イングランド王(在位1413~22)。テ...