goo blog サービス終了のお知らせ 

しんちゃんの大工日記・2

三重県で伝統工法による無垢材と土壁の
家作りをしています。
奮闘中の棟梁の姿を嫁が綴っています。

エコポイント勉強中・・・

2010-02-26 17:52:21 | 嫁のつぶやき
今週は色々と用事が重なりなかなか現場にも出向けずにいます。


それに加えて 棟梁から急ぎの事務仕事も入り
パソコンのそばに水筒にいれたホットコーヒー(カップに入れるとすぐ冷めるので)を置き
ちびりちびりと熱々のコーヒーをそそぎ飲みながら(熱燗飲んでるおじさんみたいに)(笑)
ようやくめどがついてきました。



そんなわけで ちょっと 休憩して ブログ更新です。







今 盛んに目にする 【住宅エコポイント】という制度。
いよいよ3月8日から その制度がスタートするそうです。


棟梁と嫁もこの間から 資料を集めて勉強中です。


今回は 新築住宅エコポイントを重点的に調べているのですが・・。




新築で住宅エコポイントを申請できる基準は

・省エネ法に基づく「トップランナー基準」に相当する新築住宅

・「省エネ基準」を満たす外壁、窓等を有する木造住宅



ということらしいです。




【トップランナー基準】
嫁は建築勉強中なのでこの言葉を聞くのは始めてです。


トップランナー基準とは
【平成20年時点での一般的な住宅エネルギー消費量と比べ、おおむね10%削減できる水準】の住宅のことなのだそうです。

10%削減できる水準とは

・高効率給湯設備(エコキュートやエコジョーズなど)
・24時間全館空調システムや高効率空気調和設備
・太陽光発電設備
・省エネ判断基準を超える高い断熱性を持つ外壁や窓など

ということらしいです。
厳しい省エネ基準を満たした住宅ということですね。


さらにその基準に適合しているかどうかは第三者機関による証明が必要となります。
(証明を受けるにも費用がかかります)



証明を受けて認められれば新築で最高30万相当の300,000エコポイントがつきます。











ここで 一つ 勉強中の嫁の頭がこんがらかって来たので

おさらい。






ということは・・新築の場合。

もし施主様が 上記の 【10%削減できる水準】の設備を新築に求められて
いない場合【例えば「太陽光発電はいりません」とか断熱材指定とか・・】

エコポイントを取得するために、本来予定していなかった設備を付ける事になると
エコポイント30万相当よりもその設備代のほうが多くかかってしまうということ?!



いえ
長い目で見て初期のこの設備投資がエコに通ずるということなのでしょうね。





そしてこの制度は
政府の発行予定ポイントは1,000億円予算なので
申請ポイントが1,000億ポイントに達した場合は発行終了なのだそうです。







次々と新しい制度ができるので 
どんどん情報を収集して勉強していかないといけませんね。


ちょっと辛い状況です。


でも施主様にきちんと制度の説明がいつでも出来るように
これからも頑張って勉強していきたいと思います。











住宅エコポイント ←事務局のHPです。
詳しい事をお知りなりたい方はぜひ一度ご覧くださいね。











西井建築工務店ホームページ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピカソはピカソ 私は私

2010-02-08 06:07:42 | 嫁のつぶやき



去年の夏 棟梁が小学三年生の長男が入団している【海洋少年団】の全国大会で
松山に行った時に送ってきてくれたメールの中の写真です。





【なかなかええ句やと思わん?】と書いてありました。











【ピカソはピカソ   私は私】。









うん。いい言葉やねぇ。

ホントその通りやねぇ。















この言葉。きっと棟梁は 



自分に・・・ 

そして私に・・



それから


子供達に・・・ 


伝えたい言葉なんだろうなぁ~って思いました。











西井建築工務店ホームページ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【嫁のつぶやき】 祝100回!!

2010-02-03 10:59:01 | 嫁のつぶやき
今 始めて気がついた 事実。





今朝のブログ「風邪の鬼よ 飛んでいけーー!」の記事が

【嫁のつぶやきカテゴリー】の記念すべき 100回目の記事でした!!





最近 巷では 「ツイッター」? 「ついったーー」? とかいうのが
流行っているみたい。
  ↑
使いこなせないのでまだ他人事。





いやいや 嫁は こんなに流行るずっと以前から 
ツイッてたってことだよね?! (ちょっと意味がちがう?)

多分 【必殺仕分け人】の【蓮舫さん】← (ツイッターで有名)よりも
早くから ツイッてたってことだよね?!






いつもこのブログで【ツイッてる】人。








とりあえず




どうでもいいことだけれど・・・(苦笑)



ちょっと嬉しいから










一人で   【祝100回!!】










【嫁のつぶやき】も読んでるよ~という極めて貴重な存在の方。

よかったら この記念にコメント残してくださると
すっごく嬉しいです!! (嫁のモチベーションあがります!)










とうことで・・・


珍しく本日2回目投稿。


101回目の嫁のつぶやきでした。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪の鬼よ、飛んでいけーーー!

2010-02-03 06:36:53 | 嫁のつぶやき
上棟を無事終え、少しだけ気持ちをホッと一息ついています。
ただし、一息ついているのは もちろん嫁のみなわけで・・・・

棟梁は相変わらずあちらこちらへと忙しい毎日が続いています。





嫁が毎年楽しみにしているのが、近所で毎年一番早く咲き始めるこの梅の花。

この梅の木の花を見ると「いよいよ春がやってくるぞ・・」と嬉しくなるのです。










でも・・どうやらやってきたのは 春だけではなかったようで・・・








昨晩から 小学三年生の息子が発熱です。
どうやら風邪がやってきたようです・・・。


でも さすが 我が息子。
上棟が終わってホッとしたタイミングを見計らっての発熱です。

息子 グッジョブ♪








ということで・・・・・

今日の節分は 【風邪の鬼】も一緒に外に出しちゃいましょう!




頑張れ 息子。









西井建築工務店ホームページ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もあと3日・・・

2009-12-29 07:56:58 | 嫁のつぶやき
いよいよ今年も残すところあと3日となりました。



無垢の木でたてる【伝統工法・土壁の家】の現場は
昨日から建具搬入、今日明日で畳を入れさせていただく予定です。


自営であるうちの工務店の場合、
年末の仕事納めの日というのは その年によって違ったりします。
今年は大晦日まで棟梁は、ぎっしりお仕事モードになりそうです。







一方 嫁は そろそろ【田舎の長男の嫁】をしなければならない時期に
なってきました。

とは言っても我が家のじいちゃんは分家になるので
本家のお嫁さまなどと比べるとお正月、お盆の行事事はまだ楽なほうかもしれませんね。

今日は今からおもちつきの用意をしてお餅をつきます。
その量なんと もち米30キロ分!! です(笑)





餅つきの合間を見て
現場の建具搬入の写真も撮りに行きたいと思ってます。


お世話になっている建具屋さんには、
次世代を担ってくださる若い世代の男性の建具職人さんと女性の建具職人さんが
みえるのだそうです。素晴らしいですね。

そんな若い世代の建具職人さんの姿をぜひカメラに収めてみたいのです。

















そんな忙しい年末の日々の中
先週末の夜 嫁は仲良しのお友達と・・・・・




     【真面目な主婦達の忘年会IN地元の居酒屋】







来春 中学生になる長女と同級生の子を持つ母ちゃん達です。
かれこれ もう10年近い付き合いになるでしょうか。
今はもう 子供とは関係ナシで
本当に気心のしれた大切な大切な友人達です。








しんちゃん棟梁以外誰一人知り合いのいないこの町に一人で嫁いできて
いまこうして楽しく明るく笑って毎日を過ごしていけるのは
こんな大好きな沢山の友人達の存在も大きいです。

この日も 笑って食べて 愚痴って飲んで そして又 笑って食べて・・・
大いに盛り上がりました。


みんなありがとう。
みんな大好きだよーーー!!










さぁ!


あと3日。



棟梁 今年も最後まで 踏ん張っていきましょうね。









西井建築工務店ホームページ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走はこの唄で乗りきるぞーーー!

2009-12-18 10:03:11 | 嫁のつぶやき


最近お気に入りのCD。

【FANKY MONKEY BABYS】/ 明日へ・・ヒーロー






明日へという曲も、ヒーローという曲も 好きです。

CDジャケットは サッカーの中山選手。
羽島アナウンサーバーションと中山選手バージョンがあるのですが
ここは迷わず中山選手で。
(羽島アナウンサーファンの方ごめんなさい)



中山選手は、棟梁や私と同世代の42歳。

戦力外通告を受けながらも現役続行を表明して、
自分の一回りも
いえへたすると二周りも歳が若い選手と一緒に
サッカーを続ける姿が本当にカッコいいと思います。






この大きくて哀愁のある背中は、この世代だからこそ出せる後姿ですよね~!
頑張ろう!40代のお父ちゃん。お母ちゃん。







さぁ!
今日も この唄聞いて 元気をだして


頑張ろうっと!!









普段は実はもっぱら70年代80年代の昔の唄ばかり
聞いている事務員がいる工務店
西井建築工務店ホームページ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は【お伊勢さん】へ・・・・

2009-11-24 06:45:25 | 嫁のつぶやき
3連休が終わりました。
皆さんはよい休日を過ごされましたでしょうか?!



棟梁は 無垢の木でつくる【伝統工法・土壁の家】の内部造作のラストスパートで
連休はやはり仕事に出かけました。

連休返上のおかげで、ようやく内部造作もほぼ完成をむかえ
現場はいよいよ昨日から左官屋さんに入ってもらって
珪藻土塗りの工程に入っています。








さて相変わらずの連休難民族の嫁と子供達はというと・・・



土曜日に子供達の通う小学校の文化祭があったため
連休明けの今日も代休でお休みになってます(泣)





でも平日の代休は、渋滞や人ごみが苦手ななしんちゃん家にとっては
絶好のお出かけ日和。







というわけで







(こちらは今年の1月の伊勢神宮の宇治橋の写真です)
(遠くのほうで水色のコートを着てこちらを見ているのは末っ子)







式年遷宮を4年後に控えて新しくなった
宇治橋を子供達と見てこようと思います。




20年に一度の架け替え行事。
受け継がれていく伝統・技・心意気。













【お伊勢さん】
ここらの人は伊勢のことをこう呼びます。


この呼び方。
私も大好きです。









西井建築工務店ホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エール交換・・・同じ自営業の嫁として

2009-11-10 08:15:20 | 嫁のつぶやき



このブログをきっかけに
またまた 素敵な方との出会いに恵まれました。

うちのブログにコメントをくださっている【海っこママさん】と
昨日はお会いする機会に恵まれました。


海っ子ママさんもしんちゃん家と同じこの町で
旦那様と鯛の養殖・販売をされている自営業のお嫁さまです。


始めて海っ子ママさんからコメントを頂いた時
同じ町に住む、自営業を営む嫁という同じ立場から、同じように旦那さんの
仕事を頑張って発信している方と知り
本当に嬉しかった記憶があります。



そして昨日 やっと始めてお会いすることが出来ました。
ブログで感じる海っ子ママさんそのままの 本当に素敵な女性でした!





現場で海っ子ママさんに棟梁にも会ってもらうことが出来ました。



その後 ゆっくりと

私は棟梁の目指す家造りのこと。
海っ子ママさんは鯛の養殖や販売のこと。

それから
お互い自営の嫁という立場での色々なこと。

そんな事を話あいました。


色んな思いに、色んな姿勢に
本当に共感させていただくことが多く 

お互いがお互いの話に
「一緒!一緒!一緒だね~」と何回も頷きあいました。









私も海っ子ママさんも

どちらかというとPCにも疎く(苦笑)
【経営】や【営業】などという分野もどちらこというと苦手な分野のようです(苦笑)




ただ
自分の仕事に一生懸命向き合い取り組む旦那様の頑張りを
誰よりも見近に見てきて、
その事を誰よりも強く「発信していきたい」という気持ちを持っています。


ブログ発信にしろ・・
HP作成にしろ・・・


【SEO対策って何のこと?】【検索エンジンにかかるってどういう意味?】
【リンクを飛ばすってどこに飛んで行くの?】みたいなレベルだけれど(苦笑)



きっと
頑張って【一人でも多くの人に発信していきたい】【わかっていただきたい】という基本の気持ちを持ち続ければ

それがいつかは、

根が張り、芽が出て、実をつける(ここまではいくのは正直う~んと険しい道のりだけれど)

と信じてお互いこれからも頑張り続けていきましょうね。


海っ子ママさんにお会いできて 本当によかったです。
ありがとうございました。








写真は 海っ子ママさんが 棟梁にと作ってくださった【手作り生姜蜂蜜】と
本好きな私にとお手製の消しゴム判子で作ってくださった【しおり】です。


海っ子ママさんの暖かさそのまんまの贈り物に感激。


生姜蜂蜜はさっそく今朝 棟梁と二人で暖かいお湯で割っていただきました。






お互いが【宣伝下手】と自負しあっているので
こんなことをするとかえって海っ子ママさんに叱られちゃうかもしれませんが、

ちょっとだけ 海っ子ママさんと旦那様が手塩にかけて作ってらっしゃる
【鯛の西京漬け】 ここでご紹介させてもらっていいですか? 海っ子ママさん!



誠実で暖かなご夫婦が作り出す 【たいの西京漬け】はこちらからどうぞ。
(海っ子ママさん これが多分【リンクを飛ばす】ってことかと・・自信ないけど(苦笑))









素敵な方との出会いを大切に・・・





今日も頑張ります。










西井建築工務店ホームページ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【義足のランナー】 島袋勉さんの講演会へ

2009-10-30 07:08:35 | 嫁のつぶやき




今日は、子供達が通う小学校で開催される講演会を
お友達と一緒に聞きに行ってこようと思ってます。


【義足のランナー】の著者である島袋勉さんの講演会です。


島袋勉さんのHPはこちらから






児童と保護者だけでなく、ご近所の方達の参加もOKらしいので
ご興味のある方はぜひ公演を聞きにいらしてくださいね。



五ヶ所小学校体育館で 本日の10時半から12時くらいまで だそうです。













素敵な人達との出会いを大切に

色んな方達のお話を聞くこと。
色んな本を読むこと。
色んな音楽を聴いてみること。


そして
色んな扉を自分で開いて
勇気をだしてちょっと足を踏み出してみること。





道草、寄り道、回り道。
そこから得るものはきっと沢山あると思うから。













そういうことを
これからも大切にしていきたいと思っています。












西井建築工務店ホームページ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は息子との熱い日々が続きます・・・

2009-10-19 10:45:10 | 嫁のつぶやき
月曜日 爽やかな秋晴れです。



家事を済ませ、さて 現場へ行って来てブログ更新して、
午後からでも新HP作成に続きに取り掛かろうかなぁと
今日の自分のノルマを立てた矢先に 
子供達の通う小学校からメールが入りました。














「新型インフルエンザの為学級閉鎖とします。」












あらら・・・


小3息子のクラスが学級閉鎖になり、じきに息子は学校から返却(笑)
されてくるようです。(息子はいまのところまだ感染したおらず)






返却拒否! 返却拒否!







といいたいところですが 感染拡大防止の為 しょうがありませんね。





うがい、手洗い、バランスのよい食事、十分な睡眠などなど
引き続き心がけながら やっていきましょう。














とりあえず



今週はちょっとお仕事モードにはなりにくい環境になってしまいますが




ここは ちょっと 腹をくくって今週は


誰もいない海で息子と【ふたりっきりの釣り大会】でも開催しましょう。





「父ちゃん! 俺 父ちゃんの為に鯛釣ったるで 待っといてな!」









棟梁は、

無垢の木でつくる 【伝統工法・土壁の家】の現場の
内部造作に 引き続き今週も頑張ります。



 




西井建築工務店ホームページ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする