goo blog サービス終了のお知らせ 

しんちゃんの大工日記・2

三重県で伝統工法による無垢材と土壁の
家作りをしています。
奮闘中の棟梁の姿を嫁が綴っています。

炊き込みご飯のお土産・・・

2011-11-08 07:42:17 | 今日の棟梁弁当


お風呂とおトイレの改築現場は・・・・







現在 このような感じになっています
母屋の外壁の一部も新しく杉板の外壁を施工させていただきました。

今日からは現場に 左官屋さんが入ってくださるようです。
こちらの現場も完成ちかくなってきました。



昨日、帰宅した棟梁の手には
施主様お手製の炊き込みごはんとかぶらの酢漬けのおつけものが!!
施主さまがわざわざ棟梁のために詰めて持たせてくださったとのことでした。

さっそく 棟梁は晩御飯にいただきました。

寝る前に布団の上で しみじみと
「味ごはんうまかった~~」とその味を思いだしそのおいしさと施主様の優しさをいっぱい堪能させてもらった棟梁でした。

施主様。
おいしいおいしい差し入れ。
本当にありがとうございました。








・・・今日の棟梁弁当・・・・・






内容は・・・



マンネリな中身なので・・・今日は割愛させていただきます。(苦笑)






今朝は温暖なこちらの地方もかなり冷え込みました。

みなさん
風邪など体調管理にお気をつけくださいね。。。。


さぁ
今日も頑張ろうっと。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の棟梁弁当・・・今日こそは?!

2011-10-18 07:45:58 | 今日の棟梁弁当
しんちゃん棟梁は只今 お風呂場まわりのリフォームにかからせていただいています。
夏に床張替えなどでお邪魔していた施主様宅のお隣のおうちが
今回のリフォーム現場の施主様宅になります。

床張替え時の工事の様子を見てくださっていた今回の現場の施主様が
うちの工務店にお声をかけてくださいました。

コツコツと地道に地域と密着して仕事を続けていけることに
感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございます。





さてさて
ブログ更新は ご存知のようにずいぶん滞っておりましたが
毎朝 棟梁に渡すお弁当は、なんとか続いています(苦笑)

ということで・・今日は久々の 
[今日の棟梁弁当]シリーズです!







・ネギ入りチャーハン

・レンコンとこんにゃくと豚肉の煮物

・サラスパ

・リンゴ











ドラファン一家のしんちゃん家。
今晩こそはなんとか決めていただきたい! という願いを込めて・・・・
今日はドラゴンズ弁当箱につめちゃいました。









今日こそは
決めてください!!










西井建築工務店ホームページ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の棟梁弁当・・・地味だけど真心勝負ってことで

2011-05-18 10:12:06 | 今日の棟梁弁当
大工さんのお嫁さんになった日から始まった毎朝のお弁当作り。
中身は地味だけれど、真心だけはいっぱい詰めて、地道に続けてます。

お弁当の中身の評価については
棟梁は、上手やお世辞も言ってくれないけれど、
どんなものが入っていても文句も言わないでくれるので
(これは日々の生活の中でもそうだなぁ~。
褒められた記憶もないけど声を荒げて怒られたって記憶もないものなぁ~)

本当に感謝しています。





この間 ふと お弁当を作りながら
「私いままでどれくらいお弁当つくったんやろか?!」と思い立ち
キッチンの片隅で計算すること数分。。。(そんなことしてるから朝の支度が遅くなるのね)(苦笑)

ざっと見積もって

1ヶ月 だいたい25回は作っているとして

25回×12ヶ月=300回

今年結婚15年目ということで

300回×15年=4500回

お弁当の値段を¥500とすると。。。

¥500×4500回=¥2,250,000-


という数字がはじき出されました!!(笑)(笑)


ほらっ
主婦の仕事って、こんなふうに評価されたり、数字ではじき出されたりすることがないから。。(苦笑)

たまにはこうやって
自分のしていることに自分自身で評価して数字を出したりして
「私 けっこう いい仕事してるやんっ」
って自画自賛してあげることも必要だと思うんです!
(だって自画自賛しないと誰も褒めてくれないから)(笑)

それが継続していくことの力になると思うから。。。


今 わたし 沢山の主婦業を頑張っている女性のみなさんの
「そうだ!そうだ!そのとおりだ!」という声が聞こえてきたような・・・・
そんな気がします。。。(笑)





前置きが長くなりました・・・・・(笑)




ということで



今日の棟梁弁当です。




・今年採れたばかりの ひじきの煮物
・ちくわきゅうり&プチトマト
・コンニャクの甘味噌炒め
・豚肉の塩焼き
・ごはんの上には 梅干&しじみの佃煮&小魚の佃煮







お弁当つくりを続けている みなさん。

一緒にこれからもエールを送りあいながら

頑張って続けていきましょうね!


ファイト!






西井建築工務店ホームページ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の棟梁弁当・・・春のおすそわけ弁当

2011-04-22 09:17:42 | 今日の棟梁弁当

段々と新緑の季節になってきました。




増築現場のほうは 1階のリビングの造作も大詰めで
ただいまクロス屋さんに入っていただいています。



今回の増築で ご家族で過ごされていたリビングも倍の広さになりました。
写真の左側の本棚やテレビが置いてあるのが今までのリビング。
そこから手前が今回増築で広くなった部分です。
解放感あふれるリビングになりそうですね。楽しみです。






三重県の南部地方では、そろそろ田植えのシーズン到来です。




そして今日の棟梁弁当は いただきものの 竹の子で 【竹の子弁当】です。
この時期の定番になってきましたね。(去年もブログにUPしたような気がします)




・竹の子ごはん
・小あじのみりん干し
・葱入り玉子焼き
・竹の子の煮物
・ウインナー





春のおすそわけをいただきながら
4月後半も 踏ん張っていきましょう!






西井建築工務店ホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の棟梁弁当・・・あったかい豚汁で

2011-02-08 07:22:17 | 今日の棟梁弁当
今朝 窓を開けると裏山から「ホーホケキョ」とウグイスの鳴く声がしました。
一日一日 春が近づいてくるのを感じます。





今日は 応援の大工さんや左官屋さんにも来ていただいて(いつも本当にありがとうございます)
材料搬入、そして増築部分の外壁の撤去工事にかからせていただきます。




なんとか一日 天気がもつといいのだけれど・・。






・・・・今日の棟梁弁当(弁当シリーズは久々ですね)・・・・






・れんこんとコンニャクの甘辛いため
・野菜の肉巻き(かぼちゃ、玉葱、ピーマン)
・ウインナー
・焼鮭


そして 今日は一日現場での仕事なので体をあっためる

・野菜たっぷり豚汁

を入れました。







建てかた中はどうしても騒音や工事車両の駐車等で近隣の皆様方には
ご迷惑をおかけすることになり申し訳ありません。

そして現場では高所での作業が続きます。

応援に駆けつけてくださる職人さんに
事故や怪我もなく無事に作業が進められますように・・・。





増築されて、広くなったおうちで
R君、K君(施主様の息子さん達です)が自分のお部屋で
嬉しそうにしている姿を想像してこちらまで嬉しくなってしまいます。


R君 K君
しんちゃんおじちゃん 頑張るからね~!


ファイト! しんちゃんおじちゃん!






西井建築工務店ホームページ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の棟梁弁当・・・今日は味噌カツ

2010-11-02 08:01:43 | 今日の棟梁弁当
玉傳寺 庫裏現場。
一番陽あたりのよいお部屋にベランダがつきました。



昨日、電気工事も終わり 建具も搬入されました。



そして本日 和室に畳が入りいよいよ完成を迎えます。









・・・・今日の棟梁弁当・・・・ 





今日はちょっと気分を変えて【味噌カツ弁当】です。
野菜不足を補うため、
味噌カツの下には多めにキャバツの千切りを
そして横にはほうれん草のおひたしをつけあわせます。
それから定番の焼き鮭。今が旬の柿をデザートにいれました。

味噌カツにきしめん。
スガキヤも大好き。
今日の味噌カツの味噌はもちろん【つけてみそかけてみそ】←分かる人には分かるけど分からない人には分からないかも(苦笑)


そして家族みんながドラファンな我が家です。











今日も秋晴れの気持ちよいお天気です。
お引渡しカウントダウンです。







西井建築工務店ホームページ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつものお弁当・・・・

2010-09-15 08:07:25 | 今日の棟梁弁当


・・・・・今日の棟梁弁当・・・・・


・さといもの煮物
・ピーマン、玉ねぎ、豚肉の塩コショウ炒め(甘味噌のせ)
・サラスパ
・プチトマト
・ひじきごはん&焼鮭



お弁当を詰めている本人が一番
「ああぁ・・今日もまたいつものマンネリ弁当やなぁ・・」と反省しています。


もちろんお昼になってお弁当のフタをあける棟梁も
同じ事を思っているでしょうが・・(苦笑)









     (写真は以前行った原木市のものです)




昨日は 久々に 岐阜のほうの木材市に出かけたしんちゃん棟梁。

「ええケヤキがあったわ~~」と嬉しそうな顔で帰ってきました。

もちろん見てるだけであって仕入れなどはとてもできませんが
きっと【よい材】を見ることがしんちゃん棟梁の【癒しの時間】なのでしょうね。


以前は、【木を見に行くためなら どこまでも】的な棟梁のことが
全然理解できず「また行くの・・そんなところまで・・・」と
責めたような、冷めたような目で見てたのですが


最近ではもう慣れっこになってしまって(諦めてしまって)
あまりなんとも思わなくなりました。


【慣れ】って恐ろしいですね(苦笑)








朝晩はやっと少しだけ秋の風がふくようになってきました。
でも相変わらず日中の温度は高い日が続きます。


現場仕事の職人さんにが厳しい残暑がもうしばらく続きそうです。

健康管理に気をつけて

踏ん張っていきましょうね。



西井建築工務店ホームページ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の棟梁弁当・・・今日から6月です。

2010-06-01 06:53:21 | 今日の棟梁弁当
久々の【今日の棟梁弁当】シリーズです。





・・・・・今日の棟梁弁当・・・・・


・じゃがいもの煮物
・牛こま甘辛炒め
・人参のグラッセ
・きゅうりとハムと春雨の酢の物

あとは・・・

ごはんの上にあさりの佃煮と梅干のせて、ばぁちゃんが漬けてくれたらっきょを入れて
出来上がりです。








今日から6月です。
毎日毎日 一日があっという間に過ぎていきます。




今日は門出の家の現場にはいよいよ建具が搬入される予定です。



今日も
怪我に気をつけて  いってらっしゃい








西井建築工務店ホームページ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の棟梁弁当・・・寝坊した朝には

2010-04-22 08:01:04 | 今日の棟梁弁当
三重の木の家・門出の家。
現場は足場もとれて、すっきりとした外観が表れました。




構造は昔から伝わる伝統工法でしっかりと頑丈に・・・
外観は、サイディング&ジョリパットの組み合わせでシンプルモダンに・・


結婚式を挙げられたお若いご夫婦が一日でも早くこの新しいおうちでの生活が
始めていただけるように・・

一生懸命頑張って引き続き内部造作を進めていきたいと思います。









この日の嫁は 目覚ましをかけ忘れ 大寝坊。
いつもの半分くらいの時間で 朝食とお弁当を詰めなければならない非常に厳しい状況に
追い込まれました。




うふふふ。  
でも大丈夫。大丈夫。


こんな時こそ 【秘密兵器】の出番です!

冷凍庫に大量に作って冷凍しておいた 
秘密兵器の【牛肉そぼろ煮】が仕込んであるのです。


そぼろ煮をレンジでチンして
玉子をガァーーーっといり玉子にして
冷蔵庫の中の鮭フレークをほぐしていれて・・

あとは彩りにばぁちゃんの畑でとれたインゲンをそえて・・・




はいっ!




    【三色そぼろ弁当】   の出来上がりーーーーーー!



あとは 【ハギの味醂干し】を焼いて おしまい。
所要時間 約10分。







今日は、
主婦の【秘密兵器】の【正しい使われ方】
の一例をご紹介いたしました(笑)







西井建築工務店ホームページ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹の子ごはんのお弁当・・今日の棟梁弁当

2010-04-06 07:22:21 | 今日の棟梁弁当



お友達から竹の子を沢山頂いたので、竹の子ご飯を炊きました。

竹の子の歯ごたえを味わいたくて竹の子ご飯を炊く時は
あえて大きめに竹の子はきざみます。








今日も怪我に気をつけて



いっらっしゃい







西井建築工務店ホームページ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする