goo blog サービス終了のお知らせ 

しんちゃんの大工日記・2

三重県で伝統工法による無垢材と土壁の
家作りをしています。
奮闘中の棟梁の姿を嫁が綴っています。

運動会は【心のメモリーカード】に・・・

2010-09-21 08:08:10 | 嫁のつぶやき
三連休が終わりました。
秋晴れの良い天気が続いたこの連休。

初日の土曜日は 小4の長男と小2の末っ子の小学校の運動会でした。

この日は母ちゃんも頑張って4時起床。
(前日の夜、八割がた下ごしらえを済ましているのに・・この時間・・)

大家族仕様のお弁当を作ります。

「そんなに早よう(早く)起きやんでも作れるやろ・・・あっ いや。。
人にはそれぞれのペースがあるでな。。うん。そやな。。」と棟梁。

嫁は大変手が遅くそして非常に不器用です。
嫁のペースにいつも棟梁は呆れています・・(笑)








運動会はとても楽しかったです。
今年は棟梁も小学校の役があったので一日現場のおやすみを頂いて
朝から終わりまで運動会を見ることができました。



我が家の子供達は、けっして【運動会の花形】的な要素は持ち合わせていません(苦笑)
どちらかというと、走るのも苦手。跳ぶにも苦手。

でも、いいんです。いいんです。
みんなと一緒に跳んだり跳ねたり踊ったり・・そんな光景を見るだけで
親は大満足なんです。





踊ってる末っ子と目が何度か合いました。

大勢の同じ体操服を着た小学生の中から
親が一生懸命わが子を探すように

子供も見守る親の輪の中から
一生懸命自分の親を探しているのですね。











あれっ?!
運動会の写真がないって?!






いえいえ・・・
実は 運動会が始まってから
デジカメの電源が入らないのに気がついて中を確認してみたところ・・・


前夜に充電したおいたバッテリーをそのまま充電器においたままでした・・(大泣)





というわけで・・・

我が家の子供達の頑張っている姿は
今年は【心のメモリーカード】に 焼き付けておきました。。。。



ごめんね。みんな。
いつも【最後の詰め】が甘い母ちゃんを許してね。







さて今週は

庫裏の現場にはキッチンも搬入される予定です。

どんどんと完成に向けて進んでいきます。




今週も忙しくなりそうです。
週明け 頑張っていきましょう!






西井建築工務店ホームページ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切なもの。

2010-09-06 07:43:16 | 嫁のつぶやき
庫裏の現場のほうの内部造作が続いています。

9月に入っても連日の猛暑。
そんな中 現場でお仕事をされている職人の皆さんには
本当に頭のさがる思いでいっぱいです。

よく棟梁も
「俺ら(大工)はまだ屋根の下やでええけど、瓦屋さんや基礎屋さんや
外の職人さんらはもっともっと大変なんやで」
と言います。




階段もつき どんどんと家の中がおうちらしくなっていきます。










いつも頑張って早起きして旦那さんのお弁当を詰めている友人がまわりに沢山います。
みんな本当に頑張ってて、笑顔が素敵な大好きな友人達ばかりです。
(Nぴー、YみYみ、MゆMゆ、Eちゃん、I谷さん みんなのことだよ~

みんな結構 このブログも見てくれているので
そんな友人達とともにエールを送りあいながら、お弁当のUPも続けていきたいと思います。

みんな 頑張ろうね~~~





今日の棟梁弁当は・・・・

・さけ(ちょっと焦がした
・ジャガイモとウインナーのカレー風味炒め
・末っ子が学校菜園からもらってきた プチトマト
・豚肉の生姜焼き揚げ (晩御飯の時多めに用意した生姜焼きの下味をつけた豚肉を
      お弁当用に片栗粉にまぶしてあげて小分けにして冷凍しておいたもの)
・地元のお豆腐やさんのがんもの煮物
・ひじきご飯


です。








【お金では買えないものは、大事にしなさい。】



数年前に建てさせていただいた施主様からいただいた言葉です。

お金では買えないもの。
いっぱいあるなぁ。

棟梁が今まで積み上げてきた【仕事】や【想い】や
【あったかい家族】や【子供達】や【大好きな友人】や
それからみんなが毎日頑張って作ってる【お弁当】だって そうなんだよね~~。

わかってるつもりなのに、忙しかったり、ピリピリした中でいると
つい大切なことを忘れちゃうのかもしれません。






心のグッときました。グググッときました。

施主様。
本当にありがとうございました。








西井建築工務店ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ねじれ】と【ねじり】

2010-07-12 08:48:56 | 嫁のつぶやき
日本で選挙が行われた休日。
ベランダで末っ子とシャボン玉。

(棟梁は今年は地区の役員なので一日中、投票所で立会いです)




    「お母ちゃん、【ねじれ国会】って何のことなん?」




う~ん・・・お母ちゃんもようわからんへんわ。
ようわからへんけど、

日本はなんかどこか 【ねじれてる】ねんな・・・。
(上手に説明できないので適当にごまかす母ちゃん)(苦笑)

(母ちゃんも昨夜父ちゃんに【ねじれ】の意味を教えてもらったばかりデス)






消費税もまた上がるんやろかなぁ?!









「ショウヒゼイ 上がるんわイヤや。絶対イヤや。
だって【はなまる】←(地元の駄菓子屋さん)で買うお菓子も高くなるってことやろ?
おこづかいすぐなくなってくやんっ!」






そうやな~ あんたらにとっても 辛いなぁ。
う~ん・・どうなるんやろなぁ~。



















お父さんが毎日頭に巻いてるんは  【ねじりハチマキ】やけど・・




今からの日本は 



【ねじれハジマリ】



ってことやね。(こんなまとめ方でいいのかな?!)




















西井建築工務店ホームページ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼寝はいつものトラックで・・・

2010-06-24 14:15:34 | 嫁のつぶやき
久々に朝から気持ちの良い青空が広がりました。

待ってました!とばかりに洗いたかったシーツを朝からお洗濯。
お布団も干して今日はシーツもパリッ。お布団はふかふかです。

気になっていた窓の汚れやサッシの汚れも今日はきれいにしました。


やっぱり青空の日は気持ちがいいですね。


そして

洗濯やお掃除を一通り済ませた後
庫裏現場の墨つけ刻み真っ最中の工場へ向かいました。


いいお天気をもっと満喫したくて今日は自転車で♪

(ただしアラフォーが自転車乗る時は全身ウルトラ級UV装備です)(笑)









工場は自宅から車で10分程走った 山の中にあります。
(自転車だと30分くらい)





普段 車だと通り過ぎてしまう何気ない場所ですが
こんなふうな川のせせらぎや木洩れ日がとっても美しくて・・・・
昔の記憶とかもよみがえってきたりして・・・






やっぱり

どんなに忙しくても・・・(忙しいからこそ)
気持ちがちょっと疲れていても・・・(疲れているからこそ)

少しだけ こういう風景を見て 大きく深呼吸してみることも必要だなぁ~と感じます。












工場に着くと、棟梁と応援の職人さんが刻みの真っ最中でした。







お弁当食べた後
あの川のせせらぎ聞きながら川の木陰で昼寝ができたら・・・


棟梁のたまった疲れも少し取れるかもしれませんね。


まぁ多分そう言ったところで、
やっぱりいつものように
トラックの座席でお弁当食べてお昼寝をするんだろうとは分かっているのですが・・(苦笑)
(そこが一番ぐっすり寝れるのだそうです)









週末に向けて
工場では刻みの工程を進めていきます。


体調に気を付けて頑張っていきたいと思います。







西井建築工務店ホームページ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ような気がする】ダイエット・・・・

2010-06-18 08:24:29 | 嫁のつぶやき


こういうのを読んでると【今回こそは痩せられるような気がする】 と思ってしまう。





まだ全然始めてもいないのに
このグラフを見ただけで【痩せたような気がする】錯覚に陥ってしまう。











こんな私のような【ような気がする症候群】のタイプの人は

あまりダイエットに成功しないという統計がでています。(独自データ)(苦笑)









【ような気がする症候群】のダイエッターの皆さん。

夏はもうすぐです。

お互い

今年こそ
今年こそ
今年こそ

頑張りましょうね!










西井建築工務店ホームページ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【共食い】から始まる月曜の朝・・・・

2010-06-07 07:59:13 | 嫁のつぶやき




週明け 月曜日の朝です。
1週間の始まりです。



そんな1週間のスタートの朝、

今日の「おめざ」は・・・
昨日 地元の【オールドレディスの会】(またの名を「婦人会」とも言う)で作った手作りパン。


末っ子が「あたしはこれね。」と予約の指差し確認をしています(笑)





みんなはしゃれたカフェで出てくるようなパンを成形してたんだけど
三人の子に受けるように、ここはあえて母ちゃんは 「3匹の子豚パン」を作りました。









子供達に

「なんか・・お母さんを食べとるみたいや・・」


と言われながらの本日のおめざでした(苦笑)











西井建築工務店ホームページ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとお休みします。

2010-05-13 18:42:12 | 嫁のつぶやき


ちょっとだけお休みします。


元気を蓄えたら

また頑張ります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つなぐるフェス  ~海と森とわたし~

2010-04-26 07:55:35 | 嫁のつぶやき
昨日の日曜日は 賢島駅の近くの代々木高等学校の敷地内で開催された

つなぐるフェスに行ってきました。

つなぐるフェアとは・・・

自然とわたしたちはぐるぐるつながって成り立っている
「ふるさとの豊かな海と森を守りたい」そんな思いから始まったイベントです
おいしいものを食べて、 お話や音楽やショーを楽しんで
「海」と「森」とわたしたち「人」のつながりについて みんなでちょっと考えてみませんか?


というコンセプトで開催されたフェスだそうです。






とても興味深いイベントだったので始めから遊びに行って来ようと思っていたのですが

なんとも自然な流れで、
そのイベントのオープニングに息子が入っている海洋少年団も
手旗信号で賑やかし参加させてもらえることになったり、
その後に披露される大好きな友人率いる「子供太鼓」の後ろで
なぜかもんぺ姿で炭を持った「ミセス炭~ず」←(当日結成。ぶっつけ本番のダンス(?)チーム)(笑)
に嫁も入らせてもらうことになったりして・・(どんな流れなんだ?!)(笑)
(そしてその流れに乗る友人達。大好きです!)
思いっきり 【つなぐるフェア】 楽しませてもらってきました。







出店されているお店も全部素敵なお店ばかりで、外には昔懐かしい【ポン菓子】の
実演販売があったり、自然派食品のランチを食べたり、手つくりのキュートなシュシュを
見つけて購入したりとっても楽しかったです。


会場では偶然 T市の知り合いの大工さんともお会いすることができ久しぶりにお話させていただけたり、
その大工さん繫がりで 嫁が昔から大好きな雑誌のライターの方もご紹介していただいてお会いすることができ
とっても嬉しかったです。
(大工のIさん。帰宅してから気がついたのですが、お会いした時嫁は 
オープニングのモンペダンスチームで施した【ほっぺ真っ赤のおてもやんメーク】のままでした。。。お恥ずかしい。。)


色んな方にお会いできたり
色んなものを感じることができ

ぐるぐる ぐるぐる そして 繫がっていく 素敵な一日でした。



ありがとうございました。











西井建築工務店ホームページ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコとナマコと私

2010-04-13 09:12:34 | 嫁のつぶやき
先日 嫁の大好きなブログのお友達の 【キルフェボンさん】がこんなブログを書かれていました。

 【ナマコ食べたくて・・春】


そのブログで、
「うちも家の前が海なので、ピチピチのナマコを
おっちゃんがくれます」

なんてコメントを入れたと思ったら、おっちゃんがそれを知ってたかのように
満面の笑みでナマコとタコを持ってきてくれました。





        バットいっぱいの ナマコ・・・・。

  (いや・・・はるおじさん 一つか二つでええんやけど・・・・)





      さっきまで生きてたタコ(しかもバット大サイズ)

(いや・・はるおじさん 新鮮すぎてバットに吸盤がはりつくねんて)







海辺に嫁いで 15年。





ナマコだって平気でさわれるようになったし



生きてるタコの頭も平気でひっくり返せるようになりました。

(タコは捕獲したらまずは頭を裏返し内臓?!を取り除くのだそうです)
(一枚目のタコの写真は頭をひっくり返した状態)








先日の ニワトリさんといい・・

嫁、なんだか 自分が年々 野生化してきているような・・・
そんな一抹の不安を覚える今日この頃・・(苦笑)

棟梁。私 大丈夫かな?!








最後に・・今日のブログタイトルは

キルフェボンさんの 「ナマコ食べたくて・・春」(♪何もいえなくて・・夏♪)に 
さりげなく
同年代の同時期の流行歌のパクリで対抗してみたのでありました。(笑) 











西井建築工務店ホームページ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫁が棟梁にのこぎりでギコギコにされない為に書くブログ・・・・

2010-03-11 10:00:54 | 嫁のつぶやき


    丸太には全部で6本の墨が書かれています。






 嫁が(短い)指で 指している二本の墨は残しておく墨です。


あとの4本は、軒下から上を見上げると見える場所になるので
きれいに水拭きし乾拭きをします。



何度か経験している作業なのに
いつも【丸太を組んだ時墨跡が見える箇所】というのが頭の中で理解できず
拭取らなければいけない箇所を残してしまい、棟梁にやり直しを命じられる嫁。


今回の門出の家の現場でも 実は拭き残しがあり やり直しをしました。








「お前、今度 また同じことしたら・・・・どうなるかわかっとるやろな



棟梁にそう脅されているので、今度は絶対忘れないように
このブログに残しておくことにしました。









今日は 自分の身を守るために書く

自分に送る自分だけのブログでした。










追伸・・・このブログを書いたこと、棟梁には内緒にしておいてください(苦笑)












西井建築工務店ホームページ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする