フジカラーに依頼した後も、あのフイルムの正体がわからない団長は、詳しそうな知人に問い合わせしてみた。
ちゃんと携帯写真も添付してメールで問い合わせ。
12mmフィルムってどうしてできたのか。
いつごろまで使用されていたものか。
フジカラー以外に対応できるところはないのか・・・
40年前、学校現場で使用されていたものということと、
手がかりとして、フィルムの箱にはSHIBADENと書いてあったことも伝えた。
返事がない・・・
結局、手がかりのSHIBADENを写真でもう一度確認してみると・・・
がーーーん! おらぁ、目が節穴だぁぁぁぁ!
VIDEO TAPE って書いてあるじゃないか!!!
(あっちにも、こっちにも・・・)
フィルムではなくって、ビデオテープだよ、これ!
ひぇぇぇぇーーー!?
その後、問い合わせしていた知人からもダメ押しのメールがきた。
やはり、当時の学校などで使っていたビデオ普及初期のVTRテープだということだった。
そして、12mmの謎も解けた。
ハーフインチのテープ。
1インチは25.4mm その半分のハーフインチは12.7mm
つまり、12mmのフィルムではなく、12.7mmのビデオテープだと判明したわけ。
そうなんだよ。
あのテープの色、どっかでみたと思ったんだよね。(ビデオテープの色だよ)
フィルムだったら、横に映写機に引っ掛ける穴が開いてるのに、それがないし・・・
映像業界で、ビデオテープのことを「2分の1」っていうのも知ってたんだけど、ここでつながった!
(早く、気がつけよ!)
ということで、一歩前進だ。
しかし、再生するための機械、映写機ではなくビデオデッキが必要ってことじゃん?
フジカラーじゃ、ダメかもしれない・・・(嫌な予感・・・)
いやな予感は的中するのだ。
応援クリックよろしく。
↓
ちゃんと携帯写真も添付してメールで問い合わせ。
12mmフィルムってどうしてできたのか。
いつごろまで使用されていたものか。
フジカラー以外に対応できるところはないのか・・・
40年前、学校現場で使用されていたものということと、
手がかりとして、フィルムの箱にはSHIBADENと書いてあったことも伝えた。
返事がない・・・
結局、手がかりのSHIBADENを写真でもう一度確認してみると・・・
がーーーん! おらぁ、目が節穴だぁぁぁぁ!
VIDEO TAPE って書いてあるじゃないか!!!
(あっちにも、こっちにも・・・)
フィルムではなくって、ビデオテープだよ、これ!
ひぇぇぇぇーーー!?
その後、問い合わせしていた知人からもダメ押しのメールがきた。
やはり、当時の学校などで使っていたビデオ普及初期のVTRテープだということだった。
そして、12mmの謎も解けた。
ハーフインチのテープ。
1インチは25.4mm その半分のハーフインチは12.7mm
つまり、12mmのフィルムではなく、12.7mmのビデオテープだと判明したわけ。
そうなんだよ。
あのテープの色、どっかでみたと思ったんだよね。(ビデオテープの色だよ)
フィルムだったら、横に映写機に引っ掛ける穴が開いてるのに、それがないし・・・
映像業界で、ビデオテープのことを「2分の1」っていうのも知ってたんだけど、ここでつながった!
(早く、気がつけよ!)
ということで、一歩前進だ。
しかし、再生するための機械、映写機ではなくビデオデッキが必要ってことじゃん?
フジカラーじゃ、ダメかもしれない・・・(嫌な予感・・・)
いやな予感は的中するのだ。
応援クリックよろしく。
↓