goo blog サービス終了のお知らせ 

備忘録

舞台の感想を書いています。(ネタばれ有り)Twitterはdacho115。

『ゾロ ザ・ミュージカル』

2011-02-22 13:15:38 | 国内ミュージカル
(パンフ続き)
アレハンドロが生きていることが分かり、立ち上がる民衆。そして、ラモンがアレハンドロを処刑することを知り、救出に向かうゾロだが、それはラモンの罠で囲まれる。しかし、イネス達の協力により、ラモンを追い詰めるが、隙をつかれ、イネスが撃たれ死んでしまう。そのまま、ゾロは捉えられ、ルイサとの結婚式に処刑すると告げるラモン。幽閉されるゾロだが、ガルシア軍曹の助けで、脱獄、アレハンドロの救出に向かう。
ラモンとルイサの式当日、ゾロが皆の前に引き出されるが、マスクを取るとアレハンドロが。そして、そのままを捕まえようとするが、逃げるラモン。それをゾロが追い、一騎打ちに。追い詰められたラモンはナイフを隠し、命乞いするが、不意打ちが失敗し、自分に刺さってしまい、死んでしまう。そして、ゾロの正体を知ったルイサがディエゴとくっついて、幕。

坂本。
去年、ここで上演した『キャバレー』の主演女優を思い出した。あれも結構、主役のマイク音量を上げていたが、今回も負けずに大音量。勿論、歌に関しては基本的な処を押さえてはいるが、やはりソロ曲やバラード曲で音の強弱がなく、いきなり大きめな音で歌い始めるのは、残念。セリフ部分に関しては問題なし。その辺は昨年のストレートで確認済みだったが、改めて再認識。また、アンサンブルにJACがいるため、何処までがスタントマンなのかが、気になる。カテコではフラメンコダンサーと踊っていたが、そのステップ捌きは流石、ジャニーズ。

大塚。
"私"と"サラ"の印象が強すぎて、聞いているとつい、そちらに見えてしまう。基本、ヒロインだとあの路線?それでも、東宝系のミュージカルヒロインはどれもこなせそうな気はする。ただ、笹本さんや新妻さんとの複数キャストになると、後回しにすると思う。メインで観るには、一押し足りない?それでも、いつも山口氏とデュエットをすることが多かったので、初めて、デュエット相手よりも本人の方が上手いパターンを観たかも。

石井。
キャラ・話し方をかなり作っている。東宝の正統派青年役を演じるには、歳を取りすぎているが、悪役路線は初めて観た。そして、物凄い汗かき。観ているだけでかなり熱い男。ミュージカルなのに、全くソロがないのが、残念。また、カテコのダンスは結構大変そう。

池田。
観ていて木の実ナナを彷彿。歌・ダンスともに、悪くないが、やはり、島田歌穂とダブルと聞くと、物足りない。全編、普通にこなしているが、ガルシア軍曹を罵るシーンの話し方が、妙に小劇場チックだった。そして、島田@イネスがどんな風になるかなんとなく想像出来てしまう。

芋洗坂。
さり気なく、ミュージカルで観るのが二回目。でも、決して歌わないポジション。最初のツカミは思いきり空回り。でも、その後の基本的な笑いのツボはしっかり押さえる。カテコでフラメンコダンサーと踊っていたが、あの体系で踊れてしまうのはやはり凄い。

上條。
復帰後初めて観劇。元々、嗄れ声な処はあったが、輪を掛けて滑舌が悪くなったような。今回、全くソロパートもなく、ダンスも振りのみ。カテコでは早々に引っ込んだので、まだ本調子ではないのか?再演物ミュージカルで観たい役はあるが、実際に出演となると難しいか?


全面、ジプシーキングな音楽のミュージカル。カタログミュージカルとは異なるが、それでも、ここまでフラメンコが前面に出てくるとは思わなかった。ただ、演出家が向こうの人のため、『パイレーツクィーン』で感じたような本舞台とアイルランド音楽との微妙なズレがなく、自然にフラメンコな音楽が入ってくる。それでも、劇中のフラメンコを減らせばもっと短くなるような…。カテコのフラメンコダンサーとメインキャストが一緒に踊る演出は面白い。

勿論、翻訳ミュージカルなので、歌詞は日本語。女性アンサンブルがそれらフラメンコ音楽を日本語で歌うとかなり圧巻。そして、日本語で聞くと微妙な違和感があるのだが、これはこれで良い。


以前、テレビアニメでやっていた『快傑ゾロ』の関@ディエゴと小杉十郎太@レイモン(シモン)が印象的だったので、今回のラテン系ディエゴとオマヌケシモンがあまりにギャップが…。ただ、映画版のバンデラス@ディエゴには近いかも。そして、絵本のゾロリがキツネの理由(ゾロの意味がキツネ)を今回初めて分かった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『ミシマダブル~わが友ヒッ... | トップ | 『ろくでなし啄木』 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国内ミュージカル」カテゴリの最新記事