雪国の風景 写真撮影:2018.02.18
ああっ。歩き始めてとんでもないトラブルが発生。
使っているノルディック用のストック。プラスチックの雪止め部分が経年劣化で割れてしまった。こうなるとストックは分厚い雪の中に深く突き刺さってもう大変だ。この後、それが故にほどほどの所で帰ることにするのであるが、せっかく来たのだからとしばらくストックをあてにせずあがいた。静寂と水墨画の世界。雪が降ると山はまさに白と黒の世界となるのだ。残念ながら写真では限界がある。撮影者の目の前には大パノラマが広がっているのだが..。この後も小鳥たちの鳴き声を時折聞きながら歩いた。
Photo-01 ストックが刺さりすぎてもう大変です。
Photo-02
Photo-03 水墨画の世界です。見に来ませんか?
Photo-04
【かんりにんより】
今晩職場の懇親会があります。
サイト管理が明日になります。
---------------------------------------
写真撮影:2018.02.18 yukiguni
---------------------------------------
2018年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
同僚と懇親会でした。今朝はすっかり
寝坊しています。これからゆっくり
サイト管理します。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
>ストックの破損は大変でしたね。
はい。歩き始めて程なく気づきま
した。びっくりしましたが、考え
てみれば、プラスチック部分など
はもう経年劣化しています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
>これもまた楽しからずや・・・です。
はい。そうですね。雪は生活上つらい
ですが、風景を楽しむという意味では
良いものです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
>モノクロの世界、いいものですね。
その中で思うとおりに撮影。これが
良いのです。次のことを考えますと、
ストックを探さねばなりません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■RWさんへ。
>一人では本当に注意されて..
ありがとうございます。いつも一人
ですから、結局は道と分かる部分だ
けを歩くようにしています。まぁ、
二人以上いましても同じでしょうけ
どね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
>当時は竹製ストック..
かつてはそんなこともありましたねぇ。
今ではストックもずいぶん変わりまし
た。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし爺1840さんへ。
>プレミアムフライディー
ああそう言う言葉がありましたねぇ。
しかし、我々の業界にはそれは無縁
です(笑)。勤務後、あるいは1時間
早めに年休を取って会場集合です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
>ストックが壊れて大変でしたね。
はい。ありがとうございます。
慌てましたが、せっかくなので
少しは歩こうと決めました。
今日も天気が良かったら、違うと
ころで歩いても良いなと考えてい
ます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■紅さんへ。
>行けるものなら見てみたいです(笑)
お招きしたいですが、体力が要る
遊びですからねぇ。せめて写真を
見て楽しんで下さい。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ころんさんへ。
>生活が大変ですが綺麗です。
ありがとうございます。生活はまさに
その通りでして、大変を極めます。
まだ、自分なんて良い方。新潟には
長岡の倍以上の雪が積もるところもあ
りますからねぇ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■karinさんへ。
>スキーで帰るのですが..
懐かしい思い出ですね。
たしかに雪の多いところでしたら
それができますものねぇ。ただ、
今の時勢では難しいですよねぇ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ディックさんへ。
>予期せぬトラブルが発生して苦労..
はい。驚きましたが、短時間でした
らストックに頼らずとも多少は歩け
ます。今回はそんな感じでした。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
苦労された甲斐がありましたね。
ああ、美しいですねぇ。
そう、まさに墨絵の世界ですね。
高校時代のスキー大会を思い出しました。
今では住宅地になっていますが、当時は
山奥に思えたところで全校スキー大会が
ありました。帰りは雪の山を下って自宅
までスキーで帰るのですが、、、
何回転んだことか!
綺麗な雪現の世界・・
これは生活が大変ですが綺麗です。
大変でしたね。それでも諦めずに行ける所まで、
あっぱれですね。
>水墨画の世界です。見に来ませんか?
水墨画の世界、行けるものなら見てみたいです(笑)
モノクロの世界、これはこれでいいものですね~
私たちにはちょっと生活するのが大変なように
思います。
☆(^_-)-☆地理佐渡さん、お早うございます!
何時もお越し頂きコメントや応援をありがとうございます。
編集・投稿の励みになり感謝しております!
@( ^)o(^ )@
まだインフルエンザが大流行している様なので体調管理を万全にしてお過ごしくださいネ。
☆彡今日の「FaceBook」にも→✔・いいね!済!
:( ^)o(^ ):今日のMyBlogへのお誘い
・世界遺産の厳島神社と大鳥居の夜景で癒しのひと時を過ごして頂ければ嬉しいで~す!
ご覧頂いた感想コメントを楽しみにお待ちしていま~す。
◇元気で楽しい週末をお過ごしくださ~い!バイ・バ~ィ!
大変でしたね。。
モノクロの世界、いいものですね。
懇親会、楽しんで来てください。
これもまた楽しからずや・・・です。
ストックの破損は大変でしたね。
白と黒、墨絵の雪景色がまた素晴らしいです。
2枚目、3枚目が良いですね。
雪も降って居たのですね。