goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

晩秋の東山⑫ 棚田の曲線を楽しもう

2018年12月08日 05時01分32秒 | 趣味と管理人から

写真撮影:2018.11.25

 

 

 棚田に水が張られたら、離れたところから撮影するのも楽しいし、現場に降りてその曲線と静かな水面が織りなす風景を楽しむのも良い。季節的に枯れものしか無いが、田の周囲にはそれが又良い風景を作り出すものがある。ここは何もかもが素材にしたくなる地である。

 

 

 

 

Photo-01 どうですか、この曲線。

 

 

 

 

Photo-02 左は溜池、右は田です。

 

 

 

 

Photo-03 冬枯れの進む雑木林に暖かみを感じます。

 

 

 

 

Photo-04 カラマツの姿がこの田にも映ります。

 

 

 

 

Photo-05 手前は溜池、奥は田です。版画みたいになります。

 

 

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2018.11.25
---------------------------------------
2018年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_1176
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちや)
2018-12-08 05:44:22
お早うございます
静かな棚田の風景です。
何時までも眺めて居たい風景ですね。
水田に影を落とすカラマツの田んぼ風景が
良いですね。
返信する
棚田の曲線 (メロン)
2018-12-08 06:05:34
最後の写真の棚田の曲線がダイナミックですね~。
4枚目では「カメラマンの姿」と寝ぼけて読んで、水面の地理佐渡さんの姿を探してしまいました。
「カラマツの姿」ですね・・・^^;
柔らかな曲線が静かな柔らかな風景となってますね。
返信する
Unknown (山小屋)
2018-12-08 07:04:56
いろいろと角度を変えて撮ったようです。
確かに曲線がきれいでした。

返信する
長岡東山丘陵 (mcnj)
2018-12-08 09:33:40
お早うございます。

いいですね。

棚田の曲線と、カラマツの垂直線、遠山の水平線、
良い景色です。
返信する
Unknown (hirugao)
2018-12-08 10:55:56
水は田んぼではなく元のため池なんですね。
田んぼはとてもいい曲線をしていますものね。

おう木の黄葉葉好きなんですよ。
もうそろそろ終わりになります。
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2018-12-08 19:14:12
こんばんは。昨晩は気がついたら
寝ていまして、コメントへのレス
ができませんでした。それで、訪
問いただいた皆さんのサイトへの
訪問で代用させていただきました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
良い風景の連続です。越後は棚田
の良い風景の場所が沢山あります。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■メロンさんへ。
はい。最後の一枚の場所はいつも
の定番の所です。良い曲線が得ら
れます。それも雪が降ると終わり
です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
はい。どうすれば楽しい風景を得
られるかと歩き回るのですよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
こんな風景はそうそうありません
ね。越後や佐渡ではそれぞれ独特
の風景が得られます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
ここには溜池もあるのです。そこ
には鯉も居るんですよ。
これからはこの風景は雪の下です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

さて、とうとう越後では雪となり
ました。仕事の行き帰りに降られ
ました。

返信する