goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

晩秋の東山⑪ 守門岳を正面にして右側の..

2018年12月07日 05時07分41秒 | 趣味と管理人から

写真撮影:2018.11.25

 

 

 普段紹介している棚田の風景も、現地の田を全て紹介している訳では無い。むしろごく狭い範囲で季節季節写しては紹介しているに過ぎない。守門岳と棚田をセットに撮影する定番の場所から右手方向を見ると、最初の二枚のような風景である。こちらにも農道が続き、奥まで棚田がある。その風景を遠巻きには写して紹介してはいても、あまり頻度は高いものでは無い。たまには行ってみるか。そんなことを考えながら撮影した。

 

 

 

 

 

Photo-01

 

 

 

 

Photo-02 カラマツ並木です。

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2018.11.25
---------------------------------------
2018年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_1175
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
またまた綺麗! (メロン)
2018-12-07 05:48:03
2枚目は赤い小さな小屋が見えますが
紅葉とマッチして外国に風景にも見えますね。
紅葉の下には白いお花?綿毛?ラインがまた風景をひきたててます。
この水を張ってる田は収穫後に持ち主さんが
意識がサービスしての風景なのですね。
素晴らしいですね。
返信する
Unknown (つちや)
2018-12-07 05:55:29
お早うございます
静かな棚田の風景です。
天気も良し気分も良しですね。
その内、小屋も埋まるような大雪でしょうか ・・・・。

今朝は曇り日でしょうか、外は真っ暗です。 
返信する
長岡東山丘陵 (mcnj)
2018-12-07 06:52:05
お早うございます。

晩秋の棚田、いい景色ですね。

雪が、すぐそこまで降りてきて、冬も、もう直ぐの様ですね。。
返信する
晩秋の東山⑪~ (ひろし爺1840)
2018-12-07 09:03:29
◆(^_-)-☆地理佐渡さん、お早うございま~す!
今日から寒くなる予報なので防寒対策をしっかりとして風邪を引かない様に気を付けましょ~!
心温まるコメントや応援クリックを有難う御座いました。
@( `ー´)ノ棚田百選に選ばれていなくても沢山の素敵な棚田が有りますよね~!
ここも長閑な風景を感じるショットに心癒されます。
☆彡「FaceBook」にも→✔・いいね!

:( `ー´)ノ今朝のMyBlogにお誘い<👇>
・広島市西区にある三滝寺に今年最後の紅葉狩りと参拝に行って来ましたのでお付き合い頂ければ幸せま~す!
ご覧頂いた感想も楽しみにお待ちしていま~す!
◇楽しい週末をお過ごし下さ~い!それではまた・バイバ~ィ!
返信する
Unknown (hirugao)
2018-12-07 09:44:48
きれいですねぇ
この時期にこんな風景に会えるなんて
最高ですね
冬は雪の下になるのですね
返信する
Unknown (山小屋)
2018-12-07 09:52:16
絵になる光景です。
カラマツ並木がきれいでした。

返信する
別世界 ()
2018-12-07 19:39:14
こんばんは。
まるで別世界に来たようです。
風邪を長引かせていたと思っておりましたら、
肺炎になってしまいました(泣)
もう寝る事にも飽き飽きです。
踏んだり蹴ったりです。


返信する
棚田の風景 (シクラメン)
2018-12-07 21:26:55
こんばんわ。急に寒くなりました。新潟は寒いことでしょう。三枚め、四枚目の棚田の画像大好きです。
こんな風景見られるのは羨ましいです。大雪は困りますが。やっと冬が来ましたね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2018-12-07 23:36:28
水を張った冬田んぼ、透明感がありますね。
カラマツ並木も綺麗ですね。
返信する