goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

成竹を胸中に得

2008年09月19日 05時52分27秒 | 夕日・朝日

写真撮影:見附市 2008.09.17

台風13号接近、移動はのろいとかラジオが言っていた日の夕景である

 

 

 

「成竹を胸中に得」

 色々メモってある手帳を眺めていたらこんな言葉が書かれていた。竹を描くに先立って、胸中にすでに書き上がった竹の姿がなければならぬ。同じように、事を処するに当たっては胸中に前もって成算(成功の見込み)がなければならない。そんな意味合いが込められているという。

 

 さても、日々取り組む事にこのような思いを持って過ごしているであろうか?起こる現実についつい限界を感じ、言い訳を考えてはいまいか。己の思いにいつわりなく誠実であろうか?あやふやな意志に惑わされずいよう。そんな自省の思いがわいてくる。まぁ、明日はまた別の日なのだ。気を取り直すように車から降りた。ほっと一息入れつつシャッターを押してみたが、撮影には遅すぎるよなぁ。秋の夕日は美しいが、すっかり日没が早くなった。

 

 

 http://blog.radionikkei.jp/webmaster/entry-155544.html

---------------------------------------------------
The morning sun and the setting sun..108
---------------------------------------------------
地理の部屋と佐渡島 写真撮影 2008.09.17
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
tetuさんへ。 (地理佐渡..)
2008-09-21 06:10:09
おはようございます。

お恥ずかしい限りです。

何かにつけて欲深く、わがまま放題の自分ですから、
色々な意味で自省・自戒が必要と思っているのです。
あれこれメモなんかしているのは、そんな自分への
キーワードを探しているようなものなのです。
返信する
なかなかの薀蓄 (tetu)
2008-09-21 01:43:07
 身を清めて、良いお話を伺いました。

 地理佐渡さんの、人生哲学の一端を垣間見た心地です。

 何かを追求して深めていくほど、底なしの楽しさが生まれて来そうに思います。

 人生の短さに臍を噛んでいます。有限の自分が無限の自然にどう調和をさせようかと・・。

 
返信する
ディックさんへ。 (地理佐渡..)
2008-09-20 19:01:00
こんばんは。

雷は当方も恐怖です。
屋外にラジオ用のアンテナが
二本出ていますので..。

以前、自宅近くに雷が落ちた
ようで、テレビ等の電化製品
に被害が出たことがあります。

返信する
Unknown (ディック)
2008-09-20 17:32:13
日暮れが早くなりました。
もう秋だなあ、と思っていたら、きょうは台風一過で暑さが逆戻りです。
昨晩は雨とともに雷が不穏な雰囲気で、パソコン関係は電源を落としたままでした。
返信する
micoさんへ。 (地理佐渡..)
2008-09-20 07:03:06
おはようございます。

いよいよ夕日を見るのに良い
季節という感じですが、いか
んせん仕事の絡みがどうして
も..。なんと皮肉なことで
しょう..(笑)。
返信する
おはようございます (mico)
2008-09-20 06:36:35
秋の夕焼けの美しさは格別ですね、
ウットリ見惚れています。
返信する
siawasekunさんへ。 (地理佐渡..)
2008-09-20 05:07:17
おはようございます。

ついつい、気象庁のレーダー画像なんかを
見てしまいます。そうしますと東海地方など
太平洋側が強い雨域にあるように見えてし
まいました。
返信する
まささんへ。 (地理佐渡..)
2008-09-20 05:05:38
おはようございます。

最近日が短くなってきて、
夕日がきれいな日なんかは
結構困ります。

さて、朝の通勤時は、今日一日
何があって、何をしていくだろ
うかとイメージトレーニング的な。
そして、帰宅時は今日一日がど
うであったかの自省的気分の中
での帰宅が多いです。
物事に完璧を求めはしないです
が、やはり理想に近いものを求
めてしまいますよね。

で、家に帰って晩酌をはじめる
頃には、明日は今日とは別の日
何だと、一時を過ごすようにし
ています。

昔からの言葉をあちこちの書物
から拾っては、メモしたりなん
かして、自分の戒めや鼓舞する
際のキーワードとしています。
返信する
静かな夕景 (siawasekun)
2008-09-20 03:00:10
台風13号接近、その日の夕景ですか、・・・・。
なるほど。

こういう静かな夕景、いいものですね。

「成竹を胸中に得」、・・・・・。
なるほど。
今後の参考に。。

さて、地理佐渡さん
昨日の「さて、台風の影響はいかがでしょう。」についてですが、・・・・・。
→ 特に、困ったことはありませんでした。
ご心配、恐縮です。
返信する
Unknown (まさ)
2008-09-20 01:26:18
こんばんは

地理佐渡さんの「自省の思い」
自分には「はっ」とさせられる言葉でした。

一日が終わる「ほっ」としたような
「寂しい」ような夕暮れの写真には
ちょっと悩み事を抱えてしまった私にとって
心が落ち着きます・・・
返信する
アコードさんへ。 (地理佐渡..)
2008-09-19 21:47:08
こんばんは。

聞き及んでいただいて嬉しいです。
とにもかくにも反省と取り組みの
日々。

写真撮影にもこのこと通じますよね。
返信する
もみじさんへ。 (地理佐渡..)
2008-09-19 21:45:42
こんばんは。

そうですよね。とってもシンプル。
だから、どのような準備をしてい
るのかが自問されもします。

いっぽう、準備に追われている気
がしつつ、最後を見失う。限界に
流される。これがいけないと思っ
ています。
返信する
モカさんへ。 (地理佐渡..)
2008-09-19 21:44:02
こんばんは。

成竹をイメージしてこそ、その後の道のりも
見えてこようと思います。まずはどのような
完成イメージを持つのか。この点に曖昧はあっ
てはならないんでしょうね。

大きなものをイメージしつつ、小さな成竹の
積み重ね。周到に事を運ぶ冷静・慎重さを持
たねばですねぇ。戒めをいただく思い出の言
葉でした。
返信する
山小屋さんへ。 (地理佐渡..)
2008-09-19 21:40:57
こんばんは。

あれは新幹線の高架です。
高速道はまだその向こうなんですよ。

さて、登山の場合は登頂という結末
ですね。ただ、その結果がどのよう
な行程・流れで導かれるか。それが
また思案の種になりますね。
返信する
mitirinさんへ。 (地理佐渡..)
2008-09-19 21:38:46
こんばんは。

どことなく気になる言葉ですよね。
いろいろな意味でこの言葉の意味が
通じるものと思います。
私なんぞは至らぬものですから、こ
のような言葉から教えをいただいて
いるんです。
返信する
nakamuraさんへ。 (地理佐渡..)
2008-09-19 21:36:30
こんばんは。

いよいよ関東地方へと舞台が
移りつつあります。こちらは
風向きのせいでしょう。
日中はフェーン現象なのかと
思う蒸し暑さでした。
返信する
成竹を胸中に得 (アコード)
2008-09-19 20:17:01
ブログ閲覧に感謝です!
「成竹を胸中に得」良い言葉です初めて知った格言。
まさに此方が撮影する時の心境です。
予め心の中でその画像を描いて撮影現場に臨みま
すが時には全く想定外もあります。



返信する
Unknown (もみじ)
2008-09-19 15:51:16
この言葉は知りませんでした。
奥深い意味合いがありますね。
物事を成功させるには事前に成功をイメージして置くように、というような教訓でしょうか。
返信する
美しい夕景 (モカ)
2008-09-19 13:24:56
地理佐渡さま、こんにちは。
美しい秋の夕景です~。
これから何かがはじまる一節のようです。

日ごろよりたいしたことはしておりませんが、
事あるときはシュミレーションはするものの
描くとおりに運ばないこともしばしばあります。
でも、それを楽しむこともできるようになりました~。(*^_^*)
返信する
夕暮れ (山小屋)
2008-09-19 09:58:20
秋の夕暮れもよいものです。
遠くにみえる高架は高速道路ですか?
これで遠くに鐘がなり、カラスが飛んでいれば
谷内六郎の世界ですね。
郷愁を感じました。

山登りも登る前に机上トレーニングします。
頭に描いた通りに歩ければよいのですが、現場ではいろんな変化があります。
その時々の軌道修正が楽しいのです。
先が見える人生はつまらないでしょうね。
返信する
Unknown (mitirin)
2008-09-19 07:51:25
おはようございます、嵐の前の様な静まり返った、
夕景ですね、オレンジの夕焼けと、木々のシルエットが美しい~
私も仕事に入る前は頭の中で絵が仕上がってから、
筆を持ちます、此れは、教授に教わった、
心で絵を描く、でした、
いい言葉ですね、忘れていた言葉、思い出しました
返信する
Unknown (nakamura)
2008-09-19 07:15:56
おはようございます。

朝から良い言葉を聞きました。秋の夕日は、つるべ落とし・・・これくらいも美しいこのころです。

こちら、台風の予報、今晩の飲み会は中止と相成りました・・・(笑い)。
返信する