goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

7月1日ドンデンで④ 命あふれて 2018.07.01

2018年08月15日 19時12分02秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2018.07.01

 

 佐渡から戻った。ハードスケジュールだった。13日16時30分佐渡着。すぐ墓参り。実家に立ち寄り二軒の親戚へまわる。翌朝は5時に起きたものの二度寝。7時に布団から出てのんびりするもその後JA佐渡に家の火災保険の納金。毎年この帰省時に一年分を支払いをしなくてはならないのだ。その後大佐渡スカイラインを経て相川から大佐渡一周。潟上温泉で湯につかり、その後休憩所で遅い昼寝をし、帰りに温泉近くでトキを見て帰宅。実家で兄夫婦とほどほど語らい23時過ぎに佐渡汽船へ。日付が変わった15日02時10分発のカーフェリーで新潟へ。そのまま妻を乗せた車は越後湯沢に向かった。朝7時ちょい前に妻をおろし、妻はたにがわでせがれ夫婦の所へ向かうのだった。僕はせっかくなので午前6時から開く町営温泉の山の湯へ。30分程でそこを出て魚沼スカイラインを楽しんで帰宅。午前10時過ぎに到着。

 

さて、6月30日~7月1日の佐渡でのシリーズ。いかがだろうか。

 

 もう一月以上経つが、写真データはまだまだある。その紹介は今しばらく続け、この夏の風景撮影した風景や再び訪ねた佐渡の風景も用意しておく。佐渡だけでは無いが、自然は面白い。命のあふれている様を切り取るなんてこれ以上の楽しみはそう無いのではあるまいか。

 

 

 

 

Photo-01 ベンケイソウ

 

 

 

 

Photo-02 ハートがたくさん

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04 登山道正面向こうは加茂湖

 

 

 

 

Photo-05 ミヤマカタバミの葉

 

 

 

 

Photo-06 ハナカミキリの仲間

 

 

 

 

Photo-07 ブナの葉の向こうに青空

 

 

 

 

------------------------------------------------
2018年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サイモン)
2018-08-15 20:53:53
こんばんは☆

自然が多く残っているのも、本土とは離れていることも
有るのでしょうか。
加茂湖、大きな湖水が日本最大の島らしい。
返信する
Unknown (つちや)
2018-08-16 05:19:50
お早うございます
ハードな佐渡帰省のスケジュールでしたね。
それも若いから出来ることです。

高い所から加茂湖を見下ろした景色が良いですね。
佐渡おけさではないが、金北山が加茂湖を水鏡に
するのも分かります。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2018-08-16 07:49:57
なかなか大変な帰省でしたね。お疲れ様でした。今日からお仕事ですか。頑張って下さい。
返信する
Unknown (hirugao)
2018-08-16 08:16:14
佐渡からお帰りなさい~
光と影の美しい写真を見せていただき
佐渡での写真も楽しみになります。

トキには会えましたか?
返信する
Unknown (山小屋)
2018-08-16 09:38:04
お盆休み・・・
かなりハードな佐渡帰省だったようです。
私も同じような慌ただしい帰省を続けています。
今年は冬の寒さで水道管が破裂して実家に泊まることが
できませんでした。
修理を頼んでおいたので、来年は大丈夫かと思います。

夏のドンデン山・・・
ヒロハノアマナが群生していたのを記憶しています。
ドンデン池の近くでした。

返信する
Unknown (koyuko)
2018-08-16 09:40:08
まぁ~ 超スケジュールですね。
トキに簡単に会えて羨ましいです。
ベンケイソウとハート型の葉っぱ 可愛らしいですね。
返信する
ドンデン (mcnj)
2018-08-16 10:13:24
お早うございます。

お帰りなさい。

ハードスケジュールの疲れをいやす間もなく、仕事が、はじまりましたか。

台風が、雨を持って来てくれました。
今日も、おつりがあるようです。
返信する
ハードスケジュール ()
2018-08-16 15:17:09
こんにちは。
お帰りなさい。
お盆休み、かなりハードな帰省でしたね。
トキには会えましたか?

又佐渡での写真を楽しみにして居ります。
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2018-08-16 19:11:09
こんばんは。新潟でも川の水位
が上がっています。長岡付近は
今すぐ危険という感じじゃ無い
ですけどね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■サイモンさんへ。
はい。離島はやはり自然が残り
ます。そして古い慣習もそうで
すかね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
はい。今回はハードでした。
まぁ、それでも大佐渡を一周
できたことは大変良かったで
す。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
バタバタした感じでしたが、普
段できない事ができたことに
意義がありました。職場では今
日もあれこれと忙しく立ち回り
ました(笑)。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
>トキには会えましたか?

はい。二羽見ました。
以前と違い、きちんと居着いて
いる場所で、可能性のある時間
帯に行けばかなりの頻度で見ま
す。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
>夏のドンデン山・・・
ヒロハノアマナが群生

はい。ドンデンにはアマナが
咲きますね。春は麓。夏は山
頂や尾根でした。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■koyukoさんへ。
>トキに簡単に会えて羨ま
 しいです。

以前よりはずいぶん出会いの
確率を上げられるようになり
ましたよ。一度どうですか。
こっそり場所を教えますよ(笑)。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
>疲れをいやす間もなく..

まぁ、それでも昨日は早朝から
温泉に入ったり、普段いけない
ドライブもして帰宅しましたか
ら充実したものでした。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■紅さんへ。
>トキには会えましたか?

以前の羽茂の現場じゃ無くて、
今は新穂潟上でです。こちらも
結構いけます。両津港から近い
ですから良いですよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


返信する