
被害を受けたのは棚田だけではない。山間部の農道・林道も同様である。
写真で紹介しているのは、86で紹介した棚田を見下ろす位置にある農道を撮影したものである。現場に立てばわかるが、軽トラック一台通るのも不可能な状態である。道路左端部には亀裂。右手斜面からは土砂の崩落。農道の被害としてはまだ軽微と言えるが、車が通れぬようでは作業に支障が出ないわけがない。
山間部で出た被害は棚田だけでなく道路も同様。奥にもまだ田が有るが、この農道の修復がなされなければ、徒歩で行かねばならないであろう。今までは生活道路という視点しか無かった私だが、この現場であらためて農道という視点を得たような気がした。現代の農業は、圃場+水路+道路の三要素がそろってはじめて生産の場となるのだとつくづく思う。
写真で紹介しているのは、86で紹介した棚田を見下ろす位置にある農道を撮影したものである。現場に立てばわかるが、軽トラック一台通るのも不可能な状態である。道路左端部には亀裂。右手斜面からは土砂の崩落。農道の被害としてはまだ軽微と言えるが、車が通れぬようでは作業に支障が出ないわけがない。
山間部で出た被害は棚田だけでなく道路も同様。奥にもまだ田が有るが、この農道の修復がなされなければ、徒歩で行かねばならないであろう。今までは生活道路という視点しか無かった私だが、この現場であらためて農道という視点を得たような気がした。現代の農業は、圃場+水路+道路の三要素がそろってはじめて生産の場となるのだとつくづく思う。
雪道に気をつけて頑張ってください(^^;
この現場は被害は軽微な方でして、至る所農道の被害が発生しています。管理人は土木・建築等には詳しくはありませんので、プロの方が見れば簡単に事が進むのかもしれませんね。
今後ともご覧いただき、お気づきの点があればコメントをお寄せください。