goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

2019年夏の佐渡① ジャコウソウとクサボタン

2019年09月02日 05時00分42秒 | 動植物

写真撮影:2019.08.14

 

 ドンデンへと通ずる道沿いに毎年ジャコウソウが咲く場所がある。今年もあるかとたずねたらかろうじて花を見られた。このジャコウソウを見たのはここと秋山郷くらいで、参考サイトの写真を見ると、別の種じゃ無いかと思うくらい花の数が少ない。ドンデンでは同じジャコウソウの名を持つイブキジャコウソウという種も自生する。こちらは後日紹介予定。

 

 

Photo-01 麝香草 学名:Chelonopsis moschata シソ科ジャコウソウ属

 

 

 

 

Photo-02 ここでは花が房状に咲くことはありませんでした。

 

 

【ジャコウソウ・関連サイト】

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%82%BD%E3%82%A6
ウィキペディア

https://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_2126.htm
四季の山野草

https://matsue-hana.com/hana/jakousou.html
松江の花図鑑

 

 

 実家からドンデンへと向かう際にたどる道で見られる風景を紹介。真夏の晴天下で見るここの風景は良い。故郷を思う際に脳裏をよぎる風景の一つである。

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 さて、今度はクサボタンだ。こちらは越後でも普通に見られる。気をつけていれば長岡市郊外の東山丘陵でも存在を確認できる。小さなウスムラサキの花びらが、くるくるっと巻き上がる姿が実にかわいい。なお、ウィキペディアによると有毒植物だという。

 

 

 

Photo-06 草牡丹 学名:Clematis stans キンポウゲ科センニンソウ属

 

 

 

 

Photo-07 クサボタンの名は葉がボタンに似るからと言います。

 

 

 

 

Photo-08

 

 

 

【クサボタン・関連サイト】

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3
ウィキペディア

https://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_370.htm
四季の山野草

https://www.hanasanpo.org/%E9%87%8E%E5%B1%B1%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%A6%E3%82%B2%E7%A7%91/%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3/
HiroKen 花さんぽ/野山に自然に咲く花のページ

 

 

------------------------------------------------
2019年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちや)
2019-09-02 05:51:49
お早うございます
懐かしい故郷の風景ですね。
林のトンネルは往時と変わりはなかったですか。
私も帰省の度に裏山へ登ります。
昔の畑が懐かしく感じながら里山歩きです。
返信する
佐渡 (mcnj)
2019-09-02 07:03:01
お早うございます。

佐渡へはあ、3回ほど行っておりますが、こちらからは、直江津港―小木のコースで、直に、尖閣湾、佐渡金山の方へまわってしまいます。
大佐渡山脈は、西側からしか見ておりません。

今日は、よく晴れて、暑くなりそうです。
夜間は、涼しかったのですが。
返信する
今月も先月同様に宜しくお願いします (ひろし曽爺1840)
2019-09-02 08:44:44
◆(^_-)-☆地理佐渡さん、今月も先月同様に宜しくお願い致します。
9月は台風が多いそうなので天気予報に気を付けながら過ごしましょ~!

@( `ー´)@此方では見れない花々に拍手で~す。
居ながらにして色んな情報の見聞出来るブログを何時も楽しみにしております。
☆彡今日の★2019年夏の佐渡ブログFaceBookに➡「👍いいね!」で~す!

:今朝のMyBlogへのお誘い<👇>
・宮浜温泉まつりⅡのステージからの歌や踊りで憩いのひと時を過ごして頂ければ嬉しいで~す。
ご覧頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔷今週も元気で楽しい日々にしましょ~!👋👋!
返信する
Unknown (山小屋)
2019-09-02 09:15:13
ジャコウソウ・・・
もっとたくさん花が付きます。
クサボタンは上高地でよく見かけました。
花の下がカールしていてかわいいです。

返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2019-09-02 09:39:21
クサボタンのカールが可愛いですね。当地では見られない花です。実物を見てみたいものです。
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2019-09-02 19:29:59
こんばんは。残念なニュースがあり
ました。わが家は車を買う際に昔か
らNISSANが多かったのですが、
とうとうキューブという車の製造を
終えるというのです。四代目キュー
ブを出すこと無く、完全に車種とし
てやめるとか。日産は個性的な車種
を又一つ失います。管理人が乗って
いるウイングロードもそうでした。
こちらは商用車の方は残るのですが、
もったいない話です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
そうです。この緑のトンネルはい
つも通りでした。真夏にここを通
るのが大好きです。
故郷佐渡。つちやさんも思い出の
風景懐かしんで下さい。また。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
そうですか。三回も来ていただいた。
ありがたい話です。今来ますと今度
はトキが見られますよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし曾爺1840さんへ。
そうですね。9月に入りましたが、
これからが台風シーズンです。
佐賀県など痛い目に遭っていま
すので、今年のこれからはなんと
か来ないでよと言いたいですね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
そうなのです。ジャコウソウは
図鑑やネットで見ますともっと
たくさん花がつきますよね。
でも佐渡のドンデンでみるもの
はあまり多くないのです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
クサボタンは佐渡でとってもよ
く見ます。長岡郊外の東山でも
てんてんとみます。
小さい花ですがほんとかわいら
しい花です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



返信する