goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

キュウリグサ(?) → エチゴルリソウ(?) 2008.04.04

2008年04月05日 06時57分49秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2008.04.04

結局の所、キュウリグサに落ち着くのだろうか?

 

Photo-01

 

 

 

 

 

 前回紹介が3月29日撮影のもの。あれからほぼ一週間。目立った変化はない。葉を一枚つまんでみた。もんで臭いをかいでみるが、これがキュウリグサといわれる臭いなのだろうか?どうも嗅覚という面では鈍感かも知れぬ。


 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

 

 気にして通っていると楽しいこともある。道ばたには楽しい素材たちが私を待っているのである。きっと見向きもされないであろう雑草の類。誰かが目の慰めに植えたであろう水仙。そのいずれもに癒されるものを感ずる。

春って良いなぁ。野の草花って良いなぁ。

 そう思える一時はあっという間に過ぎてしまうところがつらい。仕事の始まる10分ほど前であった(笑)。さあ、今日も出勤準備である。

 

 

 

 

Photo-05(タネツケバナ)

 

 

 

 

Photo-06(トキワハゼ)

 

 

 

 

Photo-07(ナズナ?)

 

 

 

 

Photo-08

 

 

 

 

Photo-09


 

 

 

 

------------------------------------------------
2008年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
siawasekunさんへ。 (かんりにん..)
2008-04-06 05:25:46
おはようございます。

マクロレンズの効果も大きいんです。
でも、小さな草花の魅力を伝えてく
れる良い道具です。
返信する
道ばたに咲いている花 (siawasekun)
2008-04-06 03:51:04
道ばたに咲いている花、いいものですよね。

雑草じゃないですよね。
素敵な草花ですよね。

タネツケバナ、トキワハゼ、ナズナ、スイセンなど、みな綺麗な花ですね。

見せていただき、心癒されました。
ありがとうございました。
返信する
野草 (モカ)
2008-04-06 01:36:34
地理佐渡さま、こんばんは。
前に、私もタネツケバナとナズナを写しましたが、
地理さまのお写真は、綺麗ですね。
同じものだったのかしら?と。

お願いがあります。
あかね色のお写真、No,1、2,4の3枚、
お借りしたいと存じますがよろしいでしょうか。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
返信する
Unknown (nakamura)
2008-04-06 00:22:57
こんばんは。

春は、花・・・、夏こそ地理の部屋・・・(笑い)。
やはり、旬は追いたくなってしまいますね。

それだけ素材が豊富と言うことでしょうか。
返信する
白熊さんへ。 (かんりにん..)
2008-04-05 18:24:19
こんばんは。

すっかり草花サイトになっています(笑)。
本来の地理佐渡からは..。
返信する
micoさんへ。 (かんりにん..)
2008-04-05 18:23:23
こんばんは。

小さな花もマクロレンズがありますと
ある程度のものはがんばれます。
意外なほどきれいな姿に引き込まれます。
返信する
日本男道記さんへ。 (かんりにん..)
2008-04-05 18:22:14
こんばんは。

ツクシは残念なことをしましたね。
こちらではモサモサ出ています。
今日午後遅くですが、旧栃尾市の
軽井沢に行ってきました。
雪融け直後の棚田の畦にはものす
ごい数のフキノトウが出ていました。
返信する
tkhsさんへ。 (かんりにん..)
2008-04-05 18:20:49
こんばんは。

こちらは昨日今日と暖かい一日でした。
やっと天候が安定し始めました。
しかし、雪も融け始めていますから、
これから一挙に春となるのではと思います。
返信する
mitirinさんへ。 (かんりにん..)
2008-04-05 18:19:23
こんばんは。

キュウリグサのその後の経過をおいつつも、
野に咲く小さな草花を楽しんでいます。
トキワハゼ。過去記事でも出していますので、
当方のサイト内で検索かけてみてください。
返信する
野花 (白熊)
2008-04-05 18:13:21
キュウリグサですか
地理佐渡さんのサイトで、
色んな野花を鑑賞できます
ナズナは七草の一つですね
返信する
こんにちは (mico)
2008-04-05 13:02:32
野に咲く花は健気で可憐で大好きです。
春は散策が楽しいですね。
返信する
つくし (日本男道記)
2008-04-05 10:00:35
おはようございます。

「キュウリグサ」はじめて知りました。

それにしても「つくし」がたくさんですね。

我が家の周りでは、今年はなぜか少ないようでした。
食べてみたかったのですが。叶いませんでした。
返信する
まだこれから! (tkhs)
2008-04-05 09:23:49
雪が解けて地面が乾くと出始める!温暖化で少しは早まりソウですが!最高気温が九日振りに10度を越えた、3月の記録的な暖かさの後だけに体感では寒かった。
返信する
Unknown (mitirin)
2008-04-05 07:16:26
ツクシ、今年は出会えませんでした、
沢山のツクシですね、先週日曜日ツクシ採りに
行くはずでしたが、雨で中止、もう!終わってますね、可愛いですねツクシの姿、大好きです
トキワハゼ有難うございます、昨日、庭で写しましたが名前が解らなくて、小さくて難しいのに、
地理さんが映すと、綺麗ですね、
トキワナズナです、
子供の頃はペンペン草と言って遊んだわ、
種の形が三味線のバチに似てますよね
返信する