地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

大佐渡巡り24 北片辺(kitakatabe)・南片辺(minamikatabe)

2016年02月17日 05時46分38秒 | 佐渡地理

写真撮影:2015.12.29

 

 

 石花から北片辺はすぐである。さらに北片辺の向こうは南片辺。南北の片辺集落はほぼ途切れず連続している。

 

 

 

Photo-01 龍金岩を望む

 

【北片辺】

 北寄りの海岸に延びる藻浦崎はハマナスの群落地。当地で民俗学者鈴木棠三が採訪した民話鶴女房を素材に木下順二の民話劇「夕鶴」が創作されたと言われ、昭和62年秋、北片辺保育所園庭に木下揮毫の「夕鶴のふるさと」の記念碑が建つ。碑の北側の水田から発掘された馬場遺跡は、中国の渤海使節を送迎した遺跡地として知られる。羽黒神社がある。参考:角川日本地名辞典

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E6%A3%A0%E4%B8%89
ウィキペディア/鈴木棠三

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E4%B8%8B%E9%A0%86%E4%BA%8C
ウィキペディア/木下順二

file:///C:/Users/dachasnowman/AppData/Local/Microsoft/Windows/INetCache/IE/6U76YF3U/kou_3s.pdf
Pdf/第3章 佐渡市の歴史と歴史文化資源

file:///C:/Users/dachasnowman/AppData/Local/Microsoft/Windows/INetCache/IE/BAVR5KIU/kiroku2,0.pdf
Pdf/遺跡から見た古代の佐渡 - 新潟県

 

 

 

 

 

Photo-02 石花側を振り返る。

 

 

 

 

Photo-03

 

 以前コメントをいただいた中に、夕鶴や山椒大夫に関わるものがあった。今回紹介の北片辺と西に続く南片辺はその両方に関わりがある。佐渡は民話の多い島である。のどかな風景や豊かな自然ばかりに目を奪われがちであるが、文化的財産にも事欠かぬ。

 説明にもあったが、夕鶴の碑は確かに保育所前にある。長らく海府の道を走ってきて、この日のある場所はいったん車から降りて一息入れるのにも良い。なお、後述する鹿野浦は南片辺のトンネルを抜けてからの小さな入り江で、安寿と厨子王の碑がある。そこから再度トンネルを抜けると平根崎のある戸中という集落へ至る。

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07 南片辺にて

 

 

 

 

Photo-08

 

 

 

【南片辺】

 南寄りの段丘上から林道が金北山嶺まで延びる。沿線の共有林舟山は県内有数の天然杉の山地。戸中川・中ノ川・京塚川の流砂によって開けた西端の鹿野浦は、山椒大夫説話の安寿・厨子王の母が鳥追いをした地と伝え、海浜の岩上に安寿塚を祀る。真言宗正福寺・同大興寺・白山神社がある。参考:角川日本地名辞典

 


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%A4%92%E5%A4%A7%E5%A4%AB
ウィキペディア/山椒大夫

http://sado-tabi.blog.jp/archives/13657253.html
ブログ/佐渡旅

 

 

 

map 国土地理院 地図閲覧サービス

 

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2015.12.29
---------------------------------------
2016年 地理の部屋と佐渡島 sadotiri
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 


 

 



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます(*^^*) (安人(あんじん))
2016-02-17 06:23:08
風邪の方は落ち着きました

その分 カミさんがインフルエンザに・・

千葉で週末法事が・・埼玉の息子と2人で・・

それまで自分も掛らない様にしないとね

予防接種は受けています

頑張ります
返信する
■安人さんへ。 (かんりにん..)
2016-02-17 06:47:04
おはようございます。

そうですね。週末の予定もそうですが、
とにかく健康第一です。自分の周囲も
インフルエンザの罹患者。ノロアイルス
ではないですが、胃腸炎の人とか出ま
した。今のところ僕はなんとか元気なん
ですけどね。


返信する
北片辺 (mcnj)
2016-02-17 08:04:09
佐渡は、民話の島なのですね。
安寿と厨子王も佐渡が舞台でしたか。
返信する
Unknown (koyuko)
2016-02-17 11:33:58
夕鶴の舞台ですか? 納得って感じがします。

路地がとても狭い! 昔 こんな家がたくさんありました。
返信する
Unknown (hirugao)
2016-02-17 14:21:55
佐渡の冬景色という写真ですね。
でも今年はまだましなのでしょうね。

夕鶴の舞台なのですね・・・
そうでした、佐渡も大きな島でしたね。
最近島めぐりに嵌っています。

オオバンの事ありがとうございました。
またチャンスがあったら見に行ってきます。
返信する
日本史・・・ ()
2016-02-17 18:02:10
こんばんは、地理佐渡管理人さん。

>渤海使節を送迎した遺跡地
唐、新羅、高麗、渤海、
もう昔々の歴史地図を思い出しています。
環日本海での文化経済にとどまらず軍事関係も含めての交流があったというようなことを・・・
当時、佐渡は文化の最先端地だったことを示す発掘物が出ているのでしょうかね。
返信する
山椒大夫 (Unknown)
2016-02-17 21:41:35
昔の映画のキャストを見ました。田中絹代、花柳喜章、
山椒大夫は進藤英太郎、ほかに浪速千栄子など。路地は狭いですね。
返信する
こんばんは (karin)
2016-02-17 23:30:25
地理佐渡..さん こんばんは

こちらが「山椒大夫」に関係のあるところですか!

ああ、今でも小学校6年生のときの学芸会の舞台
のことを覚えています。私は「安寿と厨子王」の
お母さん役でした。下記の歌を歌った場面、その時
風邪を引いていて咳が出たらどうしようとはらはら
しながら歌い台詞を言ったのでした。

安寿恋しや ほうやれほ
厨子王恋しや ほうやれほ
鳥も生あるものなれば
とうとう逃げよ 追わずとも

昭和29年のことでした。
返信する
お早うございます(*^^*) (安人(あんじん))
2016-02-18 05:41:35
良銅接種を受けて居たので何とか助かっては居るのでしょう

カミさんは受けて居なかった・・・

咽喉と痰だけこんなにキツイトは思って無かった
です

もう直ぐ75歳です 頑張ります

少し料理が出来るのでカミさんに・・

殆ど食べれません 夕方になりと熱が揚がります

ご心配お掛けして済みません
返信する
民話の多い島 ()
2016-02-18 05:42:25
おはようございます。
夕鶴、山椒大夫などの民話の故郷でしたか。
夕鶴は新劇「ぶどうの会」の山本安英の専売特許、好きで良く見たものでした。
こう云う地から生れたのですね。
昔を思い出しながら拝見いたしました。
蛇足ながら山本安英とは60年安保の時、一緒にデモったことがあり、懐かしいです。
返信する