goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

チドメグサ 2008.07.13

2008年07月25日 06時34分07秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2008.07.13

どこにでもあるのだが..

 

Photo-01

 

 

 

 

 

 チドメグサ。ほんとうにありふれている。だが、この小さな花を今までどれだけの人が見ていたであろう。もちろん当方も今回マクロレンズを向けてみて初めて見た世界である。なかなか良いと思う。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

Photo-08

 

 

 

 

 

【チドメグサ・関連サイト】

http://mylab.ike.tottori-u.ac.jp/~mijosxi/kusaki/chidomegusa/
三好の草木の写真集

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%B0%E3%82%B5
チドメグサ属 - Wikipedia

http://plantdb.ipc.miyakyo-u.ac.jp/php/search.php?zokumei=%A5%C1%A5%C9%A5%E1%A5%B0%A5%B5%C2%B0
oNLINE植物アルバム

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/tidomegusa.html
群馬大学・ボタニカルガーデン

http://grass.myoden.net/chidomegusa.htm
チドメグサ:妙典の野草

 

 


------------------------------------------------
2008年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (mico)
2008-07-25 09:41:00
この草は良く見かけますが花は初めてです、
ほんとに小さい花で見逃しているのかも知れません。
マクロ写真に見惚れています。
返信する
血止め草 (hiroshijiji1840)
2008-07-25 10:09:30
お早う御座います。!
爺の四国巡礼・神恵院にお付合い頂き有難う御座います。

血止め草も初めて見聞きする、植物です。
傷口に葉っぱをつけると血が止まるそうですね~!
山歩きをされる人には、応急処置として大切な野草ですね。
小さな野草なのに大きな力を持っているのには驚き!!
返信する
Unknown (nakamura)
2008-07-25 21:27:11
こんばんは。

マクロが効いておりますね。
雑草として奮闘している草ですが、こうしてみると立派な野草ですね・・・。
返信する
micoさんへ。 (地理佐渡..)
2008-07-25 21:49:19
こんばんは。

ありふれたものにレンズを向ける。
今回は良い例となりました。
なかなかの世界が待っていました。
返信する
hiroshijiji1840さんへ。 (地理佐渡..)
2008-07-25 21:50:55
こんばんは。

きっとご自宅の近くでも見られますよ。
それくらい町から里、山へと分布して
います。で、見かけましたら思い出し
てください。こういう世界なのだと..。
返信する
nakamuraさんへ。 (地理佐渡..)
2008-07-25 21:52:03
こんばんは。

今回もマクロの効果は抜群で、
ちょっとしたスキャナーを持
参して野に出ているという感
じでした。嬉しい瞬間です。
返信する
血止草 (アコード)
2008-07-25 23:06:20
ブログ閲覧に感謝です!
血止草とは読んで字の如くです。
その花はこれまた花に似ずですね。
漸く最高気温が33℃までになりました。
まさに夏を感じます。
夕方この中をウオーキングし汗グッショリ、
そのあとのシャワーは最高です。

返信する
アコードさんへ。 (地理佐渡..)
2008-07-25 23:49:37
こんばんは。

>夕方この中をウオーキングし汗グッショリ、
 そのあとのシャワーは最高です。

 とにかく汗をかくというのには最適な季節。
 水分を十分とって、汗をかいて。

これが一番の健康法ですねぇ。
しかし、連日暑いですよねぇ。
こちらの今日は少しは良かったです。
返信する
Unknown (まさ)
2008-07-26 00:01:41
こんばんは

チドメグサも花が咲くんですね。
今、家で咲いているウドの花のミニチュア版みたいです。

子供の頃傷口に葉を貼った事がありました。
先日「東山ファミリーランド」でブユにやられましたが、チドメグサで止血は無理ですかね?
返信する
チドメグサ (siawasekun)
2008-07-26 02:09:48
チドメグサというのですか、・・・。
初めて、知りました。
見ました。
(たぶん)

とっても、可愛らしい花ですね。

珍しい花、ありがとうございました。

返信する