
昨日(2005.6.10)のこと。寺泊・赤泊感の航路にアイビスが就航した。午後4時50分寺泊到着のタイミングを狙って待機していた。定刻通りアイビスは入港した。結構大勢のお客さんが降りてくる。滑り出しは快調か? ターミナルにも寺泊発の最終便を待つ客は多い。
今日はあいにくの曇り空。日本海は濃霧注意報も出ており天候はすっきりしない。ラジオを聞きながら待機している内に小雨が降り始めた。背景がすっきりとした青空であれば、海と空の青に良く映える船体であろう。思いの外スマートで、高速船というだけのことはある。アイビスはこれから長い間航海するであろうが、事故無く大勢のお客さんに快適で楽しい船旅を提供して欲しい。
写真の撮影は2005年6月11日(土)である。
佐渡汽船HPへはここから
今日はあいにくの曇り空。日本海は濃霧注意報も出ており天候はすっきりしない。ラジオを聞きながら待機している内に小雨が降り始めた。背景がすっきりとした青空であれば、海と空の青に良く映える船体であろう。思いの外スマートで、高速船というだけのことはある。アイビスはこれから長い間航海するであろうが、事故無く大勢のお客さんに快適で楽しい船旅を提供して欲しい。
写真の撮影は2005年6月11日(土)である。
佐渡汽船HPへはここから
アイビスが就航しましたね。
早速の取材、ご苦労様でした。
実は私、この航路は乗船したことがありません。
赤泊をぶらついた時に、船が停泊していない閑散とした港を散策した位です。
今度機会を作って乗ってみるつもりですが、私の居住地からだと少々不便ですね(笑)。
さて、蛇足ながら管理人様が愛してやまない高田渡氏の近年のライブがDVD化されるのはご存知ですか。
2004年位のものだそうですが、より初期に戻ったような音楽だとか。
そんなニュースを聞きながら、なにげなく見たCD棚にビックリ。
「Fishin' On Sunday/高田渡」(1976)が鎮座しているではないですか!
これ持っていたんです。今気がつきました(笑)。
全ての魚釣り愛好者に捧げられ、1曲目は「魚つりブルース」。
釣り好きの方がこの近所に居たような・・・(笑)。
コメントありがとうございました。
不便。確かにそうです。JR長岡駅からバスも出ていたはずです。本数は少ない。では越後線で寺泊駅へ。やはり似たようなもの。
さて、高田渡さんの件。情報感謝です。
>DVD化されるのはご存知ですか。
これについては別のサイトで聞き及んでいます。
>「Fishin' On Sunday/高田渡」(1976)が鎮座しているではないですか!
うらやましいとしか言えません。実はこの曲聞いたことがありません。当方の場合ですと「系図」とか「石」とか、ごく限られています。
>釣り好きの方がこの近所に居たような・・・(笑)。
なにしろ、サイト名が変わるとしたら「釣りの部屋と佐渡島」ですから...。ゴロもあっていて便利な名前を付けたものだと自慢したいところです...(笑・笑)
本日お越しいただきありがとうございました。返信のをタイプするのも楽しい一時でした。
こちらは、切れ長なスマートな姿の船ですね。
安全に島民の足として長く就航されますように。
再びのコメント感謝です。
6月の分をご覧いただけたのですね。
>切れ長なスマートな姿の船ですね。
おおせの通りですが、コンパクトに
なった同船ですので、風や波に弱く、
冬季は欠航することが多いです。
ただし、波穏やかなときはびっくり
するくらい早いです。
一度往復してみました。
快適でした。