『道は開ける』
『人を動かす』
届いたばかりのD.カーネギーの著書。
『道は開ける』
『人を動かす』
前者は既に図書館から借りて一度読み終えている。
出版社は同じだが訳者が違う。適当な折に、読んでみよう。
後者は、アマゾンで知った。楽しみである。
『日本人として、これだけは知っておきたいこと』
ここしばらくは、この本を読んでいた。もう間もなく読み終えるだろう。主張の強い本。時に好感が持てぬものであるが、それでも物の見方としてはもちろん参考になる。節々にここまで言うのかといった表現があるのだが、それらがないと読み切れないか?
『いい言葉はいい人生をつくる』
図書館に依頼していたが、何と自宅にあった。妻が買っていたのだ。なんと言うことだ。ただし、続編の方はないから、図書館からの返事が嬉しい。
『使い古した道具達』
左から携帯電話、腕時計、ボールペンである。特にボールペンはいけていると思うのだが..(笑)。この写真は、ほんのお遊びである。
さて、管理人は今日昼過ぎから出かける。明日の夜帰宅予定である。しばらくコメントへの返信や、新規記事のアップがないかも知れない。では、良い週末を..(笑)。
---------------------------------------
写真撮影:2007.02.19.20
---------------------------------------
2007年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_423
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
掲載された著者の名前は皆知っているが読むまではなかなか。
いろいろ読んでいますが、実にの
んびりであります。数冊を並行し、
天候に従い晴耕雨読の状況です。
ただ、良い本にいままで疎かった
ことを、いまさら悔いています。
まぁ、前向きに考えれば、遅きを
嘆くわけでもなく。それで良とし
ています。さて、これから
『人を動かす』の世界へ(笑)。
増えているように思います。
時代がそれを求めている
からでしょうか。
良い本に出会うと嬉しいものですね。
後で読み返してみてそれを
見つけることもあるので、
不思議なものです。
賢人に学ぶ方法の一つ
それは読書ですね。
我が家にもありました。
2002年購入でした。
もう一度読んでみたくなりました。
今日は、天気が良くて良かったですね。
房総がよく見えたと思いますが・・・(笑い)。
コンビニの本棚にある文庫本を
購入しますが、
先日は「心をリセットしたいときに読む本」
斉藤茂太さん著543円を
見つけてただいまよんでいます。
泊りがけでお出かけですね、旅行でしょうか気分転換に良いですね。
色々な図書の紹介参考にます。
>賢人に学ぶ方法の一つ それは読書ですね。
つい最近です。きっかけは日本男道記さんの
書評からでした。あっという間に世界に引き
込まれました(笑)。
>斉藤茂太さんのこの本は
我が家にもありました。
2002年購入でした。
すごいですねぇ。さすがですよ。
当方なんか、今年ですから..。
5年遅れています(笑)。
>先日は「心をリセットしたいときに読む本」
斉藤茂太さん著543円を
見つけてただいまよんでいます。
しまったぁ、良い本でしたらお聞かせ下さい。
結局こうして、次から次へと課題図書が..。
晴耕雨読のためにもネタとして..(笑)。
当方、昨日はアクセスのハウツーもの。
本日はカーネギーの『人を動かす』を読みま
した。どちらも完読していませんが、ほどな
く終わるでしょう..。
法華経かぁ。難しそうですねぇ。
たくさんの本を読んでこられた
からでしょう。この境地にはまだ
至らぬ自分だと思います。
そうなるのよいのですが..(笑)。