goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

羽茂・三月

2012年03月25日 05時25分31秒 | 趣味と管理人から

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。775

 

三月の羽茂をいくつかの日の風景で紹介。

 

 

Photo-01 2012.03.07 モズです。

 

 

 佐渡南部。旧羽茂町は島内にありましては温和な気候の土地です。しかし、今年は例年とは随分違いました。あれこれ三月に撮影してきた越後と佐渡の風景を紹介して来ていますが、まだ紹介していないものも多々あります。今回はそんなものなどを集めまして紹介してみます。例年より春到来の遅い三月の旧羽茂町からの風景。春を感じるとまた冬という行ったり来たりを感じられるものと思います。

 

 

 

 

Photo-02 2012.03.14 こうした雪の朝がこの後も続きました。

 

 

 

 

Photo-03 2012.03.14 景色はよいですが春が遠いなと..

 

 

 

 

Photo-04 2012.03.17 アオサギを見ました。

 

 

 

 

Photo-05 2012.03.17 この頃すでにネコヤナギは咲いていました。

 

 

 

 

Photo-06 2012.03.18 ここまで来たのにこの後また雪でした。

 

 

 

 

Photo-07 2012.03.18 度津(わたつ)神社です。

 

 

 

 

Photo-08 2012.03.21 先日紹介したばかりの素浜の夕日です。

 

 

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2012.03.07他
---------------------------------------
2012年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_775
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 



最新の画像もっと見る

17 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お越しの皆様へ。 Ⅱ (地理佐渡..)
2012-03-26 06:09:56
おはようございます。今朝また白い世界の佐渡
南部です。どうしたのでしょうかね。昨日の夜
寒いなぁと思ってはいましたが、またか翌朝雪
景色とは思いませんでした(苦笑)。

==============================================
▲紅さんへ。
良かったですねぇ。陽気に誘われの珍しいものの
初撮りとか。やはりカメラを持って出ることが何
よりですね。
さて、冒頭書きましたけど、本当に行ったり来た
りをしています。今朝も白い世界です。

==============================================
▲nakamuraさんへ。
ありがとうございます。昨日は良い夕日とはなら
ず残念でした。最後の写真の場所に再度行ってみ
たのです。さて、雪の方ですけど、今朝もまた雪
景色です。まぁどうにもこうにもという幹事で苦
笑するしかないですねぇ。

==============================================
▲YAKUMAさんへ。
まいりました(笑)。どうもまだ続きますねの
言葉通りです。あの福寿草もそうですけど、色々
山野草が気になります。

==============================================
▲樹美さんへ。
良いですねぇ。秋田てせ花火。それも雪中のこ
とでしたね。県境の雪が半端ではない。いやぁ、
こちらで言うと秋山郷的な感じですかね。
さて、県下では雪の少ない土地である佐渡南部
でまた今朝も雪景色です。

==============================================



返信する
今朝も雪でした (樹美)
2012-03-25 22:19:30
こんばんは。
今朝の秋田はぼたん雪でした。昨夜は今年初の花火観覧、雪の上で観覧していました。
帰り道、ちょいと北上線で寄り道してみたのですが、
秋田~岩手県境の雪の量が半端なく、豪雪慣れしている私ですら仰け反るようでした。
どこも花が遅れそうですね。

フクジュソウ、雪焼けしていなければいいのですが…。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2012-03-25 22:16:32
こんばんは
雪の風景、今年はまだ続きますね。
せっかく顔を出した福寿草の蕾、
雪に埋もれては大変ですね。
うまく咲いてくれるといいですが・・・
返信する
Unknown (nakamura)
2012-03-25 21:14:30
こんばんは。

最後の一枚、味があってよろしいですね。
なお、いつまでも雪が降ります・・・お見舞いを・・・。
返信する
行きつ戻りつ ()
2012-03-25 20:09:06
こんばんは^^;
春の陽気に誘われまして、出かけておりました。
証拠ながら珍しい子をゲット、初撮りで気を良くしています(笑)

行きつ戻りつ、春はやって来るのですね。
秋田(湯沢)へ出かけている妹から
今朝はぼたん雪がもさもさの銀世界の写真を
携帯から送ってきました。
今日の素浜の夕日は如何でしたか?
返信する
お越しの皆様へ。 Ⅰ (地理佐渡..)
2012-03-25 18:29:13
こんばんは。やっとできた時間を使って素浜へ。
残念でした。どうも日の沈むあたりは雨か雪が
降っているようでした。今週もほぼ一日仕事。
こうして三月もあと残すところ一週間となりま
した(苦笑)。

************************************************
▲つちやさんへ。
雪景色ありましたよね。今朝はあの写真ほどで
はないのですが、一時道路が白くなりました。
さて、今日は出先からの帰りに真野宮を写して
きました。後日紹介します。

************************************************
▲ななごうさんへ。
もう一日の中にすら冬と春がめまぐるしくと言
う日もあります。境南かはまさにそんな日でした。
本格的春の訪れ。手を打って拝みたい心境です(笑)。

************************************************
▲yokosuka安人さんへ。
暖かい日であったとのこと。うらやましいです
ねぇ。先にも書いた通り、こちらは雪も降る一
日でした。寒かったですよぉ(大笑)。

************************************************
▲hirugaoさんへ。
おおっ、六甲に雪ですか。山の春は遅い。
たしかにそうですが、雰囲気からするとちょうど
その山並みが今日の佐渡くらいですかねぇ(笑)。

************************************************
▲山手の木々さんへ。
あらあらそうでしたか。長年ご苦労様でした。
一つの区切りですけど、やはり感慨深いものが
あるものと思います。大いに残りの勤務を楽し
んでください。

************************************************
▲山ぼうしさんへ。
佐渡の春はもうすぐ。いや来ているか。判断の
難しい所です。梅のつぼみがちらほらと開いて
いるのに今日みたいに雪とかですから(笑)。

************************************************
▲ディックさんへ。
今回紹介の写真もいつも通り、オートで撮影して、
リサイズとほんの少しのシャーブネスを入れただ
けです。明度の調整はしていないんです。
さて、昨日鳥をとありました。楽しみですねぇ。

************************************************
▲Heyモーさんへ。
ネコヤナギ。今回紹介した写真を撮影する以前から
実は咲き始めていました。ただ、撮影に及んだのが
あの日と言う事です。後日マクロ撮影したこの時の
ものを紹介しますね。拡大すると面白いんですよ。

************************************************
▲日本男道記さんへ。
春本番へ一直線。と行くと嬉しいのですが、そうも
中々行かぬようです(苦笑)。今はそれに従うのみ
ですね。いくら愚痴ってもわめいても天気だけは..

************************************************
▲うーたまさんへ。
いやいや、いつもお気遣いいただきましてありがと
うございます。厳しい季節があるからこそまた思い
がこもります。本当はからりのした晴天を望むので
すが、なかなかそうも行かぬのが今年の三月でした。

************************************************


今洗濯をしています。すでに干してあるY
シャツ。アイロンをかけなくちゃなぁ..。
明日は三月最後の月曜日。また一日一日
であります。

返信する
枝ぶりの妙。。。 (紗真紗)
2012-03-25 18:15:15
地理佐渡..さま^^こんばんは~♪

いつも静かな景色が流れております~!
2、3からは、雪の輝きを感じられるようで、
8からは、この地に足を踏み入れてもおりませんのに、
この景色は、
私にとりましてのまほろば的存在のような気がしております。
たくさん見せていただいている・・・ということですね~♪((+_+))
返信する
こんにちは いつもお世話になっております (★★★うーたま★★★)
2012-03-25 17:17:29
こんにちは

先ほどはご足労頂き
誠に有難うございました

03番の御写真素敵ですね
雪かきや雪崩など
美しいばかりでは語れない
たくさんのご苦労とご心配の冬

長い冬明けは
北国の方々には更に嬉しいでしょうね


今週もどうかお元気で
更なるご活躍お祈り申し上げます
返信する
モズが! (日本男道記)
2012-03-25 16:44:10
こんにちは!
モズが枯れ木ならぬ電線で鳴いていますね。

しかし、来週一週間で4月です。

季節が行ったり来たりでなく春本番一直線でしょうか?
そう願いたいですね。
返信する
ねこやなぎ (Heyモー)
2012-03-25 16:22:05
ネコヤナギは新芽は(花蕾?)はずいぶん早いのですね
逆光に映えるネコヤナギは春らしくていい雰囲気ですね
返信する
Unknown (ディック)
2012-03-25 14:20:32
少し明るめに調整したようなphoto 2~5、7が、新鮮な感じ。晴れた日の雪景色って、こんなふうにぱあっと明るい雰囲気ですものね。
最近はやや黒つぶれ~やや白飛ばしまで、目一杯使った写真が多いから、少しこんなふうにしてみたい、などと思います。春ですし…。
モズ…、そうモズはさすがに見ないのです。
昨日撮ったセキレイは何セキレイか…、ヒドリガモ、オナガカモ、セキレイ、ムクドリそしてカラスまで集まったから、今晩は鳥づくしにしてみようか…。
返信する
春遠からじ (山ぼうし)
2012-03-25 13:57:41
2番は、広さの感じる光景ですね。
空気もうまそうです。
5番、ネコヤナギの花序がすごい数ですね~。
私も、先週見てきまして、只今、整理中です。
6番、落ち葉の様子が違いますね~。
「時々雪に押されています」というような感じです。

今日も天候が悪そうですね~。
返信する
Unknown (山手の木々)
2012-03-25 10:09:22
大役を果たされたようですね。
人々との出会い、別れを思いながら、
美しい写真を撮り続ける地理佐渡さん
のブログは、まさに癒しのブログですね。

私のほうも、定年まであと一週間になり
ました。別れの季節です。

返信する
春遠し・・・ (hirugao)
2012-03-25 10:09:07
今朝のこちらでも六甲山系がうっすらと白いようです。
こうして春が来るのでしょうねえ。

写真にみられる少しの春がまたいいですね。

最後の写真は事に佐渡さんだけのものですね。
返信する
3・6番が好きです (yokosuka 安人)
2012-03-25 08:34:30
おはよう御座います
今日は長岡でしょうか?
確実に春がやって来ていますね
今日はこちら暖かいです 
ベースの開放日です 覗いてきます
全然さくらは無いですが(笑う)・ね

今日も有難う御座いました
返信する
Unknown (ななごう)
2012-03-25 07:28:09
天気予報に依りますと、毎日冬と春の様ですね。
本格的な春の訪れが欲しい処でしょうか?

3、7、8こんな景色が好きです。
返信する
遅い春 (つちや)
2012-03-25 05:35:58
お早うございます
遅い旧羽茂町の雪景色です。
度津神社はまだ訪れたことがありません。
次の帰省時は忘れないように参拝に伺います。

ところで町を紹介するのに「旧」を使います。 不便ですね。
どうして佐渡市○○町としなかったか不満が残りますね。
 
返信する