goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ノアザミ 2006.06.10

2007年06月11日 06時02分06秒 | 動植物

320万画素カメラとマクロレンズがとらえたノアザミの花である。

 

Photo-01

 

 

 

 

 

 春先のアザミはこれだけと、いつも植物関係で参考にする「群馬大学ボタニカルガーデン」サイトで知った。ヤフーキッズ図鑑では春のアザミはオガサワラアザミとノアザミだけとある。
 今回は花だけで全草の様子を紹介していないが、いずれにせよ花だけで十分であろう。長岡市郊外東山丘陵にて撮影である。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06


 

 

 

 

 

【ノアザミ関連サイト】

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/noazami.html
群馬大学ボタニカルガーデン/ノアザミ

http://contents.kids.yahoo.co.jp/zukan/plants/card/0631.html
ヤフーキッズ図鑑/ノアザミ

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/compositae/noazami/noazami.htm
岡山理科大学・植物生態研究室(波田研)/ノアザミ

http://www.biology.tohoku.ac.jp/garden/aobayama/134Cirsium.html
東北大学植物園/ノアザミ

 

 

------------------------------------------------
2007年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------


最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
野あざみ (hiroshijiji1840)
2007-06-11 11:05:12
お早うございます。!
ガラスの里のブログにお越し頂き有難う御座います。

ノアザミのマクロレンズの写真、思わず!
実物を見てもこれほど大きく、鮮明には見えないでしょう
説明がなく、何の花か?と問われたら、花?・・・ハリネズミが怒っている背中!と、答えるでしょう
返信する
花火のよう (白熊)
2007-06-11 20:38:42
野アザミをマクロで覗くと

まるで花火のようですね。
返信する
Unknown (メロン)
2007-06-11 20:49:51
マクロの世界♪
3枚目に一票で~す・・・素晴らしい!!

アザミのマクロ撮影は楽しいですね♪

アザミの種類は多くてややこしいです。。。
返信する
Unknown (nakamura)
2007-06-11 22:16:24
こんばんは。

うらやましいマクロです(笑い)。
返信する
hiroshijiji1840さんへ。 (かんりにん..)
2007-06-11 22:46:08
こんばんは。

接写には現実から少し離れた
世界を感じます。どこか非現
実的空間を見いだしたような
雰囲気を楽しめます。
今回はむしろそちらを狙って
の..。
返信する
白熊さんへ。 (かんりにん..)
2007-06-11 22:47:08
花火のよう..。

実は撮影した後最初に見たときの印象が
花火でした。私も直感的には同様です。
楽しいものです。
返信する
メロンさんへ。 (かんりにん..)
2007-06-11 22:48:55
アザミの世界は難しい。

というより、当方にとっては
どれもこれもです..(困・笑)。

ですが、マクロレンズの世界は
楽しいです。まだまだ試してみ
たいことだらけです。
返信する
nakamuraさんへ。 (かんりにん..)
2007-06-11 22:50:34
お薦めいたします。

当方、カメラは中古。
一台はヤフオク。
もう一台は妻のお古。

ですが、マクロレンズ
のおかげです。妻から
のお古は完全に接写用
としての道を..。

返信する
自然は芸術ですね。 (tetu)
2007-06-12 03:05:31
 こんなアングルで捕らえると、全く視点が変わり、人生観まで?かわる。

 320万画素でここまで撮れましたか。凄いものですね。マクロをつけると変身するカメラですね。
返信する
tetuさんへ。 (かんりにん..)
2007-06-12 05:20:22
おはようございます。

マクロレンズの効果にははっきり
言って驚きばかりです。画像深度
が浅くはなりますが、それがかえっ
て、独特の世界観を生み出します。
楽しい限りです(笑)。
返信する