goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

真野湾の風景3 テトラに岩のり 2013.01.05

2013年01月15日 05時00分44秒 | 趣味と管理人から

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。817

 

 

冬の佐渡の海岸には楽しみがある。

 

Photo-01 良く育っています。

 

 

 かといってもむやみに採れるものではないのです。現在の佐渡は、ちょっとした岩場やテトラに岩のりが付いています。皆さんが知る板海苔、佃煮となって瓶詰めにされている海苔。これらと同じ海苔が自然の中でどう育っているかを見る機会はほとんど無いと思います。


 こうした風景を見ますと、ゴミや汚染のない海をそのままにしておきたいと、ついつい願います。なお、佐渡ではたぶんどこででもほいほいと採取はできないでしょう。漁業権のある家の方と共にであるなら差し支えないでしょうけど。


 

 

 

 

Photo-02 波打ち際を見て下さい。

 

 

 

 

Photo-03 こうして波に洗われるようなところによくつきます。

 

 

 

 

Photo-04 この上に乗ってはなりません。良く滑ります。

 

 

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2013.01.05
---------------------------------------
2013年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_817
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 



最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
岩のり (つちや)
2013-01-15 05:29:41
お早うございます
テトラポットにまで岩のりが着きますか。
味噌汁が一味違いますね。
この寒い時期になると故郷の味が恋しいです。

昨日の雪は大したことなく過ぎました。
今朝は星空です。
ラジオ体操では昨日の雪が話題でしょうかね。
返信する
岩ノリ (mcnj)
2013-01-15 06:17:31
韓国で、よく買いました。
向こうでは、岩場で、海水に濡れながら、叔母さん達が、採っています。
自然の豊かな所でしか出来ませんね。
返信する
岩のりが.. (安人(あんじん))
2013-01-15 06:20:29
地理佐渡..さんへ(*^^*)>
おはよう御座います

海が綺麗だから安心して採ったり食べれるのでしょうね

日本海・それも佐渡ケ島ならでしょうね~

雪が少なかった様で良かったですね
こちら 本当に珍しく積もりました(笑)・

のんびり過ごしました
北風が強く何処にも出掛け無かったです(笑)・
返信する
岩ノリ (山小屋)
2013-01-15 07:48:28
冷たい海の水に手を入れて採りました。
子供の頃はどこででもよく採れました。
その日の朝の味噌汁にするだけですから、
それほど多くは必要ありません。
祖父が漁業権を持っていました。
今、目の前にテトラポットがありますが、これほど
付いているかわかりません。
返信する
間違えそうです! (日本男道記)
2013-01-15 08:46:12
おはようございます。

チョット見には汚れのように思えますが。
そうではないのですね。

あのおいしいノリになるのですね。
でも、
>波に洗われるようなところによくつきます
に、へばりつくのでしょうか?

えらいですね。
返信する
Unknown (the-fuji)
2013-01-15 08:55:11
私は自然とのふれあいを、大切にしていますが、自然との共生は生きていくためには必要なことですね。

最近の流れは、タイピンは使用しないようですが、ふと思い出し掲載してみました。よき思い出です。
返信する
海苔... (Onda)
2013-01-15 09:34:24
海苔はこう言うところでも採れるのですね。
無性に食べたくなりました。
仕事帰りに「江戸むらさき」を買って帰ります★。

昨日はコチラでも15cmくらい雪が降りました。
普通に一晩で30cm以上は積もる私の故郷なら
全く問題の無い積雪量ですが
コチラでは街中、大パニックです。
http://goo.gl/qEIFS
http://goo.gl/YuYdG

返信する
テトラポットにまで? (hirugao)
2013-01-15 12:18:45
佐渡さん   こんにちわ~

雪がたいしたことなくてよかったですね。
もう少しでも積もったら大騒ぎですもの。
でも今日もちらちらしていますよ。

のり撮ったらだめですかね~
返信する
ノリ (KAEDE)
2013-01-15 12:42:06
これが岩のりなのですか~。
私には何かの海藻としか判断できそうにありません。
採れないのが残念・・・。

前回、新潟の雪は重い!と書いたのですが、
昨日、当地でも同じような雪が降りました。
返信する
岩ノリ ()
2013-01-15 13:31:52
こんにちは^^;
自然のものはこうして生えているのですね。
一昔前は東京湾はノリの養殖が盛んで
特に大森海苔は有名で今も海苔やさんが多いです。
寒の岩ノリ、採りたてをお味噌汁に入れたら美味しいでしょうね。

昨日の都心は雪パニックでした。
返信する