鉄道に懐かしさと浪漫を求めて”

鉄道を趣味を超えて日々追い求めた記憶写です。懐かしさと浪漫を共有できればと思いますのでくつろいで見学頂ければ幸いです。

中央西線・EF64重連タキ

2013-02-01 14:40:00 | 電気機関車
大人の休日倶楽部パスの旅-2

中央西線にてEF64重連貨物を雪煙る中、初撮影できました。

1973.5にD51を撮りに来て以来と思いつつ、よくよく思い出したら1980頃に80系、381系、EF64などを薮原近辺で撮影して以来の訪問でした。

今回は、乗り鉄中心で、ましてや中央西線のEF64重連貨物は予定になかっただけに、車に同乗させていただき撮影地まで案内をいただくなど、お世話になった32Count様には感謝をいたしますとともに重ねてこの場より御礼申し上げます。

■2013.1.26(土) 木曽平沢~贄川 6883レ






■2013.1.26(土) 贄川~木曽平沢 3084レ








最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
無題 ((´・ω・`)やぁ)
2013-02-01 16:13:41
案内してくださった人を呼び捨てですか。

あなたは相当偉いんですね
中央西線 (佐倉)
2013-02-01 21:10:52
 雪景色の中央西線64重連,良いですねぇ。
 車でないと効率が悪いので,雪の時期はなかなか行けません。(/_;)
雪の木曽路 (枯れ鉄)
2013-02-01 23:55:36
雪の木曽路を行くロクヨン重連は、カッコいいですね。
更新色ダブルに、原色前としっかり美味しいところを撮られてますね。
(´・ω・`)やぁ様 (懐浪漫人)
2013-02-02 09:12:29
ご指摘有り難うございます。
ご指摘箇所を修正し、あらためて32Coumt様に書き替えいたしました。m(__)m

今後とも宜しくお願い申しあげます。
枯れ鉄様 (懐浪漫人)
2013-02-02 09:14:50
こちらも、伯備線64雪便りを楽しみにしております。宜しくお願いいたします。(^^ゞ
佐倉様 (懐浪漫人)
2013-02-02 09:18:10
中央西線はほんとになつかしかったです。次回遠征の際は是非ともご指導いただけると幸いです。m(__)m
先週はお疲れさまでした。 (32Count)
2013-02-02 20:38:07
お陰さまで、私もロクヨン・センの重連を雪の木曽谷で堪能できました♪
やはりダブルヘッダー、萌え萌えで、翌週も木曽へと遠征してしまいました(爆)。
32Count様 (懐浪漫人)
2013-02-03 00:42:23
その節は大変お世話になりました。

次回はかつてのD51撮影地&静態保存機めぐりなどもやったみたいと思います。

“木曽路はすべて山の中である” でしたね!!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。