goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゅーたのたび

人生メロメロ奮闘記!?

まずいぞ・・・

2013-10-02 | 日記・エッセイ・コラム
軽い寝不足が続いている。
2時過ぎまで寝れない。
こんなに過ごしやすい時期だから
すぐにでも寝れそうなんだけど
寝つけないんだな。
結局ビデオとか観たりして時間が過ぎていき
気が付いたら2時まわっているということが続いている。
でも、日中眠いと思うが
居眠りするようなことはない。
だから、短い時間だけど
ちゃんと寝れているんだろうな。
・・・・・・・と思うが。
ベッドに横になっているのに
目が冴えるってのはどうなの?
疲労感あるのにな。
まぁ、寝れずに朝を迎えることが多くなったら
心療内科にでも行かなきゃいけないが
そこまでひどくないし。
気が付けば寝てるからいいんだろう。





不思議だな・・・

2013-10-02 | 日記・エッセイ・コラム

海外の文化がいつももてはやされていて
日本の文化は無視されている気がする。
「母の日」「父の日」「敬老の日」「勤労感謝の日」
桃の節句・端午の節句・・・・・
菊の節句なんてのもある。
ハロウィンやクリスマスもいいけど
日本の伝統も、もっと盛り上がることはできないのかな。
今は式年遷宮という大々的な行事を取り上げているが
そういえば、明日内宮だな。
5日が外宮らしい。
25年に一度やっているらしいが
今回初めて25年に一度ってことを知ったぞ。
出雲は60年に一度らしいが。
それも初めて知ったぞ。
こういうことって、日本人は疎いんだよね。
だいたい、神社と寺の違い
神宮と大社、天満宮それぞれ意味があるんだが
それを細かく知っている人なんて数えるぐらいなんじゃないかな。
でも、教会のことはよく知っていたりして
キリスト教徒でもないのに(笑)
そういう意味では、日本というところは自由だね。
自由すぎて、柱がないから暴動も起きず
デモも広がらず
方向性を見失って、若者だけのせいにしてしまう。
こんな言い方すると怒られるかもしれないが
もう少し「日本」という国としての自覚が必要なんじゃないかな。
自立というのか、平和と平等はもう分かったから
もっと自国を大事にする気持ちが必要なんじゃないかな。
自分の生活も大事だけど
その生活は日本にあるんだから。
そんなオレも人のこと言えた柄ではないけどね。
ちょっと考えちゃうね。