goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゅーたのたび

人生メロメロ奮闘記!?

おさぼりMAX

2023-02-23 | 日記・エッセイ・コラム
毎日といっていいほどPCで作業をしている。
けど、ここに書き込むことを忘れる。
作業が終わったらすぐに電源を切る。
よっぽどPCの前にいたくないんだな(笑)

まぁ、書くことといったら
最近は特に、愚痴ばかりになってしまうだろう。
「しんどい」「めんどい」「やりたくない」などなど。
そんな日々が続いた。
で、ようやく気持ちも上がってきて
今日は何かしら書いておこうと。

まず。
月曜日にWindows11へのアップグレード完了。
かなり恐る恐るだった。
現在使用しているソフトが
どこまで対応するか分からなかったから。
とはいえ、ノートの方で動作確認済みだったから
いうほどの恐ろしさはなかった。
ただ、ノートはもともと11。
PCはアップグレード。
この違いがあるのかないのか分からないから怖かった。
そして今週分の作業を無事に終了できそうなので
問題はないかな。
まだ一応ダウンできるように旧Win(10)は残してある。
ひと月様子を見ようと思う。

次に。
髪を伸ばそうと思っていた。
伸ばしては切りということを四半世紀繰り返していた。
今度が最後だろうと思って
また着々と伸ばそうと思っていたが
さすがにこの歳になると
「面倒」というのが表に立って
「伸ばしてからの楽しみ」を上回ってしまった。
で、カットの予約。
もうこれからはショートで通そう。
・・・・・・・でもまた気が変わるかもしれない。
いいんだよ、オレの髪だから。
ロング用のムースとかもう捨てよう。

そして。
ここ数か月の間に睡眠障害になっちゃったんじゃないか?
まぁ、自己診断だけど。
数時間おきに目が覚めてしまうのと
朝の起床時にものすごくだるい。
ただ、日中は作業をしていれば眠気はない。
作業がないと眠たくなるけど(笑)
まぁ、どこかでゆっくりできる日を作るしかないな。
1泊でも旅に出てみることも考えてみよう。

さて、今日の運勢。

本業をしっかりと励み、他に幸福を求めることなかれ 

えぇぇぇぇぇ!
いや、本業は励みますけど
それ以外に幸せを求めちゃうんですけど。
だから本業を頑張れるというか・・・・・・・・


やばいな

2023-02-05 | 日記・エッセイ・コラム
今回の知事選に参戦できなかった。
あぁ、語弊が生まれる。
投票できなかった。
期日前投票すら行けなかったというわけだ。

アレ以外は特に問題のない人なのだ。
たぶん。
アレを正してくれれば
文句ないんだけど。
ということをいう義理がない。
投票してないから。
仕方がない、任期期間中は我慢しよう。
次の選挙の時は必ず投票する!
それまで、しっかり政を行ってほしい。
まぁ、投票してないからとはいえ
嫌なことされたら怒りますけどね。
国籍は持っているし
県民であるわけだし
住民税だって払ってるし。
権利はありますよ!
いらんことすんなよ、大村さん!
県民の声を聞けよ、大村さん!
かぁむらさんと仲良くやってちょ!

今日は確定申告の準備をしていた。
年々、申告コーナーのやりづらさが出てくる。
普通、やりやすくなるはずなのに
どんどん分かりにくくしている。
というか、毎年書き込み方法が変わって
今年はちょっとイラついた。
そもそも、作成コーナーで
過去のデータを利用して新規作成していくんだが
その「過去のデータを利用して」という項目が
わかりづらかった。
そう、新規作成という項目を叩いて
打ち始めたら、住所から何から書き込みしなきゃいけない状態で
いや待てよと。
去年までは「過去データ~~」があったぞと。
元に戻ってよく見なきゃわからんような配置になって。
中身も、データ引継ぎで書き込みする項目ですら
なんやら面倒な感じになって。
数字より、やり方の方に気を取られて
打ち損じが多発。
これ、ある意味トラップなのかな。
去年までは数字を打ち込んで
確認して
ハイ、OK!と楽にできてたのに
今年はもはや新たなソフトを手に入れた時のように
あ~でもない、こ~でもないと
なんだかんだ3時間ぐらいかかったわ。
まだ提出はしてない。
提出は後日。
今日の作業が正しいかどうかの確認も必要な感じだ。
年に1回しか使わないものだから
もっと簡単に、分りやすくしてくれないかな・・・・・・国税庁さん。
ヒントを見ても、言葉自体が難しいから
オレの頭では理解するのに時間を要する。
猿でもわかるように・・・・・とは言わないが
e-Taxを勧めるのなら
誰でもわかるようにしておいてくれないと。
みんながみんな法律家じゃないんだから。
オレは特に国語嫌いだから。
あんなややこしい言まわしされると眠くなる(笑)
とはいえ、会計士に頼むようなお金もないし。
自分で何とかするしかないんだが。

さて、今日の運勢。

働き方の問題は環境と働き手の心のギャップにある。そこを埋めるべし 

なるほど。
環境とオレがマッチしてないのか。
国税庁とオレがマッチしてないのか。
するはずもなく。
どう埋めるべきか。
ムズ。




「イチケイのカラス」

2023-01-30 | 日記・エッセイ・コラム
久しぶりの映画
先日のSPを観て
これは観ておこうと。
とりあえず、率直な感想としては
事件の内容がちょっと複雑だったかな。
犯罪の内容といい
犯人といい。
いろんな事件が絡んでいるという設定は面白かったんだが
なんともいえない気分になった。

映画だからもっと大物がガッツリ絡んでくると思っていたが
若手の政治家という設定で
風刺ということもなく
これまた中途半端な感じもして。
SPが面白かっただけに
ちょっと残念な感じが残った。

ちょいちょいカットバックするところが
あんまり効果がないというか
なんで?となった。
テレビ版でもそういうことはやっていたが
映画は必要なかったんじゃないかな。
もっとシンプルに
入間さんを取り巻くカラスたちのやり取りを見せてもよかったと思う。
そのあたりのコメディーが沈んじゃって
強弱が緩くなっちゃったのかも。

と、いろいろ書いたが
今年の映画、NEXTは何かな。
CHか
あぶない刑事か。
そういえば最近洋画を観なくなった。
トップ・ガンが最後か。
ブラピの映画観たかったけど
観れずじまいで
ストリーミングを待っている。
そんなこんな、今日は可もなく不可もない休日となった。

さて、今日の運勢。

手相は日々変わり行く。長年月、正しく努めれば手相も正しくなる 

ふむ。
手相を見てもらったことがないから
ちょっと気になる。
見てもらってみようかな。



どうなの?

2023-01-29 | 日記・エッセイ・コラム
電気代高騰は高齢者宅には悲劇だ。
うちの親はどちらも国民年金。
二人合わせて月12万程。
持ち家だからまだいいが
賃貸の家ならムリゲーだよな。
いわゆる生活必需な光熱費は
高騰しちゃだめなのよ。
ワクチンタダにするぐらいなら
光熱費にその分をまわせよと思う。
あと、太陽光発電のためとか
わけわからない費用が
上乗せされていて
使ってもいない、使うこともないだろうものに
何で金払わないかんの?
発電のための費用って
どういう内訳なんだろう。
昔みたいに陽が昇ったら働き
陽が沈んだら寝るという
そういう生活ができるなら
エアコンだって省エネ使用できるけど
そうはイカのキン〇〇。
現にオレは週2日はほぼ徹夜なのだ。
これ、エアコンやヒーターなしでは仕事にならない。
指先が凍えて凍死しちゃう。
夏は暑くてのぼせて死んじゃう。
だから、光熱費の高騰は今すぐ抑えてもらいたい。