goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログのタイトルを後で考える

長らく使っていたブログのタイトルを2023年3月21日に変更しました。何か思いつけば、新しいタイトルに変更します。

SR400のメータがとりあえずついたが...

2007年08月03日 | CB125T
 今朝、早起きしてSR400のメータ移植をせっせと作業した。メータをステーに取り付けるだけの作業だったので、あっという間に終えた。ステーに取り付けるとき、ワッシャー、スプリングワッシャー、ナットという順番に締めた。緩むのが怖かったので、念のためネジロック剤を塗布した。

 実はまだ作業が終わってないのが、スピードメーター照明の配線のハンダ付けとサイドスタンドパネルの固定だ。サイドスタンドパネルはどこにつけようか検討中で、微妙に棚上げ中...。今はアクセルワイヤーにテープで仮止めしている。まぁ、頻繁に使うものでもないし、とっちゃうかなぁ。

 で、早速、アルバイトの出勤のために初試乗してみた。まず、CB125Tは冷え性なので暖機運転をさせてみた。そうすると、タコメーターが本来は5500rpmまで回るんだけど、SR400のメータでは3500rpmまでしか回らなかった。うーむ、これはメータギヤ比が異なっているんだな...。

 SR400のメーターギヤ比は1:5というのがネット通販サイトを眺めていてわかった。SR400のメータで回転数が少なく表示されるということは、CB125Tのメーターギヤ比が1:4なのだろう、たぶん。自信ないけど。

 暖機運転後、発進させ今度はスピードメーターの触れ具合を眺めてみる。そうすると、CB125Tのメータより若干遅めに表示されているようだ。10km/hまでいはいかないものの、7、8km/hくらい遅く表示されているような気がする。

 あとで調べてわかったことだけど、スピードメーターはJISで規格化されているらしく、60km/hで1400rpmとスピードメーターケーブルが回転するように決められているようだ。したがって、CB125Tのスピードメーターとの誤差は、許容範囲ということなのだろう。ただ、この誤差が絶対誤差として10%以内なのかは疑問が残る...。速く表示される分にはいいんだけど、遅いとなると具合が悪いな。速度違反が怖いところだ。

 それで、スピードメーターはいいとして、タコメーターがどうしたものか、というところだ。CB125TにSR400のメータを取り付けている方々はやっぱりタコメータの狂いをわかってて使っているんだろう。もしくは、なんらかの対策を施して正しい値となるようにしているのだろうか。うーむ、疑問が残る。タコメータのギヤ比を同じにするんだったら、タコメータのギヤをCB125Tのものと交換してしまうとか、そういうことになるのだろか。

 ひとまず、当初の8割は達成することができて、タコメータの不満が残るものの満足と言えば満足だ。ヘッドライト丸目、砲弾型メータにするだけで、だいぶ印象が変わるから驚く。もし、現代風にCB125Tを手直しして、再販されるとなるとこんな感じなのだろう。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ついに完成ですねw (☆ゆずポン酢☆)
2007-08-03 23:55:45
さすがですねwww
早速本題ですが、自分のもタコメはおかしいですよ。
CBを購入したとき教えてもらったことですが…
SRのタコでは7000からレッドですが実際、9000まで回せますよ!
自分の想像ですが、メモリの印字が終わった先からがレッドだと思いますw(適当でスイマセン
何故かと言うと、バリバリ走って9000まで引っ張ったことがあり…9000の先はトルクがあまりついてこない雰囲気でした。なので、大目に見て9000より先がレッドでしょうねw
いつも自分は7~8000あたりで上げてますw
あまりお役に立てなくてごめんなさいw

では、長文失礼しました。
返信する
あとひとつw (ゆずポン酢)
2007-08-03 23:58:38
軽くタコメーター振り切れますよww
エンジンが怖くて回す機会はありませんが…(ワラ
返信する
やっぱりそうなんですね (鉄砲百合)
2007-08-04 09:23:28
やっぱりゆずポン酢さんのように、SR400のメータを付けている場合、タコメータの狂いはしょうがないんですね。狂いを許容しているんですね。どこにもこの手のコメントがないので、どうしたものかと考えて疑問が解決しました。ありがとうございました。

一番心配なのはレッドゾーンまで回してしまうことなんですが、9000rpmくらいまで回せるんですね。しばらくの間はエンジンを回すのは自粛します。おっかないw。
返信する

コメントを投稿

CB125T」カテゴリの最新記事