四万十川レコード 公式ブログ

四万十と言う小さな町に生まれ、思春期に音楽に目覚めそして今も、長い長い音楽の旅をしています。

山桃が食べれんかもしれん‥

2012-05-10 23:04:21 | コラム
そんなに食べたいのか山桃が?
ええ、食べたいです(笑)
昨日ふと気が付いたのですが僕は余り食、
食べる事に拘りのない人間のつもりでいたのですが
どうやら違うのではないかと‥
普段は余り食事に執着は有りませんが好きなものに関しては
どうやら違う様だと気が付きました。
だから、メロンの丸喰いやショートケーキの丸喰いに
チャレンジすると言う馬鹿な事をするのでしょう。
どうやら僕は好きなものに関しては喰意地が張っているようです(笑)


Photo By:Kouzi Matsuda

ヤマモモ(山桃、学名:Myrica rubra)は高知県の県花です。
元々は中国大陸から伝来した品種みたいですね、高知県や徳島県
和歌山県などごく一部の限られた土地に自生する樹木です。
写真は「田んぼ」の松田の家にある山桃のものです。
山桃の果実は通常は大きくてビー玉サイズですが松田の家の山桃は
五厘玉サイズの非常に大きなもので、とても珍しいものです。
僕は昨年の帰省時に松田の家で脚立に登ってこれを食べていたのですが
急ににわか雨が降り出して脚立を降りました。
その後、バーベキューの仕度が出来たので飲み始めてしまい
山桃をたらふく食っていません、未練が残りました‥




だから今年はもう一度、松田の家の山桃が熟れる頃に帰って
山桃をたらふく食うちゃろうと思うちょりました。
希少価値の山桃を口一杯に含んで天然100%の山桃ジュース
贅沢でワイルドだぜ!
‥スイマセン流行りものに迎合してしてしまいました(笑)
まっそんな事を楽しみにしていました。
松田の家で脚立に登り山桃を食べる事
本来はシマレコの現地リサーチの為の帰省なんですが
何時の間にか山桃を食べる事が先になっていました(笑)
しかし現状では難しくなってしまった、このタイミングでの帰省が‥




何とかしようとは思っていますが大変です職場が。
混乱しています現状は、しかもまだ始まったばかりで
この先どう言う風に対処していくかまだ骨格が決まっていません。
仕方ないので僕が今後の大まかなプランニングをしています。
今後この組織で人を育てる為のルールとマニュアルを決めようと思います。
その為の根回し、先ずは僕らサイド人間の意思決定、
そしてクライアントの承諾と支社の了承、そんな事をやっていて
ブログを書く暇も有りませんでした(笑)
まだ大まかな物ではありますが何とかメドが付きました。
後は現場の責任者にフィードバックして支社をくどく所まで行きました。
黒子ですね僕は、あくまで裏方です。
僕が全面に立つ気は最初から有りません、だって居なくなるもん此処から(笑)
その辺のニュアンスを悟られない様に物事を進めるが少し難しかった‥




置き土産では無いですが、僕は僕が今いる場所が
もっとより良い職場になる事を願っています。
もう少し働きがいがあって誇れる場所にしたいと思っています。
本当は面倒臭いからやりたくなかったのですが
逃げていても良くなりません現状は、やはり改革が必要です。
人を動かして自分の考えている事を実現化する
これは今後のシマレコの仕事と重なります。
だから今はリハビリのつもりでこの作業に取り組んでいます。
長い間休んだツケを返すつもりでこの問題に向かっています。
結果はほぼ思った通りにまとめる事が出来ました、ふ~っです。
今後の僕の仕事はこればかりになります。
自分の思いを伝えて人を巻き込んで前に進めて行く、これの繰り返しにです。
だから現実世界での作業を重視しました、でブログを書けませんでした(笑)




所で今月の5月21日は僕の誕生日なのですが
同級生のマーさんが僕に誕生日プレゼントを呉れるそうです。
5月21日の朝、太陽を見ろと‥
こりゃ雅子、そりゃ金環食の事じゃろうが!
お前な、裸眼で金環食の太陽を見つめたらエライ事になるがぞ!
眼科医の先生が「金環食を見る為の警鐘」を書くほど危ないがぞ。
お前は俺の目を潰す気か!
なんてね、ありがとね、知ってたよ金環食は。
因みに今年程の広さで金環食が見られるのは
西暦1080年以来932年ぶりの事だそうです。
だから僕は「念い」と言う歌詞で「千年に一度」の出来事として
大津波の事を書来ました。
そして千年に一度の星のめぐりが自分の運勢にも左右する事に
気が付いていました、だから今年シマレコを立ち上げるのです。
ええ嘘です、後付けです(笑)
まっ悪い事ではないので今はそう思っていますこれは。
人は自分の未来なんて分りません
ましてや神のお告げなんて物は存在しません。
でも僕は千年に一度の出来事より松田の家の山桃が食えるかどうか?
これが今一番切実な問題です、小さな人間でごめんなさいです(笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿