NEA Jazz in the Schoolsは、ちょっとしたJAZZの勉強するのに良さげなハイスクール向けのサイトだ。短いがビデオや音楽も聞けるので、米国の歴史とJAZZに興味のある方は見てみるのも良いかも。
最近はボーカロイドなども浸透し始め、音楽はまだまだ新しい可能性があるように感じますが、音作成のWEBツールで気に入っているものをピックアップしました。
ベルリンのAndre Michelle氏のaM laboratoryより。
ヤマハのTENORI-ONや環境音楽の先駆者Brian Eno氏のBloom(Youtube:/iPhone等で使用)を思わせます。
これもAndre Michelle氏のWEBより。風車型?の音作成ツール:白い丸を動かして遊べる。イイね。
ちなみにコードも公開しています。
シンプルで面白い。
ビューティほー。購入もできる。
これ好き。
ガテン系音楽?
音を作成できませんが、音楽をCatchするというのが斬新なGAME。
Music Catch2もある。