goo blog サービス終了のお知らせ 

Crystal Heart ・・☆

私はどこから来てどこへ行くのか・・・光の世界を追いかけて

早起きは・・・ワンワン!

2011年10月20日 | ちょっとお茶にしましょ♪

朝、仕事の前に、国上山に行ってきました。
山頂近くから見えるのは、越後平野と遠く福島の県境に近い守門岳。
その麓は、まだ朝の霧に覆われている、美しい景色。

こんな時間を持てる自分を、本当に幸福な人間だと思います。

誰もいない山頂に座り、しばし瞑想。

天と地、風と水、そして温もりと光・・・
すべてがここにあると思える一時。

帰り道、これから登る人達とすれ違う。
「もう降りるの?早いですね!」
「一人で登ったの?すごい!」
挨拶の後に言葉が続く。
挨拶を返しながら、一期一会の言葉を交わす。


紅葉の早いヤマウルシが、たわわに実を付けている。

ちょっと発見!
「ワンワン」と鳴くタゴガエル!

いつも山の同じ場所でワンワンと鳴く声がして、ホントに小型犬が迷子になっているのかと、探したことまであるのに、実は鳴いているのがカエルと知ってビックリ!!

姿を見たのは初めてで、嬉しかった!

長野県の根羽村で天然記念物になっている ネバタゴガエル が、やはりワンワンと鳴くらしい。(茶臼山高原両生類研究所・カエル館)

ここにもいるんだけどなぁ・・・

早起き、早出は三文の徳!・・・三文のお得・・・(汗)

今日もラッキーな一日です!


皇心のセッションルーム Angel's smail です。

今日はお手伝い?

2011年09月05日 | ちょっとお茶にしましょ♪

昨日、北上してくる台風の空を眺めて、「なんか空全体がステンレスっぽい妙な光沢があるような、金属的な感じ・・・」なんて話をしていたのですが、やっと温帯低気圧になりました。

今回、また酷い被害が出てしまいましたね・・・
亡くなられた方々には心からのお悔やみを、被害を受けた方々には、お見舞いを申し上げます。

実際、まだ北海道では雨量が予断を許さないのですが・・・

今の気象・地震の状態を見ていると、災害を他人事と考えていられないと思います。
想定外続きで、災害が自分の身に降りかかってから、責任の所在を問答している場合、状態ではないんですよね。

その辺、自分自身肝に銘じて生活したいと思います。

さて今日は、9.11のイベント 第2回 震災復興チャリティーイベント ハートカフェ 、当日チラシの印刷手伝いに行って来ました!

手伝いといっても、原稿は主催者さんの手書き、印刷は機械なので手も足も出せず、見てるだけなんですが・・・(T^T)

準備がどんどん整っていきます!

今回の収益と募金の一部は、新潟福島豪雨の義援金として寄付されます。

お誘い会わせて遊びに来て下さい!!(*^▽^*)/


皇心のセッションルーム Angel's smail です。

物の命

2011年08月31日 | ちょっとお茶にしましょ♪

昨日、久しぶりに暑かったので、我が家のキューちゃんをお風呂に入れました。

下の息子が小学生の時、鴨川シーワールドから連れてきた、シャチの縫いぐるみです。

かれこれ10年、ご飯の時はテーブルのそばに、寝る時は子供と一緒、帰ってくると、まずキューちゃんに「ただいま!」。
子供だけでなく、ずっと家族と一緒。
あっ、キューが家に来た日には、ちゃんとケーキ付きの誕生会もあります!
ほんとに家族の一員。

物言わぬペットというところでしょうか?

日干しはマメにしますが、年に一度は中性洗剤とスポンジを使って、綺麗に洗ってあげます。
洗わないとお腹の白い部分がだんだん黒ずんできて、『腹黒キュー』と悪代官化しちゃうので。(汗)

でもどんなに洗っても、漂白剤を使っても、口の周りの黒ずみは落ちません。
いっぱいいっぱい子供達がキスをしたから。
本当に何かを食べさせようと、頑張ったこともあったし。

綺麗に洗って、バスタオルで水分をとって天日干し。

こうやって、物に命が色濃く宿っていくのかなぁ~って思います。

キューちゃんのお陰で、子供達は物の大切さを学べたよ、ありがとう!

さて、誰がお婿に行く時に婿入り道具にするのか、ちょっと楽しみでもあります。

ふふふっ、変ですかね?我が家。


皇心のセッションルーム Angel's smail です。

赤虹

2011年07月20日 | ちょっとお茶にしましょ♪
「カワジリガヤケルと大風が吹く」。
私が小さい頃、燃えるような夕焼けを見ると、祖母がよくいっていた言葉。

もう確かめようがないのですが、カワジリは、川の端、川の方向のことらしいです。
町の西側に川が流れている、私が住んでいた地域の言葉なのかも。

今は違う場所に住んでいますが、昨日、家の屋根から凄い夕日と不思議な虹を見ました。


雨は降っていません。
真っ黒な雲の上に、虹がかかっています。

赤く写っているのは、夕日に虹が照らし出されているから。
こういう色の虹を「赤虹(せっこう)」というようです。

実物は虹の七色が、もう少ししっかり見えました。
よーく見ると、二重に出ているのがわかります。
上の薄い虹は、もう真っ赤。

では、180°振り向くと見える夕日は・・・


禍々しいほどの美しさ!

この黒い雲の部分が、ず~っと後ろの方に続いていって、そこに虹が出ているのです。

どうか台風の被害がありませんように!と、手を合わせてしまいました。

二見浦の朝日とこの夕日。
自然の芸術を、ありがたく見せていただいています。


皇心のセッションルーム Angel's smail です。

雲の様

2011年07月11日 | ちょっとお茶にしましょ♪
震災から4ヶ月。
先月の今日、復興支援のチャリティーイベントやってたのよね?
月日の経つのが早いのか遅いのか、わかんない・・・

一日も早い物心両面の復興を、祈っています!


ムクムクと積乱雲が育って、遠くで雷が鳴っている・・・
日中、外は36℃だったから、ちょっと降って欲しい。

久しぶりに家で一人のお休みだったので、朝早く弥彦神社に行ってきました。
1日何してもいいって言われると、迷わず神社だな・・・(汗)

弥彦山の上に、大きな龍の頭の形をした雲がデ~ン!と乗っていて、運転しながら吹き出してしまった。

雲は、その様を見る者がどう捉えようと自由。
そして同じ形を留めることなく、次々と新たな形に変化して行く。

空の青さに映える、真っ白な雲は素敵!
うっすらと月にかかれば、おぼろ月夜。

太陽との関係で、彩雲や虹雲の類を見ることもできる。

雲そのものも、形、色、厚さ・・・上空の風や大地からの気流で、様々に変わる。

地球のほんとに薄い大気の層で織りなされる、大スペクタクル・ドラマ!

たまに屋根に寝転がって、飽かず眺めていることがある。

地球に来られて幸せだなぁ~て、その時だけは思う。

さて、明日は母の目の手術。
通院の日々が再開します。

頑張るぞ!!


皇心のセッションルーム Angel's smail です。

ダッシュ!茅の輪くぐり

2011年06月30日 | ちょっとお茶にしましょ♪
お茶飲んでる場合じゃないんですけど・・・

先日、突然「○月×日に、二人で一緒に白内障と眼底出血の手術をすることにしたから、通院その他、よろしく!」と、言い出した両親。

当然すったもんだあったあげく、片方の通院が終わったら片方ということで、大事をとって順に手術をすることに。

実家は夫婦二人暮らしなので、片方が必ずフォローして、生活に支障が出ないようにした。

その間、私は病院への送迎と買い物担当。

今日は父の手術日。
手術は上手くいき、麻酔が切れ始めると「目がチクチクする~。」とぼやきながらも、お昼に好きなカツ丼を平らげて帰宅。

私はその足で、急ぎ弥彦神社へ。

今日は夏越の祓。
午後3時には大祓えの儀式が始まる(はずな)ので、それまでに行き、茅の輪をくぐり茅(カヤ)を分けていただいてきた。

それをもう一度、実家によって置いてきた。

「祝詞をあげた茅だから、枯れるまで部屋の中において、邪気を祓ってもらってね。」

こんなときでもなければできない、親孝行のまね事です。



そうだ!
明日は17時半過ぎに、0.097(太陽の直径の0.097%が欠ける)という観測が難しい超・部分日食が、アフリカと南極大陸の間で見れる・・・ビミョーな日食です。

占星術的にもグランドクロスがあるらしいが、詳しくないのでお調べくださいませ!


皇心のセッションルーム Angel's smail です。

ドボン!バシャバシャ・・・

2011年04月27日 | ちょっとお茶にしましょ♪
今日は天気が良かったので、ダッシュで弥彦神社の奥の院に行って来た!


630m近くある奥の院も、木々の芽が出始め、麓の水田は田起こしが終わって水が入り始めています。

これ全部、見渡す限り黄金の穂がなびく、日本の食を維持する土地です。
なんだかご馳走を見ているみたいで、幸せ!


奥の院への山道は、カタクリの盛り!すごい!


キクザキイチリンソウの群生も綺麗!
濃い紫から白まで、色が色々。

奥の院の鳥居をくぐったら雪割草が!
昔は、山道のどこにでも咲いていた花なのに、いつの間にか滅多に見られない花になってしまいしましたね。

よく「皇心さん、アクティブですね。」とか「よく出かけますね。暇なんですか?」といわれます。(汗)

仕事柄、可能な限り自分をいいエネルギーの状態に維持していたい。
そんな風に思っています。

私の場合、自己ヒーリングの類を家の中でやっているより、自然の中で自然と共にある方がずっと浄化になるようです。
それが気の合う神社の神域なら、いっそうGOOD!

ちょうどタオルで体を拭いているより、いっそ水の中にドボン!と飛び込んで、バシャバシャした方が綺麗になるような・・・そんな感じです。はははっ・・

だからある意味、仕事の一部。
行ったついでに仕事のフォローや準備、あれやこれや・・・(笑)
大切な時間です。

エンジェル・ヒーリング・ライトの感想を、少しアップしました。
なかなか個人的なことなので、感想をあまりアップしないのですが・・・
よかったら、のぞいてください。

 ☆ Angel's smile お客様の声


目の前いっぱいの桜!観音寺の桜です。


皇心のセッションルーム Angel's smail です。

スワンから仙台への想い

2011年04月17日 | ちょっとお茶にしましょ♪
昨日、私の誕生日だったので、久しぶりに息子も誘い、新潟市内に食事&ショッピングに出ました。

帰りに 新潟県立 鳥屋野潟公園 に寄って、お花見!


雨が降ったので寒い!
桜だいたい5分咲きで、来週あたりが見頃かな?


ユキヤナギにコブシに桜、レンギョに椿と、木々の花が綺麗です。


鳥屋野潟公園の端に、サッカー・アルビレックス新潟のホーム、「東北電力ビッグスワンスタジアム」があります。

ずっとこのスタジアムで、ボランティアとしてチームを支えてきた。

中越地震の時、ジーコが先頭に立った復興チャリティーマッチも、現場で対応したなぁ~。
あの時は、ここで試合することすらできず、国立競技場が無償で場所をホームとして貸してくれたし、たくさんの方から物心両面のサポートをいただきました。

そんな経緯もあり、今、仙台のJ1チーム、ベガルタ仙台のことが気になっています。

私がベガ仙にできることは、ベガ仙のホームゲームチケットを買うこと。
そして仙台に行って楽しむこと。

家族と話し合って、今日は食事をちょっとライトにして、浮いたお金でベガ仙のチケットを買うことにした。
9月のアウェイ戦も行けたらと思う。

地域を支え活性化する起点は、たくさんある方がいい。
支えられる起点を支えることができたなら・・・

そんな想いがあります。


皇心のセッションルーム Angel's smail です。

恐怖の視線、その先は?

2011年04月15日 | ちょっとお茶にしましょ♪
あまりの天気の良さに浮かれ、仕事時間まで、ダッシュで国上山(くがみやま)に行ってきました。


遅めですが、今年も見事なカタクリのシーズン!
ショウジョバカマもオウレンも、今が盛り!
日当たりのいい場所では、オクチョウジザクラや白いコブシも咲き始めています。


山を下り始めたところで、登ってくる一人のおば様と遭遇。
「おはようございます!」と、お互い元気に挨拶を交わしたとたん、彼女が「ぎゃー!!あれっあれっ!いや~!!」と悲鳴!

指さす道ばたに、長さ30cm、親指ほどの太さの蛇がニョロッ!

私は蛇を怖いと思わないので、思わず「暖かくなったから出て来ましたね。春ですね~っ!可愛い~!」と言いながら、逃げないようにけん制しつつ、蛇にねじり寄っていきます。

「あ・あなた!蛇が好きなんですか?!」と、微妙に声が裏返ってるおば様をよそ目に、蛇の背中を指で、つつつつつっっっっ・・・と撫でてみる。

人肌の温もり、ほんのり暖かい・・・
そして三食串団子のような弾力がす・て・き!

だいたい蛇が怖いなんて言ってたら、 龍(ロン)ちゃん がそのまんま出て来た時に、毎度悲鳴を上げてなきゃならない。(微妙に違うか?^^;)(過去日記)
その辺は慣れ?

「ね?」と、後ろから来ていた龍(ロン)ちゃんを振り返ったら、「この大虚けが!龍も仮の姿だと何度言ったらわかるのか!と怒りたいが、無駄なエネルギーを消耗したくないから黙殺・・・」と、だんまり。

この生き物は、口より目が10倍はものを言う。

ハタッと気がつくと、件のおば様がじっと私の方を・・・
さっきまで蛇を見ていた、同じ視線を感じる?

気のせいよね、きっと。(汗)

「朝から怖いもの見ちゃったわ!」

と、スタスタと登って行ってしまい、蛇も藪に帰ってしまった。

私にとっては、とっても素敵な朝だったんだけどな。


皇心のセッションルーム Angel's smail です。

ハッピーひな祭り~♪

2011年03月03日 | ちょっとお茶にしましょ♪
今日はひな祭り!
我が家の女性は私だけ。
子供もみんな男性なので、おひな祭りは自画自賛ならぬ、自賀自餐?(笑)

誕生日もおひな祭りも、ごちそう作りは自分の仕事です。ハイ・・・


そうこうしていたら、注文していた自家製天然酵母のパンとお菓子が届きました!

無駄に甘くなく、不必要な添加物もなく、国産小麦を使い、素材をそのまま生かした素朴な味が好きで、 木のひげ さんから時々パンやお菓子を購入。
今日届くなんて、なんてラッキー!!

ちょっと食べちゃったのもあるけど(笑)、2月のお楽しみセットと、固くて噛み応えのある、ツーロングという焼き菓子の写真です。
どれも、かなりアゴの運動は必須!
まぁ、フランス系のパンですからね。
なんだかとっても幸せ。

そこへ帰って来た亭主が、おひな様ケーキを買ってきました!
おひな様の形をしたマジパンがのったケーキ、今だけ売ってますよね?

幸せ倍増!!

添加物なしのパンを買って、添加物ありのケーキを食べるのもいかがなものか?と思うのですが、家族の笑顔を見ると「ま、いいか?」って思います。

少しずつ「食べる物」も、身体に負担のかからないものにと、考えていきたいと思うこの頃です。


皇心のセッションルーム Angel's smail です。