2週間ぶりに自転車にまたがる喜びを噛み締めた今日の午前中であった。
6時半に出発。いつものコースをいつもよりゆっくり走ることにした。
あまり頑張ると血行が活発になり抜歯後のため良くないと思ったからだ。
でも、走り始めの30分は温まらないのでゆっくりだったが、その後は
普段どおりのペースであった。
大栗川沿いの道は草刈がされていて走りやすくなっていたのがありがたい。
多摩川CRに出て是政橋あたりからか大勢の歩行者が上流方面から歩いてくる。
左側通行なので走行には支障がないが、その数が半端でない!
途切れることのない人波をここでみるなんて初めてだ。
上流から下流に走るサイクリストにとって今日は走るのを後悔しただろう。
どうやら、多摩川ウォーキングフェスタという催しらしい。

サイクリングするにも、歩くにも恰好の季節になったということだ。
国立高速下まで人波は続いていた。すごいね。びっくりだ。
この間、追い越していくサイクリストもいなかったので、マナーを守った
安全速度で走っているのだと思う。これほど多くの歩く人の眼につくことから
無茶に飛ばすわけにはいくまい。それとも、この日を避けたのかも知れぬ。
この人波の横を走り府中四谷橋まで戻る気がしないので、その先の日野橋から
右岸に渡り浅川CRを経由して帰宅した。
お天気も良く気持ちの良い久々のサイクリングであった。
大栗川沿い道路~鑓水通り~尾根緑道~尾根幹線~登戸~多摩川CR~
国立高速下~日野橋~多摩川右岸~浅川~府中四谷橋
本日の走行:67km
6時半に出発。いつものコースをいつもよりゆっくり走ることにした。
あまり頑張ると血行が活発になり抜歯後のため良くないと思ったからだ。
でも、走り始めの30分は温まらないのでゆっくりだったが、その後は
普段どおりのペースであった。
大栗川沿いの道は草刈がされていて走りやすくなっていたのがありがたい。
多摩川CRに出て是政橋あたりからか大勢の歩行者が上流方面から歩いてくる。
左側通行なので走行には支障がないが、その数が半端でない!
途切れることのない人波をここでみるなんて初めてだ。
上流から下流に走るサイクリストにとって今日は走るのを後悔しただろう。
どうやら、多摩川ウォーキングフェスタという催しらしい。

サイクリングするにも、歩くにも恰好の季節になったということだ。
国立高速下まで人波は続いていた。すごいね。びっくりだ。
この間、追い越していくサイクリストもいなかったので、マナーを守った
安全速度で走っているのだと思う。これほど多くの歩く人の眼につくことから
無茶に飛ばすわけにはいくまい。それとも、この日を避けたのかも知れぬ。
この人波の横を走り府中四谷橋まで戻る気がしないので、その先の日野橋から
右岸に渡り浅川CRを経由して帰宅した。
お天気も良く気持ちの良い久々のサイクリングであった。
大栗川沿い道路~鑓水通り~尾根緑道~尾根幹線~登戸~多摩川CR~
国立高速下~日野橋~多摩川右岸~浅川~府中四谷橋
本日の走行:67km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます