CPNN(平和の文化ニュースネットワーク):国連の「世界の子どもたちのための平和と非暴力の文化国際10年」(2001~2010)

生命尊重・非暴力・助け合い・良く聞く・地球環境・寛容と連帯・男女平等・民主主義の記事を配信します。

子どもに携帯電話をもたせる 

2006-06-06 01:53:16 | ニュース
レポーター:みなみ
          
 最近、子どもが被害に遭う事件が増えている。これらの事件から、子どもを一人で外に行かせたくないと、ほとんどの親が思っているだろう。学校の登下校でさえ心配になり、外に遊びに行かせることにも勇気が必要になってしまった。少しでも帰りが遅ければ居ても立ってもいられないだろう。
 その不安を和らげるために、子どもに携帯電話を持たせる親が急激に増えている。親からしてみれば、子どもの居場所を確認でき、何か遭った時には連絡ができるのだから、安心である。子どもからしてみれば、一日も早く手に入れたい携帯電話を親から渡されるのだから、大賛成であろう。
 しかし、本当に子どもに携帯電話を持たせることが、犯罪を未然に防ぐ策になるのだろうか。子どもに携帯電話を持たせることによるデメリットはないのだろうか。子どもを守りたい親の気持ちはよく分かる。だからこそ、子どもに携帯電話を持たせることによって起こる害はないのかを、もう一度考えてみてはどうだろうか。

モデレーターのコメント
 事件が報道されるたびに親は不安になって、目の前の便利なものに心を奪われていきます。携帯電話はとても便利ですが、コミュニケーションの視点から考えるとまた問題が見えてきます。安易に世の中の流れに振り回されないことが大切ですね。

ピースキー
(6)寛容と連帯 


最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も同じように思います。 (内藤)
2006-06-06 15:01:47


やはり携帯電話は便利で、親からしてみたら持たせているほうが安心していられるのかもしれない。

だけど、持っていることにより他の事件にも巻き込まれる可能性もないとはいえない。

難しい問題だとは思うけれど、真剣に考えなければいけないと改めて思った。
返信する
Unknown (土屋 真実)
2006-06-06 15:05:47
携帯を持たせることで、いつでも連絡できるという安心感はあると思うが、けして持たせたから安心とは限らない、たとえばその発信元がわかることによって、計画的な犯罪の手助けにもなってしまいかねないと思うからです。

私にとっては携帯は必需品のひとつになってしまったので、小さいこに持たせるということに関しては、はっきりとは、言い切れない心境です。

返信する
Unknown (窪田江里)
2006-06-06 15:11:19
同感です。いくら犯罪が多い世の中だからといっても、幼稚園や小学生のうちから携帯電話をもたせるのはどうかと思います。小さい頃はやっぱり機械的なもので遊ばせるのではなく、自然といっぱい遊ぶべきですよね。
返信する
Unknown (工藤)
2006-06-06 15:14:22
携帯電話を持たなければ遊びにもいけないという社会が、時々いやになります。

携帯を使うことでのメリットがあるように、デメリットも多くあると思います。

いやだいやだと思いつつもやはり便利だから使ってしまうんだと思います。
返信する
Unknown (並木絵美)
2006-06-06 15:17:52
携帯電話を持たせたから安心と言うことは決してありえません。

携帯電話の中だからこそ恐ろしい事件に巻き込まれることもあります。

全てのものにはメリットもデメリットもあるのではないでしょうか?

デメリットを解消する何か他の物と組み合わせて物と言うのは使っていくべきでは無いかと考えさせられました。
返信する
Unknown (黒田 佳那)
2006-06-06 15:21:26
確かに子どもをターゲットとした事件が数多くおきていて、心配する親が多いと思います。しかし、携帯電話を持てば、事件はなくなるのか。そうではないと思います。携帯電話を使った悪質な事件もあります。子どもは大人ほど判断する力がないので、安易に携帯電話を持てば安全と考えないほうが良いですよね。
返信する
難しいけど、、、 (鈴木麻友)
2006-06-06 15:40:52
私も、子どもをもったら外に出すのが心配で

GPSケータイ?をもたせようと思っていました。でも、ケータイを持たせたからといって事件が起きない可能性は減らない。

やっぱり、こんな悲惨な事件が毎日のようにおきている日本をかえていかなければいけないと私はおもいます。
返信する
コメント (濱嶋若菜)
2006-06-09 15:14:52
確かに居場所を知ることで子どもの危険を回避するという面で役に立つかもしれないですが、

地域の人たちとのコミュニケーションを増やすことの方が回避する確率は高いと思います。



昔は近所のおじちゃんおばちゃんですら子育てを手伝ってくれたので

子どもたちが遊んでいても、見守る人が親だけじゃなかった。

この近所付き合いという事は子どもたちを最近のような事件から守る一番根本的な回避法だと

私は思いました。
返信する
Unknown (益田清佳)
2006-06-09 15:24:13
携帯電話の悪影響を知っていますか?欧州では携帯電話の発する電波が身体に与える影響が周知されています。それに引き換え日本は無知です。影響は、子供の頃に持てば、その分だけ顕著でしょう。

また、携帯電話を持つことで100%危険回避できるわけではありません。上記皆様の意見で、“地域での連帯”の必要性を感じました。

返信する
Unknown (根本 章子)
2006-06-09 15:29:44
私も毎日ニュースを見る度に、子供を持つのがこわい世の中になってしまったなと思っています…。

子供に携帯を持たせておけば、いつでも連絡がとれるし親も子供も安心だと思います。

ただ携帯の機能は電話とメールだけじゃありません。インターネット機能などいろいろな楽しみもありますが、そこには危険も多いです。

ゲーム感覚で幼い子供が使ってしまうのは危険です。あまり幼い内から携帯を持つことには私も反対です。
返信する

コメントを投稿