goo blog サービス終了のお知らせ 

TULIP業務日誌

アパレル縫製工場で培っ技術で楽しみながら 型紙・パターン作成 らくらく簡単なスローソーイングを公開

工業用ミシンの整備

2006-05-11 19:36:48 | 11】 工業用ミシン

うちは縫製工場を永年やっていたので、工業ミシンの事については詳しいのです。Seibi6051101って言っても、縫製工場でも分野があって、うちの場合、ブランド婦人服のボトムが多かったので、本縫いミシンが一番詳しくて、縫製は本格本縫い仕立てがメインです。よって特殊ミシンの取扱いには少々不慣れで、よく分からないところもありますが、そんな時に力になってくれるのが、工業ミシン35年のベテラン整備士さん。本縫いミシンは元より特殊ミシンから、縫製機器全てにおいてメーカー問わずまかせて安心!

工場は大きく分けて布帛工場とニット工場があるんですが、布帛工場には本縫いミシンとかロックミシンにアイロンセットは必ずあります。小さい工場は特殊な加工は外注に出しますので、ボタンホールとか、アジロ加工、メロー加工他、刺繍入れ加工のミシンはないところが多いです。

ニット工場は、特殊ミシンが多いし、どうかしたらアイロンも不用というところもあります。トレーナー・Tシャツ・インナー等もこちらになります。特殊ミシンは用途別になります。ミシンも高価ですが、仕事能率がいいです。日本のメーカーのミシンは世界的なレベルですので、半永久的に使えます。

というわけで、日本製の優秀な本縫いミシンを一般の方にも使っていただきたくて紹介しています。今のミシンは本当に使いやすいんですよ。スピード調整も出来るから超初心者でも安心して使えます。ミシン内部まできれいに掃除して整備してお渡ししますので、まかせてくださいませ(^^)v

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジューシーオレンジ(天草晩... | トップ | 巨大ムカデ出現! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

11】 工業用ミシン」カテゴリの最新記事