goo blog サービス終了のお知らせ 

経験値

まいど、どーも。

お楽しみは これからたい♪

2007-09-21 14:38:50 | おうち
今月は母とお芝居に行く予定がありんす 
一週間遅れの母への誕生日プレゼント



今月中に勘ちゃまのTV番組も3本残ってるし、来月10月はくんち

11月はお宝の誕生日に桑田ライブ

1月には全国で勘ちゃま(勘三郎)の野田版研辰の打たれがスクリーンに登場するし

博多座ラインナップを見ると

2月には勘太郎ちゃん七之助ちゃんたち、若者役者の新春浅草歌舞伎が博多座にやってくる 

初春までの楽しい予定がいっぱいで 

楽しみなのよんウフ


 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苛め大国日本

2007-09-13 10:38:26 | おうち
新聞を読むパパの横で政治の何もわからない女が一面の顔を見ながら言いました。


女 「 とうとう引きずり降ろされちゃったね。一時もその手を休めない、すごい苛めを見た気がするの。 」

P 『 ん?・・・ああ 小泉さんが引っ掻き回した後だ。就任した時期が悪かったんだね 』

女 「 この人の周りには“ ホワイトハウス(彼女のお気に入りのアメリカドラマ)みたいな優秀なスタッフがいなかったのかな?」

P 少し笑って『 あれはドラマだろ  』

女 「 そうだけど・・・」



にしたって トップなのに。

信頼できる優秀な人間が周りにいないって とっても心細かっただらうな。。

オツカレサマ…


 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記の使いまわし?

2007-08-17 11:00:05 | おうち
「がぜ 引いぢゃっだじ。」




(・_・) < カゼ、ヒイチャッタノ





(・ ・)b  < お薬 ノンデルノ・・





{{{{(+_+)}}}} < サムイノ







(*`0´)ハッ・・・


(ノ* `Д´) ックショイ!!







(≧△≦) <ぢーん!  ハナミズボ デルジ






(-_ゞ   <・・・ネヨウ





オヤスミ~ Zzzz

 




風邪引くたびに使う、2003年11月05日の日記の使いまわしでR  ナツカシー

でも中身はあんま 変わんない。。。

パパが遅刻して病院に連れて行ってくれますた 

帰り道 『 夏風邪はバカがひくって言うぞ 』と笑われました。

まったく。おっしゃる通り・・ ただいま37.7℃(アガッタ- )
寝まふー 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一歩♪

2007-08-08 21:32:00 | おうち
母の病院に今、ジタバタしてる人がいます。

夜勤中の失敗で信用をなくし、その後も失敗続きで皆が一緒の夜勤を嫌がる。

そんな人です。

ジタバタしてる人は嫌いじゃないけど その人は何を思ったか

職場での母の信用を落とそうと画策しました。つい最近のコトです。


母について あることないこと吹聴したのです。

それを聞いた人から一々確認されて母は参りました。 シンヨウネーナァ

でも怒りもしました。そしてハッキリNO!と示しました。

ハッキリ言わないと判らない人もいますから。



その人が信用を失ったのは失敗したからばかりでなく、

何より、それを隠そうとしたからです。

そういう誠意のなさが人々の信用を失います。

母に仕掛けてくるのは母が自分のすぐ後に就職してきて、ずっと意識して来たから。

               


そんな人に母は今、どうしているかと言うと・・・優しい気持ちで見てはいません。

もう 相手にも出来ないと思っています。

信用してはいけないとも思っています。

姑息な手段で人を凹まそうとか、変えようとかバカな話しです。

尊敬もされていない人が人を変えられるわけがないと、

この無駄に年を重ねた人は知らない。



人間関係について信用は何より大事です。

それを大事にする人になってください。

そうしたらクダラナイ嫉妬や足を引っ張ろうという画策にも振り回されない

確かな絆を周りと築けます。


なんて・・・君は大丈夫と信じていますが 何かあったとき、これを思い出してください。

内定オメデトウ 

愛しています  母 
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディの手紙

2007-08-04 05:38:16 | おうち
お兄ちゃんたち、おげんきデスカ?

ふくおかは、たのしいデスカ?

あたしはきのう、かぜをひいて、ねこんでいました。



ママさんが やきんに行ったばん、たいふうだったので、

パパさんが、あたしをゲンカンに入れてくれようとしたけど・・・

れいのごとく あたしはスキをみて だっそうしました。



・・と、パパさんがビックリするなか、あたしは いつものように

そのまえを、ダダダと走りまわってにげました。

でも     

たいふうは にげだした あたしにつめたく、ふきつける風は あたしの熱をうばいました。

ひとばんがたち、リーちゃんちの近くで、つかれてグッタリしたあたしを 

パパさんが車でむかえに来てくれました。



やがてパパさんが しごとに出かけ、入れかわりにママさんが かえってきました。

ママさんはゲンカンでぐったりしているあたしをタオルでゴシゴシふいて

ミルクにタマゴをひとつ おとしてくれました



夕方には元気になってへやに少しだけ入れてもらうと、ママさんはニヤリと笑って

「 たいふうをナメたら あかんぜよ 」と言いました。

いまもまだ、あたしのキライなイナズマがピカリピカリ しています。

でもだいじょぶ。

あたしは いつものようにカーペットに半分体をのせて ウトウトくつろいでいまふ。。。

あふ。。おうちがイチバン 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の言葉

2007-07-04 23:05:42 | おうち
週末、次男を連れて職場の友達の家へ遊びに行った。

皆で夕食の買出しをし、カラオケ、おしゃべりに興じる。

友達の子供は女の子。

将来孫を見せてくれるのは、やはり娘だと、

息子しかいないあてには、悲しい話になったとき・・・

息子が静かに反論。

『 お母さんは誰でも、どんな人でも まず受け入れる。
  そんなお母さんを嫌いな人なんて いないと思うよ 』



将来まだ見ぬ自分たちのお嫁さんは きっと孫を見せてくれるだろうと

優しいフォローをしてくれた。。



こんなに嬉しいことはない。

孫うんぬんではなく その言葉。 サンキュ



本当は嫌いな人だっているし、やられたことは忘れない

そんな残念な 私ですが・・・


息子の思う そんな女性  になりたいと

うん。   母は頑張りまふ。。。

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑がりさんへの 暑中見舞い♪

2007-06-02 16:45:00 | おうち
.                                  TAKUがこの↑絵見て、逆じゃんだってデカサガ


DEAR.SON  コッチノ

就職活動、大変そうよね。

でもキミは

なんだか悲壮感は あまりなくて

面白がってさえいるみたいで。

受かろうが落ちようがかまわないみたい。

・・・って言ったら怒られるかな… 




面接であがらないのは母譲り?  よね。

おっきいさんの哲学とパパの大人と母の子供な所と楽しみ方と

知ってるキミは面白い 

どんなところに行っても 辛さと楽しさを同居できるわね?









大事なのは・・・

人と比べないこと。

自分のコトも他者も。



得意のマイペースで

がばれ 

少し早いけど キミ、暑がりだから。暑中見舞い  うんにゃ、 陣中見舞いカナ?


前略                                                           母より。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の想い

2007-05-13 13:15:30 | おうち
息子に誤解されて 軽蔑されてしまったかもしれないと思ったとき。

とても悲しい。

息子への愛情と甘さの線引きは難しい。

厳しくするときかと思っても、息子の自己を尊重したいと思う気持ちもある。

ここいらへん、親として非常に迷うところだ。

小さいときとは もう違う。

自分がそうであったように 自分の可能性に臆病なのは若いときの方かもしれない。

前へ進めと言うばかりが 親だろうか。



やれ。本日の日記は すっかり独語だ。

聞き流してね。

さて本日の母の日ですが。その母はと言うと・・・

スーパーの魚屋さんの母の日 寿司企画 の前にたたずみ 

少しの贅沢を味わいたくて 「 送金がんばってるよね?」と
自分に自分で言い訳などし 自らに寿司を買ってやる寂しい母の日なのでした …オイシカッタモン

せめて、誕生日におねだりしたのに すっかり忘れられている

あのボールペンを もう一人の息子が

プレゼントしてくれるのを期待しよう 

よろしく  Uさん 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育ては終わらない

2007-04-05 19:18:01 | おうち
18歳って、もう大人?

いえいえ。

たとい社会人になっても

うちを出ていても。

毎日『 大丈夫だよ 』とか 『なんとか やっていけそう 』とか言ってても。

嗚呼、元気そうでよかったと ・・・

安心して遊んでちゃあ まだだめ。 デスタ



ちゃあんと 顔を 見に行って。

ゆっくりした時間を過ごして。

別れ際に ようやく ボソッと 

『 本当はきついんだ  』って言うかもしれない。

だかだから 顔を見に行って。





自分が18の時の子供さ

家を出た心細さ

心配かけたくないと・・・辛いことを親に言わなかった事を思い出して。

何も出来なくても

親はいつまでも

手をかけないで 目をかけて



静かに 木の上に立って 見てなくちゃよ。。 



 フタリトモ イツモ オモッテマスケン




TAKU     yu-

 

 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣きべそ母ちゃん ②

2007-03-29 09:08:30 | おうち
朝8時15分。

『 あ、8時から 勘三郎 あるんだろう?』とパパ 

「 よく覚えてるねぇ!」  いつも興味なさそうなのに・・・

ニッコリ笑って 『 neneちゃんに興味があるのかなぁ?』とパパは笑って仕事に出かけていった。=Э





26日。明日は次男TAKUが出発なので、3人で 特別な日の恒例の焼き肉屋で夕食をとった。

ジュースとお茶とビールで乾杯をした。

パパは『 旅立ち おめでとう 』と静かにTAKUに言った。

楽しく語らいながらTAKUは沢山食べ、「 やっぱ焼き肉美味いなぁ 」とご満悦。

翌日には元気に我が家を旅立って行った。 イッテキマ-ス



以来

朝の賑やかだった時間が寂しくて泣き、TAKUからメールが来ては泣き。

振り向いていつもTAKUの座っていたパソコン前の椅子が空なのが目に入ると

寂しくて泣いてしまう。


そんなあてが夕べ 嬉しそうに「 明日は8時から勘ちゃんがあるの!

午前中いっぱい勘ちゃんがあるのよ♪ 」と言ったので

きっとパパも 嬉しかったのだろう  ソーカ ソーカ


今朝TAKUから  があって ゴールデンウィークには帰って来れるって 

きっとお兄ちゃんも帰ってきて・・・  WAKU WAKU 


楽しみねぇ 


あと



何日かなぁ・・・ 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣きべそ母ちゃん

2007-03-22 03:30:25 | おうち
お宝長男Uさんが福岡へと旅立って2年がすぎ

いよいよ

お宝次男TAKUも無事に高校を卒業して家を出る

あんまりにも寂しいから

考えないようにしているけれど

けれど

うん。   あんまりにも 寂しい。。



実家のそばで生まれ、皆に可愛がられたお宝長男と違い

次男はこの地で生まれた

だから小さいときは、本当に母をまっすぐに見て育ってきた気がする次男

強かった母は彼らの逞しい成長とともに だんだん甘えん坊に変わってしまったねぇ

過日

『 オレ、自分をどんだけクールな奴やと思っていたのに。

お母さんが死んだ夢を見て、夢の中でいっぱい泣いてた。びっくりするのは

目がさめても涙が止まらんで、オイオイ泣いてて・・ 本当に びっくりした! 』

そう語ってくれた。。

どんどん時は流れて もうあと数日で行ってしまうんよ。

しっかり自分の道を見つけて 歩いて行くん。



もう帰ってきても うちにおらへんように なんねん。

お兄ちゃんが旅立つときも寂しかったけど まだTAKUがいてくれてたのにな

先日お兄ちゃんがメールくれてん。

『 あと一週間やね 寂しいやろ?』





 最近

泣きべそで あかんな・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親と子②

2007-03-14 02:51:12 | おうち
『 嗚呼・・・やっと平穏な日々が戻ってくるね 』



本日はお宝SONs二人と父と私の4人で、大村は長崎空港傍のスタミナ太郎と言う人気の焼肉バイキングに行き

父を実家まで送るとお宝長男を駅で降ろし、長男は福岡へ戻り。その後は次男と二人きり。

ホワイトデーのお返しを買うのを付き合ったり、本屋でナース本を買ったりして帰ってきた。

上は その帰宅途中での次男の実感のこもったセリフである。ハハハ




あのゴタゴタの翌日。

父が黙って帰るつもりだなと直感でわかり、さてどうしたものかと思いつつ本など読んでいると

すべてを分かって長男Uさんが、自分の時間全部をあげて父のそばに付いててくれた。

( この初孫を父は いたく可愛がっているのでR )

長男と二人、買い物に行ったり、卓球に行ったりするうちに、次第に父は機嫌を直し

その後は、とても楽しげに予定通りの4泊5日を無事に過ごして行った。

今日も実家まで送っていくと

父は私の誕生日にと宝石をプレゼントしてくれ。

私も嬉しく、皆気持ちよく別れることが出来た 



そんなこんなで、なんだかんだと やれやれと。




お宝SONs  今回は本当にありがとう。 & おつかれさん 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親と子

2007-03-11 10:17:39 | おうち
我が家に長男が帰って来ている間に一度遊びに行きたいと言う父の希望で、

先日 半ドンの仕事を終え、父を迎えに行った。

半日とは言え、仕事をして休息なしでの2時間弱の往復はやはり少し疲れてしまった。



翌、昨日は日勤と遅番。買い物をして夕食を終え寛いでいると懐かしい友が来た。

化粧品を扱っているので届けに来てくれたのだ。

私は父がいる時に友が来るのはあまり好きではない。

双方に気を使って上手くいかなかったり疲れてしまうからだ。

案の定、友の前で父がお宝たち(父にしてみれば孫たち)の気になることを言い出したので

「 そんなことは二人の時に言って 」と私がいい

その後の友からの質問に私がよく分からないでいると、父が助け舟を出してくれたのだが

それを友があっさりとさえぎり、私に話しかけてきたので父は不機嫌になり。

(この友は時々これをやるのだ。人が一生懸命に話しているのに興味がないと他者とまったく関係ない話しをイキナリ始める。

話しをブツリと切られたほうはとても傷つくのに。)



飲んでいた時の事だからいつものように忘れていてくれればよいのに

こんなことは ちゃんと覚えていて朝からも機嫌が悪い父。

朝食も取らずに、ぷいと近くの銭湯へ出かけていった。





一人暮らしが長いと以前より社交性がなくなり。

愚痴っぽくなり、人が思い通りにならないと機嫌が悪い。

なんと言うか・・でかい子供みたいな感じ。

将来、看護に、遠い実家まで通わなくてよいように近くに住んでほしいが、

住み慣れた古い家を離れないと頑張っている。




やれやれ。

こうやって元気に出かけてくれているのが何よりの子孝行なのだが..。


私の長男が嫌なことを言われるとプイと ‘はぶてる’(たぶん長崎地方の方言。面白くないと思い、受け入れない様子)のを父は心配していたが

それは今から社会に出ると、きっと叩き直される事でありましょう。

親からでは聞く耳を持たない。親ではなく

世間でしか教えられないこともあるのです。

そして

プイとはぶてる、その性格は あまりにも貴方に似ていると・・・

私は思うのでありまするよ。 ハイ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せ

2007-03-07 21:11:32 | おうち
お宝長男うーさんが春休みを利用して帰ってきており

毎日が楽しゅうございます

お宝次男TAKUが、うーさんの膝枕で寛いでいるのを見て

嬉しくて、あても空いているうーさんの左の膝に枕をしてもらい

ニコニコ


嗚呼

幸せ。。。。






もうじき

TAKUも旅立ちで

寂しくなるから 考えないようにしています。



今は



ぬくぬく

あったか




大きな膝枕

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の出来事

2006-12-31 10:22:18 | おうち
今週は・・・

( 今日が日曜だと先週?今週?日曜日は週の始まりなの終わりなの?

 どっちのカレンダーもあるから いつも謎なのよね  )ま、いっか。

今週は風邪を引いてしまっていました。



ある日家に帰ると見慣れない物が居間に鎮座していました。

それは黒光りして なんだか威張っていました。

「 この方は? 」と聞くとそれを連れ込んだお宝TAKUが

『 プレステⅢ様だっ 』と やはり威張って言いました。


実は一ヶ月以上前から家にいらしたそうなんですが、二階のTAKUの部屋に潜んでいたらしいのです。

TAKUは毎朝、新聞配達を少し しているので毎月1万円のお給料を貰っており。

だから 欲しいモノはなんでもご自分で買われます。しっかり者ですー。

二階の自分の部屋でゲームをするための大きなTVとかゲームとか、こういう物もです。

自分のお給料で買うので自分で一生懸命計画して買い物をしています。

実は我が家はお宝達にお小遣いをあげたことがありません。

ひどい親ですー

あ、でも長男Uさんは福岡に行ってから新聞配達を辞めて苦学生してるので生活費としてあげていますー。

エッヘン 




・・・えーと ?

そうでしたプレステⅢ様です。

ちがう!

風邪です。うん

夜勤の時、先に仮眠を取ったので後から寝る先輩が寒くないようにと暖房をつけて寝たのです。

乾燥するのはわかっていても2時間くらいなら大丈夫と思っていたらば

起きた途端に喉がヒリヒリ  その後は咳と微熱と鼻びず。

あまりにきつい日があって、今週は3回入れていたバイトも一回休み、本業も一回休みました エヘン エヘン

以下、冬眠。

信じられないくらい寝ました。  


心も身体も少ぉし お疲れ気味だったので いい休養になりました。

& 父の展示会のスーツも無事仕立て上がり、お届けも集金も年内に済ませ

父もお陰で年が越せたよと言ってくれ  うれぴい 

そんなこんなで年の瀬です。

この場でもご縁のあった方。

どうか どうか よいお年を  



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする