goo blog サービス終了のお知らせ 

そらたの…うまかったぁ�・たのしかったぁ�・びっくらこいたブログっ

コンビニ大好き(*^^*)おかしダイスキ(^o^)ラーメンも好き(^^)v みんなぁわいわいやりまっしょい!

『ハングリー』は教育番組っ!?サイコー

2012-02-07 | グルメ
本日の晩ご飯は…玉ねぎどっさり親子丼
(写真はムスコが最近ハマってるカツカレー、じぶんも相当ハマってますっ)

玉ねぎ大嫌いなムスコには拷問メニュー
案の定全く食べられず(;´д`)

かき回したあげくご飯粒だけをひろって食べてる感じ

終いに
君は塩かけご飯でも食べてなさい
と、あっさり見捨てられる

じぶんも見て見ぬふり
彼の大好物はチョコレートとポテトチップ
そして、炭酸ジュース

完璧なメタボメニュー
じぶんアメリカにいた頃は
夜な夜なカフェテリアからどっさり持ってきたポテチを
パクつきながらコーラをがぶ飲みしてMTVを見るのが
何よりの楽しみだったことを思い出した
マドンナ Like a virgin 全盛の時代のはなし

(いま、マドンナさんについて書きたいことたくさん有り。
いつ書こうか迷い中。GAGAさんも美奈子さんもあゆさんも
みんなマドンナになりたかったんだと思う
でも、最新のマドンナのPV見たら、30年近く前のマドンナさんに
ほぼ戻っててびっくりと共になんと言ってよいやら。
自分の意見に自信ないのが自分の最大の欠点とは重々承知の助)

結果、体重10キロ増量
そう、まさに身をもって証明したメタボ育成の構造

なんだろ
子どもって、ホント手の掛けがえのない生き物

それが、本日放送の『ハングリー』
メタボな少年に説教するシーン
おとなだって、ジャンクフードも食べるけど

体に良いもんたくさん食べて元気に長生きしろ
子供の頃の食生活が大事なんだぜっ…みたいな

ムスコは、しっかり見てるくせに、聞いてないふり
アッチャー
って顔してそっぽ向いてる
相当耳が痛かった様子
んーすばらしいっ
この積み重ねが、悪習慣を修正してくれるんでしょうな

じぶんもいっつも言ってるわけですよ
例えばブラジルのサッカー選手
物凄いテク持ってるのに、それやろうとすると
骨に負担かかりすぎて身体が壊れちゃう

身体の力が足りなくて耐えられないから
能力を出しきることができない

なんで??? もったいないこと…

それは。
子どもの頃貧しくて、良い食事ができなかったことが原因
子ども時代に栄養が足りなくて
しっかりしたからだが作れなかったから
大人になってお金稼げるようになって
いくら美味しいもんを食べたところで、もう遅い



立派な身体を作る基盤は
子ども時代の食生活にかかってるんだよ

親が言ったって聞かないくせに
テレビの中の向井くんだとか
学校の先生が言ったりすると
あっさり納得したりする


(これは、ばーちゃんが最近ハマって週一で出てくる特製ラーメン)

まったく、子どもってやつは
一筋縄ではいかない


(これは、きゃべつたっぷりからだに悪くないお好み焼き)

んーなかんじで
今日の放送はたいへんよくできました

人気ブログランキングへ

ほとんど教育番組
いやいや、食育番組

ありがとねっ
向井くんがメタボ少年たちの未来を救う!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず無事新年迎えた…と思たら地震

2012-01-01 | グルメ
今年は、ばあちゃんが初日の出ツアーに出掛けたために
じぶん、かつて無い働きをしました

いつもなら、なますだ煮物だきんぴらだと
大晦日の台所は良いにおいの湯気だらけのハズが
なんか寒い、なんの火の気も料理のにおいもなし

そうだった。
作るひと不在。

大晦日はかつて無い解放感を楽しむつもりで
年越しソバもコンビニで買い込んだ
(さんざん「蕎麦は冷蔵庫にあるから、
ちゃんと茹でて食べなさいよ」言われてたけど、完全無視)

見たら食べたい!焼きうどんにあんかけ焼きそばボンゴレスパ!!
おにぎりにお総菜パンにスイーツを一通り!!!
ムスコとふたりっきりなのに誰がコレ食べんの?

でもなあ。
ムスコの手前、これじゃやっぱマズい(-_-;)…よねぇ
煮物くらい作っとこか
冷蔵庫のぞいてみると、材料はそろってる
ゴボウにんじんコンニャク鶏肉れんこん
干しシイタケみつからない、ただのシイタケでいいっか
あ竹輪みっけ。入れてまえっ

そうだ、きんぴらなんかも作ってみる?
コンビニの帰り道、
きんぴらのイイにおい出してる家の前通ったんだよな
だから作ってみる気になったんだもん

結果。
惨敗。

煮物に里芋いれるの忘れた
ちくわは、やめたほうがよかったか
肉は、ももを使わずムネにしたら、バッサバサの超不評
きんぴらは鷹の爪入れすぎ、辛くって食べられない

やっぱ、正月は、ばあちゃんに頼るべしっ

んで、
一回やってみたかった
紅白見ながらの、こたつの上お菓子ばらまき食べ放題飲み放題

事前に仕込んでたスーパー大袋二つ分の袋菓子
んー意外に食べられないもんですな
結局ハミガキして素直に寝る。

まあ、ふつうに「あけおめぇ。ことよろぉ」
さて、暖かい食べ物は出てこない
じぶんで作るしかない(;´д`)
当たり前か

生まれてはじめて作ってみましたお雑煮

たしか、こんな感じだった?の記憶をたよりに
にんじん大根とり肉と…ゆでほうれん草とか入ってたっけ?
いやいや、面倒すぎるムリっ
おっ三つ葉があるじゃん
なにやかにやで一応儀式としてのお雑煮クリアですっ

んで
今年は寝正月を決め込もうと本も用意したんだった

忙しかったから、TSUTAYAで目についたのをささっと
初詣は…行けたら行こうかな

人気ブログランキングへ
今年のブログ的目標は
おもしろかった本をおすすめコーナー
充実の読書ライフですな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローソンのハンバーグvsセブンのハンバーグ!!

2011-12-05 | グルメ
ローソンセレクト
『粗びきハンバーグステーキ』110グラム350円
これを高いと見るか安いと見るかは、食べればわかります

自分はローソンの回し者じゃありませんが
むー、唸りました
自分の手作りハンバーグとほぼおんなじ味がするっ

真空パック入りで、オニオンソースは別袋
これがミソですな
合わせてレトルトになってたら、この味にはならなかった
作ってるのはブッチ・デリカテッセン
聞いたこと無いけど、良い仕事してますな

レトルトはどうしても特有の香りがするので安っぽくなってしまう気がします

んで、ここでセブンのレトルトハンバーグを引き合いに出すのも難ですが
GOLD『金のハンバーグステーキ』 170グラム258円

んーフツー
なら105円の各社オリジナルでもよい感じ

105円と思えば元祖マルシン?ハンバーグで文句言いようもなし
ローソンにも105円のきのこハンバーグ、チーズハンバーグ、
とうふハンバーグ(さすが紀文さん、つくねみたいだね)もあるけど
これはみんな似たり寄ったり
こっちも期待なんか賭けちゃおりませんよ

だけど、300円近く出せば、こっちも期待するってもんです

ちょっと高いけど
軍配は断然ローソン!!!
よくガンバりましたっ!スバラシイっ
グンちゃんのちからなんか借りなくたって勝ってるよん

ちなみに。
職場の女子の皆さまにご意見を聞いてみると…

一人前350円はあり得ない
だって家族4人なら1400円でしょー高い。高すぎるぅ
それより、スーパーで売ってる冷凍食品
『洋食屋さんのハンバーグ』がイイよ
安いし、美味しいんだよぉ

だそうです
食べたこと無いけど…
確かにそれだけ出すなら、自分で手作りした方が安くて
何よりおいしいのができますな

はい、手作りが一番に決まってます
人気ブログランキングへ

上手くいかない方は、一度、
自分だけで味見してみることをお薦めします
ローソンの方をねっ

最近ハンバーグにめっちゃハマっておりますっ

好き嫌いだらけでコンビニのおにぎりしか食べなかったムスコが
食うなって言っても隠しておいても
食ってしまう異常食欲の成長期に突入しまして
なにやかにやと料理する習慣がじぶんにも出来てきた流れで…

先日妙にやる気を出して
やってみたらなんだか上手にできてしまったハンバーグ
ソースはケチャップとソースのミックス

玉ねぎは必ず炒めろと言われてたので
ついでに、ニンジンのすりおろしを加えたのが勝因でしょうかな
揚げイモはカロリーオーバーにつき
むすこ大好物の「粉ふきいも」を付け合わせに
小学校の調理実習で作った思いでの一品
まさかムスコの好物になろうとは、思いもしなかった(;´д`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOVEカレーふりかけ食べ比べ CoCo壱vs一品三役<本編>

2011-10-29 | グルメ

この、ごはんにかかってる二つのカレーふりかけ
右がCoCo壱番屋カレー
左が永谷園一品三役
見た目も味も全然ちがう

いっぺん同じフィールドで比べてみたい(゜ロ゜)
ってことで。
パクリっ

右<CoCo壱>
ものすごく香辛料の香りが効いてますっ
なんだろ、ムッとするようなパセリ(実際は入ってませんが)
みたいな香りもして
どっちかと言えば、大人の味

色は薄めでカラフル、
黄色はたまご、緑はホウレン草、赤はニンジンかなぁ
粒の状態は破片状で、サクサク

ちなみに…発売当初(2011年2月頃?わりと最近ですな)
の記事によれば
『ふりかけ大手の三島食品(広島市中区)は、カレーチェーンCoCo壱番屋と
カレーふりかけを共同開発し発売。野菜カレーをイメージした彩りで、
コーンフレークを使ってサクサク食感を出した』そうな

確かに袋裏面の原材料にコーンフレークの表記がある
後から追う身の新鋭は、大胆で斬新な発想が許されるのですね

左<永谷園>
和風あじですっ
おしょうゆ味と鰹節だしの香りがベース
味は濃いめ、色も濃いめのカレー色
粒は均一な顆粒状、
四角に切ったお海苔さんと、お茶漬けでお馴染みの丸いあられがたっぷり
これがアクセントになってるんですな
予想通りというか、まあ安心できる味です

ちなみに…発売当初(2009年3月頃)
の記事によれば
『永谷園は、ふりかけそのものとしてだけではなく、
お茶漬けにもチャーハンにも使える[一品三役]のカレーふりかけを発売。テイストとして、子どもが好きなカレー味。
あられを入れて食感を楽しいものにした』そうな

さすが日本の老舗のやること
和のテイストと、お茶漬けメーカーの意地として
海苔とあられは外せないのでしょう

そうですね、ちょっぴり塩分多目なのも
お茶漬けやチャーハンに調理するなら納得ですっ
ふりかけるときは、気持ち少な目にすれば良いのでしょう
かなりうっとうしい感じのあられさんも、
お茶をかけるときは相当良い香りを出してくれます

んで…
今回は、どっちが勝った負けたということではなく
みなさまのお好みによって選択していただくしかない
という結論でございます

両者それぞれコンセプトをお持ちで、多分ターゲットが違うんでしょう
カレー屋さんのカレーが好きなヒトにはCoCo壱を
そば屋さんのカレーが好きなヒトには一品三役を
おすすめしたいと思います(°▽°)

ちなみに…
うちでは朝飯を食べようとしない息子のために
ちょいちょいカレーふりかけおにぎりを握ってますが
普段はCoCo壱を使ってます

時間があるときは
CoCo壱を3に対して、一品を1の割合でブレンド
すると、息子は決まって
きょうのおにぎりはおいしいねえ!
と言うので
うちの場合の黄金比率3対1と決定しました

白飯にぱらっとふりかけも素朴でおいしいけれど
おにぎりだと混ぜるのが大変なので
マヨネーズを少々(コンビニのおにぎりにも油入ってますな)
牛乳全く飲まないクソガキ対策に粉チーズを入れちゃいます

これで完璧お子ちゃまカレーおにぎりの完成です\(^^)/

人気ブログランキングへ

さて、昨日10月28日は
うわさの『地球滅亡の日』の第一弾だったわけですが
日本列島はのどかな秋晴れで、穏やかな素晴らしい一日でありました
何やら、それ絡みの不穏な要素を探せば
それはタイの国のありえない洪水ですか…
そもそも、国を束ねる人間の采配ミスで
ひとつの国が丸ごと水浸しになるなんて

お国柄もあるんでしょうか
日本のニュースでは、不衛生だ、感染病が心配だと心配してるけど
当の現地では、泳ぐ子もいるし洗濯するお母さんに髪を洗う人もいて
ホントに悲壮感漂ってるのは、大損害の日本企業くらいか
(違ってたら、ほんとごめんなさい_(..)_)

うちでは、ばあちゃんが滅亡しそうになって
27日の夜から28日早朝にかけてER救急救命のお世話になったけど
無事乗りきっちゃって、今日は穏やかな終末…もといっ週末です

先のドイツのX線観測衛星ROSAT(ローザット)も
音沙汰無いなあと思っていたら
21日になって、いきなり、今日明日にも落ちるかも…って
結局23日昼には、もうインド洋上空で大気圏突入しちゃったみたい
ときたもんだ
でも、破片が地上に落ちてきたようには見えない、なんて曖昧模糊
なんせ90分で地球を一周しちゃうんで追っかけきれない
って、なんか無責任な話
ガンガン打ち上げる技術はあるのに、見つける技は持ってないの?
原発といっしょだね
作るだけつくって、事故対策はもとより燃料の処分さえ全うに出来ない

そして26日になってやっと、
最終的にインドなどに囲まれたベンガル湾上空が大気圏突入場所と特定
でも、大量に燃え残って落ちてくるはずの部品は全く発見できず…
全部良い具合に海に落ちたんだろか
マングローブの林のなかに落ちたんだろか
誰も知らない

でも、湾なんて船もたくさんいるだろうし、島だってある
誰にも当たらなくて良かったね
ってか、誰も見てないなんてちょっとヘン
完全消滅?
んなわけない
じゃ、突入したと思われただけで
実は突入してなかったんだろか?

わからないことだらけですが
衛星落下も滅亡の日も、とりあえず通過した穏やかな週末です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラブ カレーふりかけ食べ比べ CoCo壱三島食品vs永谷園

2011-10-23 | グルメ
まず本題にはいる前に…
何事もなくエレーニン彗星は軌道上を遠退いていったのか
はたまた、だれかの発表のように
太陽風にふっとばされて散ったので、やって来なかったのか
全くニュースにならなかったので
じぶんにも全く良くわからない次第であります

そもそも、エレニンさんが見つけたこの彗星
わりと最近のことだったそうで
3~5kmくらいの氷みたいな密度の低い塊だって言う人もあれば
そのガスに隠れて四方をシールドした何かが飛んでるって人もいる

太陽と地球と彗星が一直線上に並んだときに震災が起きた
行きは南米チリの地震で、帰りは東日本だった
って言ってる人もいるし
こんな小っちゃな彗星に、そんな影響力があるわけないっしょ
って人もいる

実際のところ全くもってわかりませんが
先々週末の異常事態としては
じぶんは、二日酔いおよび超ウルトラ偏頭痛に悩まされてたのと
日本列島は、異常な夏の戻りで熱中症の人がでるほど暑かった
ってことぐらいですか

でも、こんなことがあると、そして悪いことが何もなかったとすると
宇宙に思いを馳せたりして、なかなかに良きコトかもしれません
秋の夜長に空を見上げるのも風流です
ひょっとしたらUFOに出くわすかもしれません

また話が逸れるけれど
地球に向かってる巨大UFOが三つあって
2012年の12月に到着するって
何かの番組で、画像付きで、真しやかに放送してたの見ましたか?

一番大きいやつが240kmって、地球人の感覚ではありえないでしょ
宇宙戦艦ヤマトだって全長1kmにもならないし
現在建設中の国際宇宙ステーションだって
サッカーのフィールドと同じくらい(108.5m×72.8m)なんだとか
240キロの飛行物体って想像もつきません

おっとっと
どこまでも逸れて行ってしまうので本題に入ります

カレーふりかけが発売されたときの衝撃は忘れられません

ってか、うまいわけないじゃん
どろっとか、しゃびっとかするもんが
乾きもんになって良いわけないじゃん
なんて思ったけど
やっぱり食べてみないことには…ねっ

そもそも最初のカレーふりかけって
どこがだしたやつだったんでしょう???
ご存じの方がいらっしゃったら是非コメントください

今メジャーなのは5品目くらいなのかな
永谷園/カレーふりかけ
三島食品/CoCo壱番屋カレーふりかけ
丸美屋/スパイシーカレーふりかけ
自由軒/名物カレーふりかけ
旭食品/カレーふりかけ

で、本日の食べ比べは
関東で最もメジャーな永谷園と三島食品なのですが…

いよいよ長くなったので
本編は次回でまとめたいと思います

楽しみにしてくれた方
がっくりさせて_(._.)_デス

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする