goo blog サービス終了のお知らせ 

そらたの…うまかったぁ�・たのしかったぁ�・びっくらこいたブログっ

コンビニ大好き(*^^*)おかしダイスキ(^o^)ラーメンも好き(^^)v みんなぁわいわいやりまっしょい!

素がきや「辛辛魚まぜ麺」の素(麺処井の庄監修)をマルちゃん「北海道産小麦の玉うどん」でやってみた

2021-06-13 | うどんの話をしよう
さて。 夏も近付くこの季節

スーパーでは 麺フェア 商戦が盛り上がっております

そうねえ。だいたいは 食べたことあったり 想像のつくお味 だったりするのですけれども
(素がきやさんといえば。安いカップうどんとかそばとか あっさりしたお味のメーカーなイメージがありますが)

お。 これは気になる! ってのをみつけたので 買ってみた



粉かな~ と思ったら。 ベースが液体で 別添えの「粉」 これが 唐辛子の粉なんでしょう


ほんじつは。 『マルちゃん 北海道産小麦の玉うどん 3袋入』 でやってみる



このうどんはおいしいです。 値段は中くらいで 麺も少し細めな気がする



なんと! 油たっぷり。匂いはゴマ!辛いのでラー油 なのかな 


見た目パスタソースみたい この混ざってる粉みたいな部分が魚粉なのかなー とも思ったけど。 全然そんな匂いはしないのよね

きょうは。冷たいのが食べたいので いったん冷水で〆て イン



混ぜてみると見映えが悪くて難なんですが。 一玉に一袋なら つゆは十分 いいかんじ




<辛いので少しずつ加えて調整してください> とあるので。 まずは1/3袋ほど


ふぉ~ これ。唐辛子の粉だけじゃない! これをかけると同時に 一気に魚粉の匂いが立ち上がってきます

『辛辛魚』の由縁は この粉にあった。(粉末かつおぶし入り) 

辛いからって 省いちゃったらソンをします

で。いただきまーす これマジでおいしいです! 

油多めのハズが。ぜんぜんしつこくなくてヒジョーに クリーミー

なんだか優しいお味。ゴマ味噌っぽいあじがするんだけどな

何の味か 食べても食べてもわからなかったんですけど やっぱゴマダレなのかなーなんかおいしい


で。後から内容チェックしてみたら。 いろんなもんが入ってるのよね マッシュポテトパウダーとか!? 


そして ゴマという文字は どこにも書いて無い


結果。 ちゃんと袋に 豚骨だって書いてあるじゃん  の豚骨魚介系のお味でした

きょうは 冷やしでやったけど  アツアツ茹で揚げめんでやったら もっとおいしいかも。

あとこれ。 適量は絶対守らないとダメなやつです。 塩分抑えめなのでうどん多すぎは絶対ダメ系です

絶妙なダシと塩の加減なので。ネギとか何にもいれなかったけど なにも入れないのが一番うまいかもです

粉末スープは辛いっちゃあ辛いですけど。 旨みのある辛さだし 

辛いとわかってて買うひとがダメなほどの辛さではないとおもいましたー

文句無しにおいしかったです。 また買います。。

※あくまでも個人の感想です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッコーマン 具麺 「牛だし肉ぶっかけ」

2019-04-06 | うどんの話をしよう
気を取り直して。もう一食「肉ぶっかけ」


見た目。ごぼうが入ってるのがわかるし あれ。エノキも入ってる?


今回は。つけ麺にしよう! 指定の80cc のお湯で割るとこうなる。やっぱえのきは入ってない


しょうがとごぼうの香りがぷーん。プルコギほどじゃないけど甘めの味付け(砂糖)

やっぱり。青ネギ入れてねって書いてあるけど 入れないといけないわけがあるのだ 入れた方がいいです


というわけで。ゆでうどんでつけめんにしてみたら

こんどは。麺につゆがうまく絡まなくて やっぱかけた方がよかったのか



アレンジレシピで どんぶりにするアイデアが書いてあるけど。そうね、どんぶりにしたらいんじゃないかと思います


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッコーマン 具麺 「コク旨プルコギ風」 たべてみた

2019-04-06 | うどんの話をしよう
棚落ちして安売りになったのかなあ? あんまりお惣菜の素コーナーを見に行かないから知らなかったんだけど

なんかおもしろそうなので。試しに食べてみた

キッコーマン と言えば うちのごはんシリーズが有名だけど。その亜流ってことになるのかな


あっまーい! 味濃いー (作り方には乾麺が想定されてるけどゆで麺をひと玉しか使わなかったのがダメだったか)


アツアツを食べたいので。ちょっとだけお湯につけて温めておきたかったのだが


なんだろ。袋がバチバチ言いだして少々不安になる

ノンレトルト製法 って。レトルトみたいなパックに入ってんのにレトルトじゃないって言われても

風味や食感がちがう!! っていわれても。味濃すぎてなにがなにやらよくわからん

あー。例えて言うと 牛肉のしぐれ煮? 生姜で甘辛く煮つけた佃煮に似てる

で。牛肉のごそっとした食感もちょっとはあるけど 丸っこいのは肉っぽい大豆加工食品だし


見た目は美しくできたけど。ゆでうどんなら2玉くらい使った方がよかったな。


それともお湯で割ってスープにしたらよかったのか

裏には親切にいろいろな食べ方の工夫がかかれているので。煮込んでもいいらしい

上手にやればおいしくいただけると思います!

そうね。アレンジレシピのように どんぶりにするのがいいかもね

やっぱり。ただかけるだけで満足する味になるはずないよね(工夫が必要)



しかしながら。たしかに甘辛で生姜とごま油が来て。んーたしかに濃縮プルコギ風タレなのだ!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツカンまぜつゆ「冷やしすだちうどん」 × シマダヤ「讃岐うどん」

2018-09-08 | うどんの話をしよう

おもしろいの見つけた~ 暑い夏にぴったり とかいってそろそろ涼しくなるけど


お得な3杯分


今日はシマダヤの讃岐うどん(いつもムスコが食べてるやつ)2袋1パック


イメージ写真では天ぷらを乗っけてるけど。わざわざ天ぷら揚げるならつゆも自分で作るわな~ (揚げたことないけど)

徹底的に簡略化すると。これだよこれ あげ玉があるじゃ~ん!! 


できた~ なんか。めちゃめちゃ地味な出来ばえ

今日は青ネギがなかったので。ちょっと残ってた白ネギの切れっパシを乗せたせいだ

お味は。すっぱーーーい! 微妙にクスリくさい 例えばポッカレモン的な でもレモンじゃなくて確かにかぼすの香り

もとい。すだち (てか。すだちとかぼすのちがいがわからない)

あまりダシが効いてる感もないけど。でも食べてるうちに慣れてくると

おいしいと言えばおいしい くなってくるような

あげ玉は大正解!! しゃくしゃく食感もいいしシャープな酸味をまろやかにしてくれる

どしてもつゆだくで食べたい人は。すこしめんつゆで割れば…もっとおいしくなるかもです。

そうやって食べたひとが。うちには若干2名ほどおりました。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブン 冷たくても暖かくてもおいしい「カルボナーラうどんの素」

2018-09-03 | うどんの話をしよう

じつは。冷たくても暖かくてもおいしいシリーズにはもうひとつあるのだ「カルボナーラうどんの素」


バター醤油は残念だったけれど。同時に買っちゃったんだから仕方ない。

で。うどんの素なんだけどパスタでやった方がうまいんじゃない?と思ってしまったのでやってみよう!!


これまた。た~ぷりの粉末 クリーム系だから白いあたりまえか。うにゃーっと乾いたチーズの香りが


前回。粉とタマゴを二段階に分けて混ぜる意味は大して無かったように思えたので今回は同時に入れ混ぜてみた

なんだこれー!? うっま~いパスタでやって大正解だぁ!!!

本来の使用法通りでなくてスミマセン

ただ。このうどんの素は。粉末だけに油っ気がないので、すぐに麺同士がくっつきだしてほぐれなくなってくる

そこで。少しサラダオイルを絡めてあげたらよいかな~とおもいました。

(パスタだからオリーブオイルを使ってみたら 香りが強すぎてカルボナーラを忘れそうになった。という経緯があるので)

おもしろいから お?と思った方は一回くらい食べてみても損はないかもなお味です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする