

この、ごはんにかかってる二つのカレーふりかけ
右がCoCo壱番屋カレー
左が永谷園一品三役
見た目も味も全然ちがう
いっぺん同じフィールドで比べてみたい(゜ロ゜)
ってことで。
パクリっ
右<CoCo壱>
ものすごく香辛料の香りが効いてますっ
なんだろ、ムッとするようなパセリ(実際は入ってませんが)
みたいな香りもして
どっちかと言えば、大人の味
色は薄めでカラフル、
黄色はたまご、緑はホウレン草、赤はニンジンかなぁ
粒の状態は破片状で、サクサク
ちなみに…発売当初(2011年2月頃?わりと最近ですな)
の記事によれば
『ふりかけ大手の三島食品(広島市中区)は、カレーチェーンCoCo壱番屋と
カレーふりかけを共同開発し発売。野菜カレーをイメージした彩りで、
コーンフレークを使ってサクサク食感を出した』そうな
確かに袋裏面の原材料にコーンフレークの表記がある
後から追う身の新鋭は、大胆で斬新な発想が許されるのですね
左<永谷園>
和風あじですっ
おしょうゆ味と鰹節だしの香りがベース
味は濃いめ、色も濃いめのカレー色
粒は均一な顆粒状、
四角に切ったお海苔さんと、お茶漬けでお馴染みの丸いあられがたっぷり
これがアクセントになってるんですな
予想通りというか、まあ安心できる味です
ちなみに…発売当初(2009年3月頃)
の記事によれば
『永谷園は、ふりかけそのものとしてだけではなく、
お茶漬けにもチャーハンにも使える[一品三役]のカレーふりかけを発売。テイストとして、子どもが好きなカレー味。
あられを入れて食感を楽しいものにした』そうな
さすが日本の老舗のやること
和のテイストと、お茶漬けメーカーの意地として
海苔とあられは外せないのでしょう
そうですね、ちょっぴり塩分多目なのも
お茶漬けやチャーハンに調理するなら納得ですっ
ふりかけるときは、気持ち少な目にすれば良いのでしょう
かなりうっとうしい感じのあられさんも、
お茶をかけるときは相当良い香りを出してくれます
んで…
今回は、どっちが勝った負けたということではなく
みなさまのお好みによって選択していただくしかない
という結論でございます
両者それぞれコンセプトをお持ちで、多分ターゲットが違うんでしょう
カレー屋さんのカレーが好きなヒトにはCoCo壱を
そば屋さんのカレーが好きなヒトには一品三役を
おすすめしたいと思います(°▽°)
ちなみに…
うちでは朝飯を食べようとしない息子のために
ちょいちょいカレーふりかけおにぎりを握ってますが
普段はCoCo壱を使ってます
時間があるときは
CoCo壱を3に対して、一品を1の割合でブレンド
すると、息子は決まって
きょうのおにぎりはおいしいねえ!
と言うので
うちの場合の黄金比率3対1と決定しました
白飯にぱらっとふりかけも素朴でおいしいけれど
おにぎりだと混ぜるのが大変なので
マヨネーズを少々(コンビニのおにぎりにも油入ってますな)
牛乳全く飲まないクソガキ対策に粉チーズを入れちゃいます
これで完璧お子ちゃまカレーおにぎりの完成です\(^^)/

さて、昨日10月28日は
うわさの『地球滅亡の日』の第一弾だったわけですが
日本列島はのどかな秋晴れで、穏やかな素晴らしい一日でありました
何やら、それ絡みの不穏な要素を探せば
それはタイの国のありえない洪水ですか…
そもそも、国を束ねる人間の采配ミスで
ひとつの国が丸ごと水浸しになるなんて
お国柄もあるんでしょうか
日本のニュースでは、不衛生だ、感染病が心配だと心配してるけど
当の現地では、泳ぐ子もいるし洗濯するお母さんに髪を洗う人もいて
ホントに悲壮感漂ってるのは、大損害の日本企業くらいか
(違ってたら、ほんとごめんなさい_(..)_)
うちでは、ばあちゃんが滅亡しそうになって
27日の夜から28日早朝にかけてER救急救命のお世話になったけど
無事乗りきっちゃって、今日は穏やかな終末…もといっ週末です
先のドイツのX線観測衛星ROSAT(ローザット)も
音沙汰無いなあと思っていたら
21日になって、いきなり、今日明日にも落ちるかも…って
結局23日昼には、もうインド洋上空で大気圏突入しちゃったみたい
ときたもんだ
でも、破片が地上に落ちてきたようには見えない、なんて曖昧模糊
なんせ90分で地球を一周しちゃうんで追っかけきれない
って、なんか無責任な話
ガンガン打ち上げる技術はあるのに、見つける技は持ってないの?
原発といっしょだね
作るだけつくって、事故対策はもとより燃料の処分さえ全うに出来ない
そして26日になってやっと、
最終的にインドなどに囲まれたベンガル湾上空が大気圏突入場所と特定
でも、大量に燃え残って落ちてくるはずの部品は全く発見できず…
全部良い具合に海に落ちたんだろか
マングローブの林のなかに落ちたんだろか
誰も知らない
でも、湾なんて船もたくさんいるだろうし、島だってある
誰にも当たらなくて良かったね
ってか、誰も見てないなんてちょっとヘン
完全消滅?
んなわけない
じゃ、突入したと思われただけで
実は突入してなかったんだろか?
わからないことだらけですが
衛星落下も滅亡の日も、とりあえず通過した穏やかな週末です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます