goo blog サービス終了のお知らせ 

そらたの…うまかったぁ�・たのしかったぁ�・びっくらこいたブログっ

コンビニ大好き(*^^*)おかしダイスキ(^o^)ラーメンも好き(^^)v みんなぁわいわいやりまっしょい!

ささみかつ と タマツナQ

2018-11-30 | きょうのごはん
きょうの冷蔵庫事情は。

ダブって買ってしまった大量のササミ。これなんとかしなきゃとゆうことで

最近ハマってる Kurasiru さんの

ささみ一口フライ やってみた

ササミの筋をとってひと口大に。塩コショウふっとく

小麦粉がなかったから 片栗粉と粉チーズを溶きタマゴに混ぜてくぐらせて

パセリ少々混ぜたパン粉にまぶして。こんなかんじ


これだけってわけにもいかないから。

きょうはキュウリを太めの千切り? 


軽く塩もみしたところにスライスタマネギを混ぜてしんなり

アクがあるので1回だけさっと水洗いしてしぼったら ツナをオン! できたー


さっきのササミをちょいちょいっと 揚げ焼きして 完成!!

1回じゃ揚げきれなくて2回がんばった~そらたはエライ

サクサクアツアツで 超簡単なのに うま~い

コツは。ささみにしっかり味つけとくことですかね

ケチャップともよく合います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉のチーズロール と ちくわじゃが

2018-11-27 | きょうのごはん
冷蔵庫の中にあるのは。うす切りの豚肉だけ。

それも しょうが焼きにするには少なすぎる。買い物には行きたくない

あー。なんか巻いて増量するかなー チーズ入れとけば間違いないわよね

途中行程省略ですけど。この中にはとろけるチーズと、一部QBチーズが入ってます

巻き巻きして 塩コショウと小麦粉パウダーをまぶしておいて

それだけっていうのもなんなんで。

あ。なんにも思いつかない時は Kurashiru のレシピが簡単で早くてとっても良いです ありがとーっ


残り物の タマネギとちくわとじゃがいもを 甘辛煮に

ついつい欲張っていろんなものを入れたくなるけど。ぐっとこらえてこれだけ

砂糖・お酒・みりん・お醤油・粉末だし・水 肉じゃがといっしょ

先に混ぜて汁を作ったら材料も同時に入れて火にかけるだけ


20分くらい? できたー 思った以上においしい


煮てる間に 焼けた~ うまいうまい が聞こえたけど材料の都合でちょっとしか作れなかったので

残念ながらひとつも食べてない (;´д`)

ちなみに。とろけるチーズは気をつけていてもだいたい溶けて流れ出します

ので。上手に絡める必要があります。そこだけちょっと難しい

次は作る気でそれ用に材料を用意して、たくさん作ろうとおもいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぐできる「厚揚げの中華風炒め」

2018-10-11 | きょうのごはん
冷蔵庫に厚揚げ発見!

厚揚げっていうと。 カリカリっと焼いてネギとショウガ。お好みでかつお節 みたいのが定番なんだけど・・・

甘辛く炒めたやつが食べたくなったので 中華風炒めを作ろーーーっ

材料は。シンプルにニンジンとニラで行く

ニンジンは 早く火を通したいので ピーラーでうす切り


酒 砂糖 醤油 鶏ガラスープの素 オイスターソース少々(粗挽きコショウ) で味付けしたら

ニラ投入 


少しだけとろみをつけたいので 水溶きカタクリ(超薄いやつ)少し加えて

仕上げに ごま油たらーっとたらして

できたー これうまいよ~~ 

少し大げさに甘くする のがおいしいとおもうのよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉で「すき焼き風煮」 てか。すき焼きよね。。

2018-09-30 | きょうのごはん
いまひとつすき焼きの作り方がわからないので

cookpad 極旨~♪ 簡単すき焼き風煮&丼 mielle さんのレシピ を参考にする

しらたきを水から茹でて5分 あく抜きしたら~ ごま油でちゃーっと炒めて


タマネギと焼き豆腐といっしょに煮て(10分くらい) 下味をつける

(いつもお馴染みの和食調味料) だし 酒 砂糖(多め) みりん しょうゆ 


これが本当に画期的だとおもう!!!

いつも材料をぜんぶ敷きつめてからすき焼きのタレ的なものを入れて煮ると

とかく とうふはかさばって重なりがち で。味が染みる前に野菜がくたくたになるし

とうふの たれから出てる半分は白いままだったりするし

先に煮て味をつけてしまうというのと、今まで入れたことのないタマネギ(牛丼じゃあるまいし)が

甘みやコクを引き出してくれる という、聞いてしまえばなるほどね。なんだけど

ちょっとしたことなんだけど、じぶんでは絶対思いつかないメカラウロコのアイデアだとおもう


そして。これも思いつかなかったんだけど ここで時間調整ができるということ!

先にここまで作っておいて 他の準備を進めながら、出す直前に火にかければよいというのは

もう段取り良すぎる mielle さん グッジョブですぅ(大絶賛)



ということで。

他のすべての材料を入れて10分煮たら もう食べれるよ~

結局。よくばって野菜もキノコもたくさんいれてしまったのですき焼き風煮物 ではなくて 

お肉は豚ですけど ズバリすき焼きです

めっちゃ簡単 おいしい~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松屋の「カレギュウ」は ごはん大盛にすればよかったなあ

2018-09-27 | きょうのごはん
そもそもそらたは。牛丼とカレーの融合を認めていませんでしたので

なにがどうしてこうなったのかよくわからないのだが

余りにもおなかが空きすぎて正常な判断ができなかったのだろうか

いやいや。牛丼もカレーもどっちも食べたくなったからだ~

指が勝手に「カレギュウ並」のボタンを押してしまった・・・



やっぱ。牛丼は牛丼で食べたいし。お肉を少し残してカレギュウを楽しんで。シメはカレーで。

ってやりたかったんだけど。

甘くて辛いタマネギカレーは味濃いめだからごはんが足りなーーーい


あとから追加料金で大盛に変えてもらえないかなあ?

あー。白いごはん単品売りでもいいんだけどなあ

なんか店員さんは忙しそうだし(ごはん出してくれたらいなくなってしまう)

券売機の使い方がいまいちわかんないし。どう見ても「ごはん単品」ボタンが無いし

残りのカレーは あきらめることにした

あーもったいないーーー


ところで さすがに牛丼屋さんの「黒胡麻焙煎七味」は良いです!


レトルトで牛丼の具とか売ってるんだから

七味も売ってたりするのかなぁ~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする