Le contrebassiste

コントラバス奏者ちんの日常。
趣味の音楽、フランス語、興味関心などを書き散らしています。

チリ、そして肉

2006年01月17日 02時17分08秒 | Weblog
1.チリ
仕事でチリについて調べています。

チリといえば大川豊興業(改名してたの、知りませんでした)の大川総裁と並んで「金は返さん」でおなじみチリ人妻アニータが思い浮かぶわけですが(私だけ…)、そんなチリについて、仕事中に気分転換に調べ物をしました。

正式名称がRepública de chile。ちれと言うと卓球の小山ちれ選手を思い出すのですが(連想ゲーム続行中)、スペイン語も英語もチリの部分のスペルが一緒。検索しやすい。
スペイン語圏なので、調べ物も当然スペイン語の方がはかどります。
スペイン語とフランス語で微妙に似ているものがあったりしました(たとえば「a partir de」は、スペイン語もフランス語も同じ意味(ただフランス語だとaはàですが))
フランス語、やっててよかった(←単純)

ピノチェト将軍が長らく政権を取っていたのですが、この将軍がクーデターによりアジェンテ大統領から大統領の座を取ったのが1973年9月11日。「9・11」は南米ではこのクーデタをさすんだそうです。
で、今回チリで行われている大統領選で初の女性大統領が誕生。
左写真がミッチェル・バチェレ前国防相(出所:朝日新聞HP)。
明るい笑顔が印象的ないい感じの人に見えます。

というわけで気分転換にやっていたのですが、勉強になりました。
しかしそのせいで別な知識が零れ落ちたような気が。。。


2.にく
肉を食べに行きました。昨年9月以来の「叙々苑」
前回についてはブログに書いていますが、初めてペアシートなるものに通されました。夜景がきれいでした。
今回はボックス席で新年会ということで、気が置けない仲間と4人でわいわいとやりました。夜景がきれいでした。
たまにはこういうのもいいっす。

普段あまり豪勢に食べていなかったので、こういうところで、がっつりではなく少量をおいしくいただくという食べ方もまたいいものです。

右写真は叙々苑のHPより。
「特選カルビ」4500円也。(゜Д゜)ウマー