成人の日だった9日、私はお初釜でした。
良い天気で良かった! 何しろ外で待機時間が2回あるので・・・(^^;
今年も先生ご自身お手製の 懐石お弁当 でした。
そしてお吸い物。
この他にもまだあったのですが、早々パシャパシャと写メってもいられない。
今年の主菓子 鶴屋吉信製「花びら餅」
この後、お席入りして 濃点前 でしたが、とてもなめらかで美味しいお濃茶でした。
そして、お薄点前 になったところで写メをパチリさせて頂きました。
もちろん私ではありません。ベテランのお弟子さんのお点前です。
一見堅苦しく思える作法ですが、そこには理にかなったおもてなしの心や
一般的礼儀が詰まっています。
意味や内容を知れば「な~るほど」という内容ばかりです。
細く長く、全く上達もせず、でも先生のご厚意で続けさせて頂いている茶道ですが、
年の初めに「お初釜」という茶会があるのは、大切なことなんだな、と
毎年思わされます。
今年も、きっと進歩は無いかも知れませんが、細く長くの精神で邁進して参ります!
良い天気で良かった! 何しろ外で待機時間が2回あるので・・・(^^;
今年も先生ご自身お手製の 懐石お弁当 でした。
そしてお吸い物。
この他にもまだあったのですが、早々パシャパシャと写メってもいられない。
今年の主菓子 鶴屋吉信製「花びら餅」
この後、お席入りして 濃点前 でしたが、とてもなめらかで美味しいお濃茶でした。
そして、お薄点前 になったところで写メをパチリさせて頂きました。
もちろん私ではありません。ベテランのお弟子さんのお点前です。
一見堅苦しく思える作法ですが、そこには理にかなったおもてなしの心や
一般的礼儀が詰まっています。
意味や内容を知れば「な~るほど」という内容ばかりです。
細く長く、全く上達もせず、でも先生のご厚意で続けさせて頂いている茶道ですが、
年の初めに「お初釜」という茶会があるのは、大切なことなんだな、と
毎年思わされます。
今年も、きっと進歩は無いかも知れませんが、細く長くの精神で邁進して参ります!