VINOです。今日はチキンが食べたくなったので久々の入店です。ここのボロネーゼが絶品でしたので、パスタ ランチが復活していればいいなと思いつつ、やっぱり復活はなさそうです。
・前菜5種盛り合わせ
・パン
・くるみとグリルトマトのシーザーサラダ
・オレガノ ベイクドチキン
・ブラッドオレンジのシャーベット
・コーヒー
・前菜5種盛り合わせ
鴨むね肉のスモーク、生ハム、サラミ、ポッコンチーノのカプレーゼ、有頭エビのエスカベッシュです。
・パン
大きいのですが切れ目を入れられているので食べやすいです。
・くるみのシーザーサラダ
焼きトマトが甘くて美味しいです。ドレッシングにパルミジャーノをふりかけてあり、結構美味しいです。くるみも沢山使ってあります。
・オレガノ ベイクドチキン
お肉に味を入れられています。ベイクドチキンならではの味付けです。切り身の食材を好きなように味付け出来るので、シェフの好みがモロに出ます。
・ブラッドオレンジのシャーベット
毎回同じです。
・コーヒー
浅煎りコーヒーの酸味があります。これは好みでしょう。それにしても2000円コースは安いです。その理由は、メニューを絞り込んでコストダウンをされて、いつ行っても同じメニューの同じ内容です。口に合えば数ヶ月に1度は行きたくなります。
VINO ITALIAです。以前はイタリア料理店だったのですが、生き残りをかけて業態変更されています。ここのボロネーゼはめちゃくちゃ美味しかったのですが、作れる人がいないとオーナーが言われていましたので、シェフも変わられたのでしょう。現在お昼は洋食店、夜は洋風焼き鳥店みたいです。お客さんは10人です。予約電話が入り8人分のテーブル席のセットをされています。結構繁盛しています。
・前菜5種盛り合わせ
・パン
・くるみとグリルトマトのシーザーサラダ
・オレガノ ベイクドチキン
・ブラッドオレンジのシャーベット
・コーヒー
・前菜5種盛り合わせ
鶏むね肉のトンナータ、生ハム、サラミ、ポッコンチーノのカプレーゼ、有頭エビのエスカベッシュです。
・パン
大きいのですが切れ目を入れられているので食べやすいです。
・くるみのシーザーサラダ
くるみや擦り下ろしパルミジャーノではありませんが、たっぷり使われていますので、味はいいです。
・オレガノ ベイクドチキン
2000円コースなので、メインは必然的に鶏料理になり、鶏が好きな方はイチオシです。ふっくらとプリッと焼き上げてあり、とてもジューシーです。鶏職人ですね。
・ブラッドオレンジのシャーベット
毎回同じです。
・コーヒー
CPのよいコースで、妙に満足感があります。鶏が食べたくなったらVINOですね。
エキキタのnanchiで海鮮丼(中)を食べて、もうちょっと食べたくなったので近くのVINOで牛筋赤ワイン煮込みをいただく事にしました。お店が広くガラッとしていますが、お客さんは10人ぐらいいます。
・マッシュドパンプキンのサラダ イワシのエスカベッシュ
・パン
・牛筋肉の赤ワイン煮込み
・コーヒー
・マッシュドポテトのサラダ ベーコンとペンネのトマト煮込み
イワシのエスカベッシュは美味しいですね。かぼちゃのサラダは、イタリアンのイメージから少し離れていますがまあまあです。
・パン
カリッとして美味しいです。
・牛筋肉の赤ワイン煮込み
今回のお肉はかなり柔らかく煮込んであり、量も多くお肉の風味が強く出ています。これで950円ですからCPは良いです。
・コーヒー
今日は京橋 幟町のイタリアン フレンチはどこも満席です。エキキタに行ってみます。アイコジョヴァンニが閉店したので、日曜はVINO ITALIAしかありません。お店は私だけです。テイクアウトのお客さんがポツポツと来られます。お店はイタリアンからビストロ風になり、夜は串焼きイタリアンらしいです。通常ランチが5種類で900円前後、ランチコースが2000円で、内容は同じにしてメニューを絞り込んでいます。
・前菜5種盛り合わせ
・パン
・くるみとグリルトマトのシーザーサラダ
・グリルチキン 赤ワインとバルサミコのソース
・ブラッドオレンジのシャーベット
・コーヒー
・前菜5種盛り合わせ
鴨のロースト、豆腐屋のラビゴット、生ハム、カプレーゼ、甘エビのエスカベッシュです。
・パン
大きくて、カットされ食べやすいです。
・くるみのシーザーサラダ
パルミジャーノがたっぷりふられているので味はいいです。
・グリルチキン 赤ワインとバルサミコのソース
結構美味しいです。鶏は美味しいですね!最近の ありがちな鴨、鶉、鳩、雉より皮をカリカリにした鶏が一番うまいと思うので、また食べに行きます。メインは鶏のグリル1種のみです。2000円でビストロ風コースがいただけるので、ありがたいです。
・ブラッドオレンジのシャーベット
酸味があるので食べやすいですが、量は半分でいいかも。
・コーヒー
CPがよく満足感もあり、鶏が食べたくなったらVINOですね。
VINO ITALIAでパスタランチ再開を期待して訪問です。ここのボロネーゼが絶品なのですが、まだ再開されていませんでした。2000円のコースがあるので頼んでみます。お店は7人です。テイクアウトで待っている人もいます。
・前菜5種
・パン
・くるみのシーザーサラダ
・チキンソテー 赤ワインとバルサミコのソース
・ブラッドオレンジのアイス
・コーヒー
・前菜5種
フルーツトマトのカプレーゼボッコンチーノ、有頭海老のセモリナ粉のフリットのエスカベッシュ、生ハム、野菜のテリーヌ、鴨のローストです。エスカベッシュは甘めで、鴨も甘味があります。料理人さん変わったのかな?
・パン
大きいパンをに1/3に切れ目を入れて熱を入れてあり、千切りやすく食べやすいです。
・くるみのシーザーサラダ
ドレッシングにパルミジャーノたっぷりとふりかけてあるので味がいいですね。
・チキンソテー 赤ワインとバルサミコのソース
バルサミコは煮詰めてありませんが、赤ワインの深さがあり、蜂蜜も入っているのでしょう。味のバランスがいいですね。鶏も180gはありそうです。結構美味しいです。
・ブラッドオレンジのアイス
甘さより酸味があるので食べやすいです。メニューは、前菜からメインまで甘味を使って組み立ててあるので、甘すぎないデザートはいいですね。
・コーヒー
この内容で2000円はCP抜群です。リピートします。
・ランチコース | |
計(税込み) | 2000円 |
VINO ITALIAでランチです。私を含めて9人います。席数が多いので、寂しい感じではあります。テイクアウトも入っているようなので、ちょい待ちかな?と思っていましたが、あっという間に出てきました。ソイソースは抽象的なのでどんな感じか興味が湧きます。私の認識では、東アジアのダイズソース、東南アジア魚醤と言うイメージです。さて。
・マッシュドさつまいものサラダ ベーコンほうれん草
・パン
・鶏もものスウィートソイグリル
・コーヒー
・パン
大きめのパンです。
・鶏もものスウィートソイグリル
チキンのグリルに甘めの醤油ソースです。注文してすぐに出てきました。うまいですね。850円でこのクオリティは嬉しいです。また食べたいです
・コーヒー
長雨で寒いです。京橋近辺、幟町近辺のイタリアン、フレンチは全て満席です。ランチ難民 大ピンチ。大手町に行くにしても寒いし、歩き疲れましたし、今日はどこも満席でしょう。スーパーで買い物ついでにエキキタのVINO ITALIAに行ってみます。
・パン
・宮島産牡蠣のブレデッドフライ季節のフルーツタルタル
・コーヒー
税込 950円
・パン
カリッとして美味しいです。自家製ではないようですが、いい感じではあります。
・宮島産牡蠣のブレデッドフライ季節のフルーツタルタル
サクサクに揚げて身がふわっとしています。タルタルソースにグレープフルーツが使ってあり、爽やかです。タルタルソースの量はもう少し多目の方がいいですね。ビストロ定食って感じです。ここの絶品ボロネーゼが食べたいので、パスタランチを再開してほしいです。
・コーヒー
VINO ITALIAです。ここのボロネーゼはとても美味しかったのですが、業態変更で、今はパスタランチはやっていません。夜はどうなのかはわかりませんが、コロナ収束するまでパスタランチは待ちでしょう。
・マッシュドさつまいものインサラータ インゲン豆のマリネ
・パン
・鶏もものセモリナ粉を使った唐揚げ
・コーヒー
税込 900円
・店構え
・パン
カリッとして美味しいです。
・鶏もものセモリナ粉を使った唐揚げ
鶏肉に下味を付けて、和風よりのセモリナ粉のフリットです。これなら長話をしながらいただいても、冷えてもカリットした食感が続くでしょうから、イタリアンならではの目の付け所です。マッシュドさつまいものインサラータ インゲン豆のマリネと葉野菜です。
・コーヒー
イタリアンが食べたいのですが、京橋、幟町はどこも満席です。平和公園近辺も桜の咲く時期は繁忙期ですから、エキニシによってみると、バルタン食堂の取材撮影をされていて、それ以外は閉まっていました。エキニシランチは止めたのでしょう。
地下道を通って駅北に行く途中、ボナペティの弟さんが食材調達をされお店に向かうところ偶然出会いました。昨日は入店出来ませんでしたが、ボナペティとミオバールだけは、いつも満席で、繁盛しすぎるのもしんどいでしょう。
久々にVINO ITALIAに行ってみます。業態を変え、現在はパスタはやっていないそうで、夜はイタリアン串焼きだそうです。
ランチメニュー | |
・鶏もものスウィートソイグリル | 850円 |
・牛すじ肉の赤ワイン煮込み | 950円 |
・豚バラの赤ワイン生姜焼き | 850円 |
・鶏もものセモリナ粉を使った唐揚げ | 900円 |
・宮島産牡蠣のブレデッドフライ季節のフルーツタルタル | 950円 |
・マッシュドパンプキンのサラダ イワシのエスカベッシュ
・パン
・牛筋肉の赤ワイン煮込み
・コーヒー
・マッシュドパンプキンのサラダ イワシのエスカベッシュ
イワシのエスカベッシュは美味しいですね。かぼちゃのサラダは、イタリアンのイメージから少し離れていますがまあまあです。
・パン
カリッとして美味しいです。
・牛筋肉の赤ワイン煮込み
スープは美味しいです。肉の量も多いのですが、大きなブロック肉はもう少し煮込んだほうが美味しいでしょう。しかし、これで950円ですからCPは良いです。高級イタリアンやフレンチなら3000円はとられるでしょう。セモリナ粉の唐揚げもあるので次回いただきます。
・コーヒー
アイコジョヴァンニの前を通ってVINOです。アイコジョヴァンニは休みでしたが、換気扇がまわって料理の匂いがします。いつもとは違うガーリックを多用した香りです。プレオープンの準備かシュミレーションテストをしているのかも。
久々のVINOですが既に13人ぐらいお客さんがいます。スタッフも4人の大所帯になっています。年の多い女性4人がアイコジョヴァンニが休みだからここに誘ったと話をされています。アイコジョヴァンニは新しいシェフを迎え再スタートです。
・サラダ
・パン
・ブラックオリーブのペンネアラビアータ
・アイスコーヒー
税込 1000円
・サラダ
みずみずしく芯のしっかりしたサラダです。
・パン
・ブラックオリーブのペンネアラビアータ
ここのボロネーゼは絶品ですが、今日はペンネアラビアータです。ペンネもとても美味しいと言うか、太いパスタ全般がなぜか美味しいです。ほどよいトマトソースの酸味や濃厚さにピリ辛で、パルミジャーノをたっぷりふりかけてあり、刺激的でまろやかです。アラ探しをすると、輪切りの唐辛子が口に残って邪魔なぐらいですが、ドリンク付き1000円ランチなのでCPがいいです。
・アイスコーヒー