goo blog サービス終了のお知らせ 

TIOの雑記帳

広島 イタリアン フレンチ ハーブ 菜園 魚 えびのせわた Linux Mac Windows 株

ぺローで広島カキと雪白タイサイのクリームソースです。

2020-11-26 12:10:41 | イタリアン

ペローの過去記事

 会社帰りにぺローに目をやると気のせいか?いつも電気が消えているような?調べてみると平日はアラカルトのみの11:00~15:00(LO14:30)で土日祝が11:00~20:00(LO19:30)です。15:00以降は前日予約制という事を謳われています。現在は料理以外の撮影は禁止になっています。メニューには前菜が数種類あり、食べたいのですが、時間的にどうなんでしょう。次回はチャレンジしてみます。


・広島カキと雪白タイサイのクリームソース
・コーヒー


・広島カキと雪白タイサイのクリームソース

カキが美味しいですね。7つも入っています。磯の香りの悪い部分が一切ないので、下拵えがしっかり出来ているのと、熱の入れ方でしょう。雪白タイサイを斜めカットして食感のアクセントに使っています。また食べたい一皿です。

・コーヒー



・広島カキと雪白タイサイのクリームソース 1700円
・コーヒー   450円
計(税込み) 2310円

 

広島県広島市中区東白島町18−19

ペローの過去記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペローでサザエとエリンギのオイルソースです。

2020-11-12 12:13:58 | イタリアン

ペローの過去記事

 ぺローです。現在はアラカルトだけです。パスタランチの前菜がとても美味しいのですが、昼休憩の時間を考えるとアラカルトのパスタとコーヒーのほうが都合はいいです。店内での撮影はご遠慮いただいていますとメニューに書いてあります。繊細で精度の高い料理を作られる料理人さんのイメージがあるので、カシャカシャ音をたてるのもよくないのかもしれません。


・サザエとエリンギのオイルソース
・コーヒー


・サザエとエリンギのオイルソース

アンチョビで味、風味のベースを作り上げているので、サザエの良いところだけが際立って感じ取れます。サザエのほんのりとした苦味とエリンギの食感がよく考えられていて、エリンギがびっくりするぐらい美味しくなっています。訪問すればするほど、凄さがわかります。

・コーヒー

コーヒーも美味しいです。ブランドはわかりませんが口触りの良さが感じ取れます。

・サザエとエリンギのオイルソース 1500円
・コーヒー   450円
計(税込み) 2090円

 

広島県広島市中区東白島町18−19

ペローの過去記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペローでホタルイカのオイルソース、リコッタチーズのトマトソースです。

2020-04-05 11:46:28 | イタリアン

ペローの過去記事

ぺローです。初老の男女が入り口のテーブル席に座られています。男性1人入店されテーブル席に座られました。カウンター席と個室は空いています。土日に予約なしでは入店できない事が多いので、コロナの影響ですね。入店して誰もいなければ安心しますが、お客さんが5~6人いた場合は2m離れた席に座った方がよさそうです。咳き込んだり、大きな声で話したり、鼻を啜ったりされるといい気分ではありません。お店側も席数を減らしたり、離れた席に案内するなどの配慮は必要でしょう。リュニベルは客数を絞ってコロナ対策をされています。3密は要注意です。


・前菜
・フォカッチャ
・ホタルイカとそら豆のオイルソース +300
・デザート
・コーヒー

・前菜
・フォカッチャ
・リコッタチーズと新玉ねぎのトマトソース
・デザート
・コーヒー


・前菜

マダイのグリル、新玉ねぎのムース、フリッタータと旬野菜

・フォカッチャ



・ホタルイカとそら豆のオイルソース +300


ホタルイカの個性とそら豆の個性を生かして味を作り上げています。しっかりと旨味が出ていて風味もよく、美味しくいただきました。

・リコッタチーズと新玉ねぎのトマトソース


新玉ねぎと唐辛子でいつもよりピリッとさせています。好みのタイプの味わいで、美味しいです。

・デザート

ピスタチオのソルベ、トルタ カプレーゼ

・コーヒー




・ホタルイカとそら豆のオイルソース 2300円
・リコッタチーズと新玉ねぎのトマトソース 2200円
計(税込み) 4500円

 

広島県広島市中区東白島町18−19

ペローの過去記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぺローでホタルイカのオイルソースです。

2020-03-21 11:43:01 | イタリアン

ペローの過去記事

ぺローです。今日も入店できました。コロナの影響と言いますか?日常が戻ってくると、また入店出来なくなるのでしょうけど。それに1度や2度食べたぐらいでは、ポテンシャル、精度、考え方など理解できるはずもないので、最低でも10回は訪問してみたいです。


・前菜
・フォカッチャ
・ホタルイカと菜の花のオイルソース +300
・デザート
・コーヒー

税込み  2500円


・前菜

マグロのグリル ケッカソース、生ハムとポッコンチーノモッツァレラ、フリッタータと旬野菜

・フォカッチャ



・ホタルイカと菜の花のオイルソース


2度目の登場です。ホタルイカの旨味と風味がたっぷり出ています。優しい作りにホタルイカを使っているので非常に美味しいです。菜花は前菜とは違い柔らかくなるまで火を入れているので、心地のよい食感と苦味が伝わってきます。

・デザート



・コーヒー




広島県広島市中区東白島町18−19

ペローの過去記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぺローで鶏肉のラグーとキャベツのオイルソースです。

2020-03-14 11:43:15 | イタリアン

ペローの過去記事

バブルとイタリアンは関連性があるようで、バブルのピーク近くになるとお店の出店が増えるようです。今回のコロナが外食産業に大きなダメージを与えているようで心配です。

ぺローです。今日も入店出来ました。予約の電話が入っています。3週連続で入店出来たので、多少のコロナの影響はあるのでしょう。予約の女性が2人入店です。


・前菜
・フォカッチャ
・鶏肉のラグーとキャベツのオイルソース
・デザート
・コーヒー

税込み  2200円


・前菜

食感のよい旬野菜です。軽いお塩に熱を入れただけのようですが、この一皿を食べるだけでも価値がありそうです。マダイのケッカソースもよくできていて満足です。

・フォカッチャ


・鶏肉のラグーとキャベツのオイルソース


単品だけでいただくと特に個性は感じませんが、前菜の流れでいただくと妙に説得力があります。鶏肉の風味や食感、キャベツに柔らかくなるまで熱を入れて甘味を出し、前菜の野菜の食感とキャベツの柔らかさが紅一点って感じです。前菜から最後のコーヒーまでスマートです。広島にはお好みソースという成人病製造機のようなヤバい調味料がありますが、それとは違い、体に優しい作りです。流れの完成度を感じますし訪問すればするほどクオリティーの高さが理解できるようになります。

・デザート

パンナコッタ  トルタ カプレーゼです。なんと言いますか、甘いものは基本的に口にしないのですが、甘さが押さえてあり、果実の酸味もあり、美味しくいただきました。

・コーヒー




広島県広島市中区東白島町18−19

ペローの過去記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぺローで自家製ベーコン白菜クリームソースです。

2020-03-07 11:42:57 | イタリアン

ペローの過去記事

ぺローです。先週に続き今日も予約なしで入店出来ました。お客さんは誰もいません。(誰もいなくても、予約が入っているので入店できないことが多いです。) コロナのおかげと言いますか。広島でも感染者が出たようなので他人事ではないですね。予約のお客さんが次々入店です。私を入れて9人です。また2人入店です。


・前菜
・フォカッチャ
・自家製ベーコンと白菜のクリームソース
・デザート
・コーヒー

税込み  2200円


・前菜

ヤリイカのグリル ケッカソース、イベリコ豚のロースト、金時ニンジンのスフレ、フリッタータと旬野菜。野菜が美味しいです。軽くお塩をふっただけですが食材の味を再発見するようで、楽しめます。

・フォカッチャ



・自家製ベーコンと白菜のクリームソース


 一般的なクリームソースのようですが、塩揉みした白菜と風味のよいベーコンがちょうどよいエッセンスになって、高級な調和を感じます。

・デザート

金柑のソルベです。甘いものは得意ではありませんが、妙な甘さがなく、私でも食べれます。

・コーヒー



広島県広島市中区東白島町18−19

ペローの過去記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぺローでホタルイカのオイルとリコッタチーズのトマトソースです。

2020-03-01 15:13:41 | イタリアン

ペローの過去記事

学校が休校になりお母さんは子供の昼食を作らないといけません。コロナに感染すると大変ですから、家でじっとしておきましょう。ということでぺローです。予想通り、さすがに誰もいません。ちなみにポリポも人が少ないようです。こういう時でないと人気店には中々入店出来ません。


・前菜
・フォカッチャ
・ホタルイカと菜の花のオイルソース +300
・デザート
・コーヒー

・前菜
・フォカッチャ
・リコッタチーズとトレヴィスのトマトソース
・デザート
・コーヒー

・前菜

金時ニンジンのスフレ、イカのグリルケッカソース、生ハム以外は、季節野菜ですが、野菜そのものが自然な味わいで美味しいです。軽くふりかけられているミネラル岩塩もいいですね。ぺローの前菜は自然な味わいでいつ食べても美味しいです。

・フォカッチャ


・ホタルイカと菜の花のオイルソース


ホタルイカのいい香りです。ホタルイカとオリーブオイルとお塩がいい感じです。バリラは劣化が早いので、いい状態を頬張っていただきました。

・リコッタチーズとトレヴィスのトマトソース


トレヴィスの深い赤色とトマトソースの赤色の色彩が綺麗です。トマトの旨味も強く出ています。前回よりオイルの量を押さえてあります。バリラの劣化があるので、出された時が一番美味しいです。パスタ好きの人は時間と共に変化していく過程を楽しめます。

・デザート
カタラーナ 石地みかんのソースです。甘さを押さえてあるので、私でも食べやすいです。オレンジソースは美味しいです。

・コーヒー


・ホタルイカと菜の花のオイルソース 2500円
・リコッタチーズとトレヴィスのトマトソース 2200円
計(税込み) 4700円

 

広島県広島市中区東白島町18−19

ペローの過去記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぺローです。リコッタチーズのトマトソースです。

2018-12-08 13:41:37 | イタリアン

 

ペローの過去記事

 今日はお客さんが女性2人だけで入店出来ました。料理人さんとスタッフの女性がいます。今日は今年一番の冷え込みなので、こういう日は家にこもっているのが一番快適でしょう。しかし予約なしで行き当たりばったりの私にとっては絶好なお日柄です。入店ができてラッキーですね!念願のトマトソースを食べます。さてどうなんでしょうか?パスタの旅の終了は、次回クリームソースをいただくまで延期にします。


・前菜
・フォカッチャ
・リコッタチーズと松の実のトマトソース スパゲッティ
・デザート
・コーヒー

税込み  2260円


・前菜

旬野菜に生ハムです。自然な味わいです。食材の美味しさが伝わってきます。焼き玉ねぎが美味しいです。キウイもありますが酸味が強いですが、美味しく感じます。

・フォカッチャ


・リコッタチーズと松の実のトマトソース スパゲッティ


パスタは1.7mmのバリラだそうです。最初の食感は抜群ですが、時間がたつとアルデンテの感じが弱まってきます。それでも美味しく、トマトソースからはコクと風味を強く感じます。リコッタチーズとも調和が取れて、とても美味しいです。オイリーな感じは、やっぱりラセッテに近いです。村井シェフの味を継承している料理人さんは広島にはいないと言うことですね。やはり輪島アユートツアーに行かないといけません。

・デザート


・コーヒー


広島県広島市中区東白島町18−19

ペローの過去記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぺローになぜか入店出来ました。

2018-11-03 12:31:06 | イタリアン

ペローの過去記事

 ぺローになぜか入店出来ました。ランチはシェフ1人でまわされています。どうりで入店出来ないハズです。あぁ~ トマトソースを頼むのを忘れていました。また次回に頼みます。奥の席に女子4人、カウンター席 左側にカップル、入口の席に女性2人です。

ペローに関しては料理人さんたちにどんな感じかと何度か聞かれました。ミシュラン店ですから一目置かれているんですね。そんなこんなで、いろいろ情報が耳に入ります。シェフはアユートからラセッテ(福屋)に移籍し、ラセッテのスタイルを獲得していると思われます。定評のあるお店の味を複数持っているのは強味です。


・前菜
・パン
・地豚と生ひじきのオイルソース
・デザート
・コーヒー

税込 1890円


・前菜

葉野菜、根野菜がたくさんあり、自然な美味しさを壊さないように薄味です。

・パン

ちぎるとホロッとほどけ、口に入れるともっちりです。アユートっぽいかな?記憶が定かではありません。

・地豚と生ひじきのオイルソース


オイリーなスパゲッティーニで、塩加減やオイルの使い方はラセッテにかなり近いです。ラセッテにも言えますが、意外にオイルパスタは重く、前菜の自然な美味しさの流れでパスタも悪くないって感じです。コースのお店なんですね。村井シェフのトマトソースは今も強烈に覚えているのでトマトソースを頼むべきでした。アユートの味を引き継いでいるって話ですがどうなんですかね?次回確認します。

・デザート

パンナコッタですが強烈な甘さはなく私でも食べられました。

・コーヒー




広島県広島市中区東白島町18−19

ペローの過去記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする