CMCYNブログ

【思うがまま】

年の瀬に嬉しいニュース

2015-12-31 21:53:58 | お知らせ
日本初の新元素発見という歴史的快挙が2015年の最終日にあり、日本の技術者や研究者の夢や希望となれば素敵だなと感じました。

父はロングバージョン中のため、皆様にはご心配おかけしております。
本年も皆様大変お世話になりました。
ありがとうございました。
また来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

自然の可能性のすごさ

2015-12-30 19:21:23 | お知らせ
オオキンケイギクに抗がん作用があることが、研究によって明らかになったようです。
工学部の教授の発見ということに、私が理工学部出身なので、さらに興味がありました。
外来種や花粉は何となく悪者扱いしてしまいそうでしたが、いろんな可能性があることを知りました。
父の病状もリハビリがまだまだ必要ですけど、病気になったことでなにか見つかることもあると思いますし、父のいろんな可能性を見つけてみようと思います。

今年も残すところあと二日です。
父ですが、気持ち食事が義務ではなく、食べたいと思うときも出てきた気がします。
毎日皆様ありがとうございます。

薬との上手な付き合い方

2015-12-29 14:39:53 | お知らせ
副作用の恐れがあるため高齢者に「不適切」とされる薬が、在宅医療を受ける高齢患者の48%に処方され、うち8%の患者に薬の副作用が出ていたという大規模調査結果を、厚生労働省の研究班がまとめたそうです。
高齢者は薬の代謝機能が衰えるため副作用が出やすいという事です。
毎日パワーをくださり、今父の心の支えになっている主治医ような方がおられるのですが、その方は薬は一年に一度くらいしか服用しないという事でした。
その方の考え方には無理がなく、自然体です。私もお話を伺うことができる機会があり、勉強させていただきました。
病気を治すのは薬ではなく、自らの治癒力であり、薬は炎症を抑えるものと教えていただき、確かにそうだなと感じました。

多くの方にご迷惑をおかけしている父ですが、皆様に愛されていることを日々感じます。
毎日皆様ありがとうございます。

六法の口語化へ

2015-12-28 05:43:14 | お知らせ
政府は、カタカナの文語体が残る商法について、2017年中に全文を口語化する方針を固めたようです。
裁判員裁判で国民の義務も一つ増えましたし、この国で生きていく以上、六法は本来は頭に入れるべき内容なのだと…
大学に行きたいと父にお願いした際、学生なら六法全書が必要だと、父からの贈り物は六法全書でした。
結局家のオブジェでしたが…
20年前今と同じくらい父の言っていることがわかっていたら、どれだけ良かったかと後悔します。
父を毎日想い毎日パワーを送って下さり、手を合わせてくださる方から、先日考えて良い結論が出るなら大いに考えれば良い。でもそれがストレスになるならば、考えても仕方がない。時にはバカになれ!と教えていただきました。
私は身体がたいして丈夫でもなく、だから丈夫な人を見ると羨ましく思うこともあります。
しかし父は持病もありますし、私より丈夫ではありません。でも今生かされてます。
その方に、お父さんの生命力は凄いんですよ。と何度も教えていただきました。
他の方にも、車が身体で、魂が運転手とし、ポンコツの車に乗っていても運転手が車から降りない間は、車は動くという話を聞いたりし、気持ちが一番大事なんだと再確認出来ました。
父と母からもらった命が誕生した今日を区切りに、気持ちだけは前向きに変えられるよう、日々生活をしていこうと思います。

今の父は、母の存在が今までに増し大きいのだと感じる時があります。
父の食事は、私の娘たちと同じくらいで、だんだん普通食に近づいてきているように感じました。
毎日皆様ありがとうございます。

コンビニが時代にあった結果かな?

2015-12-27 13:53:19 | お知らせ
自宅が不在で、二回以上の再配達になるのが約2割だそうです。
宅配もインターネットによって変わったため、また新たなサービスが始まっているようです。
留め置きに似た発想で、近所のコンビニに取りに来てもらうというものだそうです。
大変そうなのでコンビニの定員さんには、なりたくないですが、コンビニ一つあれば、生活できそうです。

父は皆様の気持ちの手当てのおかげで、右手で食事することもできるようになりました。
毎日皆様ありがとうございます。