観光資源がピカイチの南砺市。
世界遺産がある五箇山、蕎麦で有名な利賀、彫刻で有名な井波、むぎや祭りの城端など。
他には夜高の福野や、バット製造や棟方志功で有名な福光、椿で有名な井口など。
県外から来たお客さんはとりあえず、こちらに案内します。
個人的なお気に入りの観光地としては、五箇山と井波。
五箇山は白川郷と比べると規模が小さいが、その分風情があるように思います。
観光客もまばらで、時間が止まった感じがより色濃く出ます。
井波の彫刻の技術は大したものだと思う。
それ程、というか、全く欄間(らんま)に興味が無かった妻や義父すら、「買おうか」とまで言い出す始末。
一度見てみると、そのすごさが分かると思います。
井波にある道の駅には、ビデオで紹介されており大変分かりやすい。
それら観光地には、観光地なりのお店があります。
利賀の蕎麦屋さん、五箇山のお蕎麦屋さん、金沢の森本インター近くにある「農園食堂」の本店?もありますし。
しかし、あえてというか・・・・外した所にあるお店を紹介します。
まずは「シフォン」。
おなじみ、福光の喫茶店さん。
感覚的には、ちょっと裕福なマダムが趣味ではじめました、って感じのお店。
しかし味は一流。種類こそ少ないが、本当に美味しい。
わざわざ富山市や金沢市から来ても損はしないレベルです。
個人的に一番好きな喫茶店かも。
あのケーキを持ち帰りしたいのですが、持ち帰り不可なのでとても残念。
どこに出しても恥ずかしくない手土産なのに・・・。
気になるといえば、最近行ってない「薪の音」
その中のレストラン「むかい野」
出来てしばらくたってから伺ったのですが、非常にレベルが高かった。
しかし、その後シェフが変わり、訪れてみたら「ん?」という感じ。
それからどうなったのか分かりませんが、味は回復したのでしょうか?
かつてと同じレベルになっているなら、絶対にオススメのお店。
コルビジェデザイン、しかもカッシーナのLC2・・・あれ?LC3か?
(5年以上前なので記憶があやふやでごめんなさい)
とにかく、あの家具に座りながら、マランツのオーディオセット+B&W802(これも型番があやふや・・・801だっけ?)で好きな音楽を聴く・・・という贅沢はなかなか体験できない。
今は好きなCDの持込など出来るかわかりませんが、当時は人の邪魔にならない限りは大丈夫でした。
他にもいいお店はたくさんございますが、とりあえず厳選して二つのお店を紹介しておきます。
しかし、「むかい野」は相当の長い期間訪れていないので再訪しないと駄目ですね。
行かなきゃならんお店が多すぎて困ります・・・・。最近、行かれた方いらっしゃいますか?
世界遺産がある五箇山、蕎麦で有名な利賀、彫刻で有名な井波、むぎや祭りの城端など。
他には夜高の福野や、バット製造や棟方志功で有名な福光、椿で有名な井口など。
県外から来たお客さんはとりあえず、こちらに案内します。
個人的なお気に入りの観光地としては、五箇山と井波。
五箇山は白川郷と比べると規模が小さいが、その分風情があるように思います。
観光客もまばらで、時間が止まった感じがより色濃く出ます。
井波の彫刻の技術は大したものだと思う。
それ程、というか、全く欄間(らんま)に興味が無かった妻や義父すら、「買おうか」とまで言い出す始末。
一度見てみると、そのすごさが分かると思います。
井波にある道の駅には、ビデオで紹介されており大変分かりやすい。
それら観光地には、観光地なりのお店があります。
利賀の蕎麦屋さん、五箇山のお蕎麦屋さん、金沢の森本インター近くにある「農園食堂」の本店?もありますし。
しかし、あえてというか・・・・外した所にあるお店を紹介します。
まずは「シフォン」。
おなじみ、福光の喫茶店さん。
感覚的には、ちょっと裕福なマダムが趣味ではじめました、って感じのお店。
しかし味は一流。種類こそ少ないが、本当に美味しい。
わざわざ富山市や金沢市から来ても損はしないレベルです。
個人的に一番好きな喫茶店かも。
あのケーキを持ち帰りしたいのですが、持ち帰り不可なのでとても残念。
どこに出しても恥ずかしくない手土産なのに・・・。
気になるといえば、最近行ってない「薪の音」
その中のレストラン「むかい野」
出来てしばらくたってから伺ったのですが、非常にレベルが高かった。
しかし、その後シェフが変わり、訪れてみたら「ん?」という感じ。
それからどうなったのか分かりませんが、味は回復したのでしょうか?
かつてと同じレベルになっているなら、絶対にオススメのお店。
コルビジェデザイン、しかもカッシーナのLC2・・・あれ?LC3か?
(5年以上前なので記憶があやふやでごめんなさい)
とにかく、あの家具に座りながら、マランツのオーディオセット+B&W802(これも型番があやふや・・・801だっけ?)で好きな音楽を聴く・・・という贅沢はなかなか体験できない。
今は好きなCDの持込など出来るかわかりませんが、当時は人の邪魔にならない限りは大丈夫でした。
他にもいいお店はたくさんございますが、とりあえず厳選して二つのお店を紹介しておきます。
しかし、「むかい野」は相当の長い期間訪れていないので再訪しないと駄目ですね。
行かなきゃならんお店が多すぎて困ります・・・・。最近、行かれた方いらっしゃいますか?
是非とも再訪されて報告をお待ちします
以前紹介した利賀そばのなかじま屋さんにいってきました
お蕎麦はぼそぼそした食感、美味しかったですが量が少なく感じました
残念なのは天婦羅が揚げたてではなかったことです
えっ???スーパーのお惣菜じゃないんだから・・・ほんと残念でした
僕も行こうかと思って地図をチェックしていたので、先に情報があって助かりました。
僕は蕎麦ってそれ程食べず、どちらかといえば天麩羅を食べに蕎麦屋へ行くという感じなので、天麩羅がイマイチなら行く意味もありませんからね。
妻は蕎麦が好きなんですけど・・。
「むかい野」ですが、また行ったら記事にでもしたいと思います。