日曜日は、午前中お稽古に行きました。
今回は中置の茶筅荘(ちゃせんかざり)を薄茶と濃茶で。
大板の中置と茶筅荘のハイブリッドで脳みそ大混乱かと思ったら
先生の巧みな手綱さばきのおかげで、気持ちよくお点前ができてしまいました。
そして全く頭に残っていません。困ったものだ。
荘ものは、道具に何かしら云われがある際に行うお点前だそうで
例えば、この間の「直虎」では
信長からの褒美として茶碗が直虎たちのところにやってきたわけだけど
そういう場合は、“茶碗”荘をするということですね。
亭主と正客の問答は
「何かご由緒でも?」
「先般、信長公より武功をお褒め頂き、賜りました茶碗でございます」
みたいな?
*****
お稽古の後
四天王寺さんへ行こうと思っていたんですけど
台風接近でそれどころじゃありませんでした。
毎月21日(弘法大師の月命日)と22日(聖徳太子の月命日)に開かれる縁日
今月はちょうど日曜日にかかって、絶好のチャンスだったんですが・・・残念。
またの機会に。
選挙に出掛けて
あとは家で過ごしました。まあそんな一日も良い。
今回は中置の茶筅荘(ちゃせんかざり)を薄茶と濃茶で。
大板の中置と茶筅荘のハイブリッドで脳みそ大混乱かと思ったら
先生の巧みな手綱さばきのおかげで、気持ちよくお点前ができてしまいました。
そして全く頭に残っていません。困ったものだ。
荘ものは、道具に何かしら云われがある際に行うお点前だそうで
例えば、この間の「直虎」では
信長からの褒美として茶碗が直虎たちのところにやってきたわけだけど
そういう場合は、“茶碗”荘をするということですね。
亭主と正客の問答は
「何かご由緒でも?」
「先般、信長公より武功をお褒め頂き、賜りました茶碗でございます」
みたいな?
*****
お稽古の後
四天王寺さんへ行こうと思っていたんですけど
台風接近でそれどころじゃありませんでした。
毎月21日(弘法大師の月命日)と22日(聖徳太子の月命日)に開かれる縁日
今月はちょうど日曜日にかかって、絶好のチャンスだったんですが・・・残念。
またの機会に。
選挙に出掛けて
あとは家で過ごしました。まあそんな一日も良い。