goo blog サービス終了のお知らせ 

cuisine nature ciaobella

西麻布のオーガニックレストラン チャオベッラです

ウエディングケーキ

2008-10-26 | 季節のお料理
チャオベラでの結婚式のウエディングケーキ。
今回はご親戚の方々へのお披露目会を兼ねた少人数でのお食事会でした。
貸切なのでゆったりとした時間をすごしていただきました。

お客様のご希望を伺ってお好みの素材を使いウエディングケーキを作ります。

今回は、洋梨のコンポートと紅玉りんごのコンポートを使った
可愛らしいケーキに仕上げました。

他には大人数様の2次会のご利用も多いですね、その場合には通常の料金よりも
だいぶリーズナブルにやらせていただいています。

ご結婚予定の方々、ご予約お待ちしております。



漬物

2008-10-22 | 季節のお料理
デコポンさんに減農薬の白菜を2箱(特大を12個)いただいたので、
漬物を漬けました。
白菜を洗って6つに裂いて軽く干して、きざんだ昆布と唐辛子と自然塩を交互に
寸胴に詰め、米油缶でおしをします。
白菜漬けは大好きですが、普通に売られている漬物全般はグルタミンの味が
しすぎるのと味の構成が不自然な感じがするので、殆ど食べません(明治屋さんで売っているのは美味しい、、)。
野菜は明らかに漬かっていない感じなのに、調味料の味だけ強く感じます。
適当に切ってナイロン袋に塩といれておくだけで十分美味しいのです、
大根の皮なんかも美味しい、、是非試してみてください。
漬物サイト
http://www.tim.hi-ho.ne.jp/agtusa/com、漬物の事が満載で参考になります。





秋のメニュー(パスタ)

2008-10-15 | 季節のお料理
すっかり秋らしくなりましたね。

4季の中でも一番食材が豊富で特徴も出しやすく、レストランスタッフにとってメニューを考えるのも楽しい良い時期です。

HPの更新をサボって未だ夏のメニューの為、ブログにて現在のメニューを紹介します。今日はプリモ版です。


Primo Piatto パスタ(全て2人分です)

οポルチーニ茸とジロール茸、タラバ蟹、エシュレバターのソース、北海道産小麦粉の自家製タリアテッレ ¥2520
(ポルチーニと同じフランス産のセップ茸と蟹、高級発酵バターの豪華な組み合わせです、パスタはハルユタカと有機卵で作ります)

ο根室産鹿肉とビオワイン、クミンのラグー、ココアを練りこんだガルガネッリ ¥2520
(実家の友人が撃った鹿を送ってくれました、未だ狩猟時期ではないのですが、
駆除の為、何日かは許可されているそうです)

ο白糠めん羊牧場産仔羊と冬野菜、オーガニックトレンネのスープ ¥3150

(先日お邪魔した、白糠の武藤さんの仔羊がやっと入荷しました、あの可愛い仔羊が、、と思うとちょっと複雑ですが、「美味しい!!」)

ο根室産鹿肉のラグーと紅玉りんごを詰めたファゴッティーニ ¥2520

(山形出身渋谷君が送ってくれた美味しい紅玉りんごをソテーして、鹿とビオの赤ワインの煮込みと一緒にパスタで包みました、山形と北海道のマリアージュです)

ο有機茄子とリコッタチーズのトルテッリーニ、天使の海老とバジルのジルのソース ¥2520

(群馬の岡田さんが有機栽培で作っている茄子を毎年使わせていただいてます、
焼きナスにしても、揚げナスにしても水分が豊富でねっとりとして美味しいです、こちらは毎年の定番メニューです)

ο白糠酪恵舎のチーズとゴルゴンゾーラチーズ、洋梨のファゴッティーニ ¥2520

(こちらも先日おじゃましたチーズ工房、できたて熱々もちもちのモッツアレラチーズには感動しました、こちらの熟成リコッタとゴルゴンゾーラ、洋梨のコンカッセをパスタで包みました、白ワインにグーです)

οオマール海老と北海アサリ、サフラン、有機米のリゾット ¥3780

(円高のおかげで安くなったオマール海老とイタリアの有機米のリゾット、
イタリアンパセリとバリアーニヴァージンオイルで仕上げます)


ο青森産アワビと松茸、パルマ産生ハム、有機米のリゾット
(1時間ゆっくり蒸したアワビ、なんの調味料もなくとも十分美味しい!!)


次回は前菜編を紹介します!!



御節その2

2008-10-08 | 季節のお料理
御節の仕込みに没頭する毎日、
サンプル作成が終わりました、風呂敷、水引等々備品もそろえて
だいぶお正月らしい完成形が出来上がりました。
一つ一つの枠は小さいのですが、深さが結構あるのでかなり量は入ります、原価計算をしてみて食材の高いことに驚き、備品の合計額が¥3000になることにも驚きました、「やはり結構かかるのねー、、」御節の値段設定にも納得です。

チャオベラの価格は未だ検討中です。
全てオーガニックの食材でつくるので、多少高めの設定になってしまうと思いますが、、是非是非お買い上げお願い致します。

納入業者さんからもクリスマスに向けた食材、商材の営業が始まりました、
「もう2ヶ月しかないんですよー」とはおっしゃいますが、「まだいいでしょう、、早いですよ」と思いつつ、今年も又あっという間にクリスマス、そしてお正月が来るんでしょうね。。

天然きのこ

2008-10-03 | 季節のお料理
ムラサキフウセン茸とウラベニホテイシメジ茸、確かに大きいシメジそのものの
形。さっと下茹でしてリゾットに入れてみました、歯ごたえがあって美味しい、
人口ではない力強さを感じます。
どんなきのこの仲間なのか調べようと、きのこのサイトを見てその種類の多さに
びっくり、しかも毒きのこの種類の多いことにさらにびっくり。

ギョウジャにんにくやセリ、フキなどの山菜はよく採りにいっていたけれど
きのこ狩はしたことないです。
好きな人に言わせると、見つけたときの喜びがわすれられないそうですね。
北海道では「あったー」と感動しているうちにどんどん山奥に入って
行き、遭難してしまい熊にあったことがある人がいました、、、
狐や鹿ならいいですが、くまはちょっと命に関わります。。

茶路めん羊牧場

2008-09-28 | 季節のお料理
北海道に帰省する用があり、前から行ってみたかった白糠町の茶路めん羊牧場に行ってきました。
白糠町は釧路空港から車で海岸線を走り約30分、草原に小さな白い羊が見えてきました。
父方の実家が酪農を営んでいたこともあって、牛、馬は十分見慣れていますが、
羊の群れを見るのは初めて、近づいても逃げることもなく、じっとこっちを見ています、おとなしくて可愛い!!。
代表の武藤さんに忙しい中、案内していただきました。
武藤さんはレストラン業界では有名な方、茶路めん羊牧場の羊は美味しいと評判で
注文してもなかなか買うことができないほどです。
大自然の牧草を食べ、武藤さんの愛情でのびのび育った仔羊達、ますます、
店で扱ってみたくなりました。

北海道といえばジンギスカンが有名ですが、その肉の殆どはオーストラリア産のものが多く、本当の羊の美味しさを知っている北海道人は少ないと思います。
そのために武藤さんは手間のかかる小ロットの小売もしているそうです。

その後、近所の酪恵社さんでできたてのモッツアレラチーズをいただきました、
温かくて噛むとキュッキュッするような独特の食感でとても美味しい!!


過疎化が進む北海道の地方で、人気の食材を生産してお二人にお会いして、
地元根室市でもなにか今後発展し、続けていけるような産業を作っていけないものかと、そして自分がなにかしらの形で協力できたら、素晴らしいなと思いました。



2009おせち予定、、、。

2008-09-20 | 季節のお料理
毎年やってみようかなーと思いつつ踏み切れずにいた御節、、
たくさんの品数を作らなければいけないという手間もありますが、それ以上に
気になるのが作った後、1~2日後に食べるという点。
日持ちがいいように味は濃い目に、火入れもしっかり、、、などと聞いたりすると
「うちは無理だなー」と思っていました。
今年は某企業から「オーガニック御節やりませんか」と声をかけていただき
ならば、という事で早速試作にかかりました、
食材選びはチャオベラのまんまなので、さほど手はかかりませんでしたが、
重箱、風呂敷、仕切り、なんとかシートなどなど必要備品がたくさんで
三段16品の御節をつくるのにどれだけ手間がかかったことか、、、
以前は御節のカタログをむて「高すぎる!!」と思っていましたが、
そこにたどり着くまでの手間と経費を考えると納得してしまいました。

今のところチャオの御節の予定金額は三段で¥45000です、
「高いー」という声が聞こえてきそうですが、、いえいえ高くないんです!!
正式に販売が決まりましたら又、ブログにアップします、
皆様是非是非お買い上げ下さい、販売数は50個の予定です。


摩周湖産仔鹿とジロール茸のリゾット

2008-08-30 | 季節のお料理
道東の有名観光地、阿寒国立公園にある摩周湖、行かれたことのある方も多いのでは、弟子屈町周辺には阿寒湖、硫黄山などなど、観光スポットがたくさんあります。子供の頃にはその近くにあるクッシャラ湖に毎年キャンプに行っていた思い出
深い場所です。
昨年は同級生が狩猟免許を取り蝦夷鹿を送ってくれましたが、
今年は初めて、摩周産の仔鹿の流通があることを知り、早速購入してみました、
あの森の中で育った鹿を料理するなんて、夢にも思っていませんでした。

繊細な赤身の鹿肉とビオワインのカベルネソービニヨンをたっぷり使って
煮込みをつくり、フインランド産のジロル茸でリゾットを作りました、
ジロルのスパイシーな香りと鹿肉がよくあってとても美味しいです。

もう秋近しですね。


摩周湖 http://www.masyuko.or.jp/index.html

アンチエイジング

2008-08-27 | 季節のお料理
最近何故か多いのが「アンチエイジング」をテーマにした雑誌等の取材です。
アンチエイジングと聞くと「若さに抵抗しよう」という事で、「シワを注射で伸ばしましょう」とかいうイメージが湧いてしまいます。。。

体の中からキレイに美しくしようという事で、
オーガニック食材を使っているチャオベラを取り上げてくれています
ありがとうございます。

アンチエイジングに限らず、健康に元気に生きていくためには、
自分の体に入れるものを意識して選ぶ事が大切だと思います。
良い水、良いオイル、残留農薬の少ない野菜、抗生物質を与えられていない豚肉、化学調味料、添加物が少ない食材、、、。
そんなに難しくお金のかかることではありません、有機野菜も増えていますし、
オーガニックブームにのった有機食材も多く販売されています。

ただ普通の外食やスーパーやコンビニなので売っているお惣菜やお弁当ではなかなかそうはいきません。

自分で選んだ食材を調理して食べるのが一番良いのですが、皆さんお忙しいですからねー。「とりあえず今日は塩にこだわろう、、」などと
小さなことから楽しくはじめてみませんか??


フルーツトマトの詰め物

2008-08-20 | 季節のお料理
フルーツトマトに詰めた夏野菜とタラバガニ

群馬の岡田さんの有機茄子は焼き茄子に、
赤ピーマンは低温のオーブンでゆっくり焼いて
蒸したタラバガニとやさいをあわせ、下川町のフルーツトマトに詰めます。

下にはバジルと有機セロリの葉のピューレ。
シンプルですが、食感も滑らかで美味しい組み合わせです。

群馬の岡田さんのナスは今最高に美味しい。
水分たっぷりで、残念ながらチャオベラ菜園のものより美味!!。

いつも50本でお願いすると少なくとも10本はサービスしてくれる岡田さん、
この間はサービスの方が数が多かった!!、ざっと計算したら
1本10円前後!安すぎます。。。心配です。

茄子の苗1本から1シーズン何本ぐらい収穫できるかご存知ですか?
畑を始めてから知ったのですが、チャオ菜園の苗からは50本以上できました、
本当にどんどんできるんですよー。



7周年特別コース

2008-08-17 | 季節のお料理
お盆休みも終わり、今日から仕事始めで憂鬱、、という方も多いのではないのでしょうか。まだまだ暑い日はつづきそうです、バランスの良い食生活を送って元気に毎日を送りましょう。

先月末からスタートした7周年のコース、おかげさんでたくさんの方々にいらしていただいております。

残念ながら昨今、活オマール海老の入荷が難しくなった為、価格、内容全体を変更することとなりました、以下ご案内申し上げます。


「30種のお野菜とオーガニック食材の7周年特別コース」

季節も移り変わり、市場には美味しい秋野菜が出回ってきました、
今、真っ盛りの夏野菜とはしりの秋野菜をたっぷり使ったお得な特別コースをご用意いたします。
もちろん、アルカリイオン水、粟国の塩、バリアーニのヴァージンオイルなどの基本調味料から、お肉まで全ての食材はオーガニック食材です。

フルーツトマト、ズッキーニ、かぼちゃ、パプリカなどの夏野菜、
ナス、里芋、ごぼう、サツマイモ、大根、人参などの秋野菜とたくさんの厳選したお野菜と、秋刀魚、サーモン、タラバガニ、オマール、未来豚などなど、、。
夏の疲れた体に質の良いビタミンを充分に取り込んで疲れを取りましょう。


7周年のコース  ¥6300
アミューズ   減農薬とうもろこしのソルベ
前菜      前菜の盛り合わせ
新秋刀魚のポーピエット、レモンバームの香り、
パルマ産生ハムと秋野菜のマリネ、ローズマリーとバニュルスビネガー
オーシャントラウトと夏野菜のグレッグ、フェンネルの香り
フルーツトマトとタラバガニのマリネ、ジュレ添え
パスタ     オマール海老と赤ピーマン、青唐辛子のソース、
イタリアンパセリを練りこんだトルネッティ
お肉料理    オーガニック豚未来ロース肉と秋野菜のココット焼き、
ラスエルハヌートの香り
デザート 有機人参のムース、人参のジェラート添え

8月19日~8月30日 (ランチタイムでもご用意いたします、要予約)
仕入れの都合により、多少メニューの変更がある場合もございます、
ご了承下さい。

お電話、メールにてご予約下さい。

チャオベラ
03-3479-0046
info@ciaobella.jp

お盆の営業

2008-08-16 | 季節のお料理
毎年お盆時期とはずらしてお休みを取って営業しているのですが、
おかげさまで今年は例年になく、たくさんのお客様にご来店いただいています。予想外のうれしい誤算です、ありがとうございます。
7周年の特別メニューのご予約も頂き、本当にうれしく思っています、
チャオベラを好きだと言ってくださる方々がいらっしゃることは、レストランを運営している者にとってなによりの幸せです、
これからもお客様を大切に日々全員で精進してゆこうと考えています、今度ともどうぞよろしくお願いいたします。





お盆休み

2008-08-14 | 季節のお料理
お盆休みになりました。皆様楽しい夏休みの真っ最中の事と思います。

オーストラリア産のオーシャントラウト(桜マス)を一晩岩塩につけて
余計な水分を出し、香草とオリーブオイルに2晩つけて香りをつけます。
日本の鮭もそうですが、サーモンには独特の皮魚臭さがあるので、
塩をして少し水分を出した方が美味しく食べられます。
マリネしたものを今度は軽くスモークして、カリフォルニアのオーガニックヴァージンオイルのバリアーニとヴァニュルスビネガーをかけたシンプルなお料理です。
サーモンはノルウェー産、タスマニア産と色々ためしましたが、このオーシャントラウトが油分も適当で、臭みもなく、一番美味しいです。

チャオベラはお盆も平常どおりランチも営業しております、是非夏の栄養不足を補いにいらしてください。

~祝 チャオベラ7周年~

2008-07-25 | 季節のお料理
おかげさまで来月7日でチャオベラは7周年を迎えます。
いままでチャオベラに関わってくれた方々、そしてお客様に感謝感謝です。

お礼の気持ちも込めまして、私たちが育てたチャオベラ菜園の野菜と
天然魚介を織り交ぜたお徳な特別コースを用意いたします、是非いらしてください。7月29日~8月23日まで (ランチタイムでもご用意いたします)
前日までの要予約となります。


7周年特別コース    7月29日~8月23日の間   (要予約)
\7,350 アミューズ、前菜、パスタ、お魚料理、デザート、コーヒー
<Stuzzichino> οチャオベラ菜園の有機とうもろこしのソルベ
<Antipast> ο厚岸産天然ツブ貝のカルパッチョとチャオベラ菜園の野菜のマリネ

<Primopiatto> οフォンティーナチーズ、ゴルゴンゾーラチーズを詰めたラビオリ、
 オーガニック豚未来と有機ナス、チャオベラ菜園のバジルのラグーソース、
 サマートリュフ添え
<Secondopiatto> 
ο活オマール海老のソテー、フルーツトマトとレモンバーム、青唐辛子のソース
               ニョッキ添え
<Dolce>
ο山梨産減農薬桃のコンポートのパルフェ、アールグレイのジェラート添え
(仕入の都合により、メニュー内容が変わる場合もございます)