goo blog サービス終了のお知らせ 

cuisine nature ciaobella

西麻布のオーガニックレストラン チャオベッラです

季節のドルチェ

2010-10-07 | 季節のお料理
こんばんはー

今日はデザートを紹介します!!

通常以下の5つのコースがあります。

乳製品、卵を一切使わないマクロのコース
野菜中心で少量の肉、魚、乳製品、卵を使う野菜のコース
通常のA、B、Cコース

プラス、色々なアレルギーや食事制限のある方もいらっしゃるので、
お客様一人ひとりのオーダメイド的なメニューばかりの日もあります、、
そうすると10種ぐらいにコースになってしまうこともあって、、



マクロビオテックのコース
リンゴのケーク
長野産減農薬リンゴと有機クルミ、有機レーズン、メイプルシロップ
有機豆腐のジェラート
豆腐、豆乳、メイプル、レモン
減農薬リンゴのソルベ
長野産減農薬リンゴ、きび糖


ベジタリアンコース
有機バターナッツ南瓜のプリン
バターナッツ南瓜、浅野さんの卵、中標津牛乳
有機人参のジェラート
有機人参、浅野さんの卵、きび糖、バニラ
中標津牛乳のソルベ
中標津山本産の牛乳をゆっくり煮詰めて、トスカーナのオーガニック蜂蜜を加えたもの


通常のコース
長野産減農薬リンゴのムース
リンゴとビオワイン(赤)、きび糖でコンポート→ピューレ→ムース
中にはビオワイン(白)、きび糖でキャラメリゼしたリンゴが入ってます。
オーガニックチョコレートのジェラート
オーガニックチョコレート カカオ80%、浅野さんの卵、中標津牛乳
中標津牛乳のソルベ

買い出し

2010-10-05 | 季節のお料理
こんにちはー。

今日はシェフとかっぱ橋道街に行ってきました~。

集合は田原町、9時半。
例の如く・・・。シェフからメール。
「すまん、12分遅れる」と。

結局、シェフが田原町に現れたのは9時45分・・・。
実は私も(珍しく?!)遅刻で9時42分に着き、ギリギリセーフ!

::::::::::::::::::::::::::::::::
今日から11日まで「道具まつり」というお祭りだったようで、
かなりの賑わい♪と、いうかすごい人!!

買い物の目的は 新しいお皿とおせち用品の買い出し。

色々な調理器具、面白い道具、食器類・・・。楽しーい♪

店の物を探しているふりをして・・・。
あー、このランチョンマットかわいいー。シルバー安いー。この鍋ほしいー。
と自分用(見るだけですが)も色々探してました♪

おせち雑貨はまだ時期が早かったようで店頭には並んでなく
お皿を探すことだけに集中し、歩き周りました。

チャオベラには珍しく四角いお皿を購入。
ほかにも色々買い物をしたので両手は荷物だらけ。
にもかかわらず、皿を持って帰ると・・・。
え゛っ!?これ持って帰るのーーーーーーー!!!尋常な重さではない!!
休み休み、持って帰りました。

買い物に夢中になり、写真を撮るのを忘れてしまったんですが、最後に1枚だけ。
道具街から駅に向かう途中、ふと見た左の路地に・・・。


東京スカイツリー☆


最後にやったお祭りの抽選で、7等のラップが当たりました♪
天気もよく、買い物日和でした。

季節のデザート☆

2010-10-03 | 季節のお料理
こんばんは~。

今日は静かな日曜日です。

:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*

今、好評のデザート。
栗のタルト、オーガニックチョコレートのジェラート添え


丹波産の栗をたっぷり使っています。

モンブランを作る時もそうですが、生の栗の皮を剥くのって結構大変なんです。
実際、剥いてみて初めて知りました。
硬い。硬そう・・とは思おもっていましたが、あんなに硬いとは・・・。

で、思い出した子供の頃の話。
母が作ってくれた栗ご飯。白いご飯が嫌いで、親の手を煩わせていた。
(今でも白米は苦手で・・・。)
子供だったので、ご飯との配分を考えず栗だけを選んで食べていた。
あんなに皮を剥くのが大変な栗を一人でぱくぱく食べていた・・・。
申し訳ないです。
両親と5歳上の姉はきっと、栗なしの栗風味ご飯を食べていたに違いない・・・。

でも、逆に。姉は・・・。
お赤飯の豆ばかりつまんで食べていた。
豆が苦手な私。つまんでは姉の茶碗に入れていた。
(今でもお赤飯は苦手で・・・。)

なんでこんな話を思い出したのかな。
脱線しました、すみません。

栗のタルトに添えたオーガニックチョコレートのジェラートも、
すごく美味しいですよ♪

栗とモスカートの甘口ワインを合わせるのが、私のおすすめ♪

そうだ、デザートワインフェア?やろっ!!フェアってなんか変だな。
たくさん種類を集めよう♪

私はレストランで食事をした後、必ずと言っていいほどデザート一緒に
甘口ワインを飲みます♪すごーく幸せな気分になりますよー。

チャオベラで、そんな幸せな気分を味わってみてはいかがでしょう♪

チャオベラショッピング☆その2

2010-10-02 | 季節のお料理
こんにちは~☆

秋の風が心地よいそんな日・・・。

チャオベラの厨房では・・・。

************************************************

ショッピングページに載せるパンを試作、試作、試作!
(作りすぎーーーーーーーーーー!!)

大量のパン

山型に焼いたレーズンパン。

赤ワインのパン。
カンパーニャ州のアリアニコというぶどうから作ったワインと
クミンシードを混ぜ込んだパン。水は入っていません。水分はワインのみ!!
中を割るときれいな紫色で、いい香り~。
ときどき出てくるクミンがまたいいアクセント!
ワインのおつまみにもなりますよー。

奥のパンは全粒粉を使ったパン。
小麦の栄養がまるまる詰まった全粒粉。
食物繊維やミネラルをたくさん含んでいるんですよ!

続いて、ケークサレ。

今回はサツマイモ、自家製生ハム、北海道白糠酪恵舎の
モンヴィーゾチーズを入れました。
甘じょっぱい感じであとを引きます。
朝食に半熟の目玉焼きと合わせて食べたらきっと美味しい♪

味見と資材発注担当の私は・・・。
色々な業者から届くカタログと見積書で机の上はごっちゃごちゃ。
おせちのお重の注文期限ももうすぐなのに、まだ決めかねているシェフ。
白木のお重がいいらしい・・・。

「任せるよ。」と言ったはずなのにサンプルでとったお重に駄目だし。。。
任せるって言ったのに・・・。
日々そんな愚問と葛藤しています。

早くショッピングページをリニューアルできるように頑張ります♪

チャオベラショッピング☆

2010-10-01 | 季節のお料理
こんばんは~♪

HPのショッピングのページをリニューアルしまーす。(と思っています。)
価格の見直しや、メニューの変更をします。

今、キッチンでは 色々な焼き菓子の試作中。
パウンド、クッキー、フィナンシェ、総菜パン??いや、ケークサレ・・・。
どれも厳選素材を使用!オーガニックな自然なお菓子。
マクロビケーキも作ってます。

私の担当は、味見・・・と販売用のラッピング資材、ギフト箱探し、
ロゴシールの発注など。

どんなイメージにするか、毎日ネットで検索してます。
なんとなーく。のイメージ。


このケーキはリンゴのすりおろしが1個分入ったマクロビケーキ☆
乳製品、卵、グラニュー糖は使用していません!

りんごと米飴の優しい甘さ、メイプルの香りがすごくいい♪
ちょっと重めのパウンドケーキ。まだ試作中なので価格は未定・・・

これらは袋、シール、ボトルのイメージ。


お菓子の袋の中は・・・。ミニ歌舞揚、チーズおかき。
まっ、イメージ、イメージ♪

ドレッシングは瓶をやめて、プラスチックボトルに変更。
オーガニックドレッシングを数種販売予定!!

お楽しみに!

先日、ブログでお知らせした オーガニックおせちのご予約、早速いただきました♪
もう10個!
ありがとうございまーす!

中旬には画像アップします。こちらもお楽しみに!

今日のパスタ☆

2010-09-30 | 季節のお料理
こんばんは♪

今日のパスタ、コースの中より・・・。
仔羊のトリッパと白インゲン豆のラグー、自家製のマカロニ。






マカロニのプニプニした食感が美味しパスタ。
成形した人の手により多少厚さ違う・・・。それもまたいいアクセント♪

ソースは北海道白糠(しらぬか)茶路めん羊牧場の仔羊のトリッパの煮込み。
羊も胃は4つあり、ミノ、ハチノス、センマイ、アカセンマイ(ギアラ)という部位。
今回は1番目と2番目のミノ、ハチノスを使っています。
希少部位なので、いつもご用意できるとは限りません・・・。ご了承ください♪

茶路めん羊牧場の代表、武藤さんの奥様は、シェフの高校時代の同級生だそうです。
これはチャオベラと武藤さんがお付き合いをはじめてから偶然知ったそうなんですが。

茶路めん羊牧場さんのHPです。
http://charomen.com/index.html

かわいい羊がたくさんいます。参考になる情報もたくさんあります、ぜひご覧ください♪

お得なサラダ☆

2010-09-28 | 季節のお料理
1200円☆パスタランチのサラダ。

このサラダ、 何種類の野菜を使っていると思いますか?


マスタードグリーン(上の緑の葉野菜)で全体が見えないのが残念なんですが・・・。
しかもそれぞれ調理仕方が違うんです!!
蒸し煮にしたピクルスが人参、セロリ、紅時雨大根、普通のピクルスで大根、胡瓜。
生で食べるかぼちゃ、コリンキーのマリネ、紅芯大根のスライス、ボイルしたオクラ、
軽くソテーしたゴーヤと白ゴーヤ、焼きナスのマリネ、生の水ナス、ニセコの黄色プチトマト、
タイムで香りをつけて煮た白インゲン豆。ベビーリーフとマスタードグリーン。

で、計16種類!しかも!有機野菜か特別栽培野菜です。
このサラダとオーガニックパスタ(お好みのソースで)、
パン、自家製ジェラート、コーヒー付き

明日のパスタランチのサラダは何かな・・・♪

ご来店お待ちしております。

2011年、オーガニックおせち♪

2010-09-26 | 季節のお料理
こんにちは~♪
今日はお天気もよく、風も心地よくていい日ですね~。
畑日和ですね。最近ちょっと気持ちが疲れているので
自然の中で癒されたいです・・・。

話は突然変わりますが・・・。
早いもので、あと3カ月で2010年も終わりです。
2011年の新しい日にチャオベラの 
☆オーガニックおせち☆はいかがでしょうか。

天然魚介、自然に育てられたお肉、卵。有機野菜、有機調味料を使用した
自然な味のおせちです。

こちらは2009年、ご用意したおせちです。ちなみに\40000・・・。


この時、2名用を作ってもらえない・・・??とか、2010年はおせちやらないの?
というお問い合わせをたくさんいただきました。

なので、今年はおせちご用意致します!!
2名様用で、価格は¥21000(予定)

正式にHPにもアップ致します、お楽しみに♪

野菜多めコース☆登場

2010-09-23 | 季節のお料理
こんにちは~。

今日は朝から大雨にやられて散々なめに・・・。


秋の食材、ご紹介!その2 あれ?!3かな?!
ポルチーニに続き、ジロール茸、トランペット茸も入荷!!


ジロール茸 :和名は杏子茸(あんずたけ)。
色と杏子のような甘酸っぱい香りがするところから。

トランペット茸:和名は黒喇叭茸(くろらっぱたけ)。
よく見ると、ラッパのような形をしています。

で、こちらのお皿。Bコース(8400)のお魚のメイン。
カサゴとオマールエビのソテー、ジロールとポルチーニのスープ仕立て

ふわっ、カリッと焼かれたカサゴとプリプリのエビ、きのこの香り、
旨みのでたスープ・・・(この画像、上手く撮れてる、美味しそぉ~)
今の季節だけの特別なお皿。口にした方誰もが笑顔になる料理♪
(コースの内容は毎日変わります。ご希望のお客様、お問い合わせください。)

最近、お野菜のコースのお問い合わせがさらに多くなりました。
「野菜が美味しいお店だと聞いたので・・・」「野菜のコースがお勧めなんですよね。」とか・・・。

そうです!!お野菜はもちろん美味しいです!自信あります!
でも、美味しいのは野菜だけではないんです。

毎朝築地仕入れる天然魚介、こだわりの生産者から仕入れる自然なお肉、卵、
北海道から超速便で届くオーガニックの牛乳、チーズ・・・など、
召し上がっていただきたい食材はいろいろあります。

なので、ここで最近ご提案している事。
「Aコース野菜多め」「Bコース野菜多め」という新しいコース。
お魚やお肉、いろいろなオーガニック食材も楽しんで、さらに野菜もたくさん
食べることができます!



こんな満足なコース、いかがでしょう♪
ご予約の際、ブログ見ました♪とお申し付けください!

1200円のパスタランチ

2010-09-21 | 季節のお料理
こんばんは♪

なんだか暑かったですね~。
今日、オーガニックEXPO に行ってきました!
この話は明日しますね。

お知らせです♪


明日からパスタランチ1200 再開です。
(プレ的に先週もやっていたんですけどね)

水・木・金の平日3日間!
(祝日はご用意しておりません、ご予約はできません、申し訳ありません!!)

◆有機野菜のサラダ
 日により内容は変わりますが、普通のグリーンサラダとは違います!!
少なくても10種類以上の野菜を盛り込んでご用意しています。

◆オーがニックパスタ
 お好みのパスタを選んでいただけます。
あと、ミニドルチェ・コーヒー・パンがついてます♪
 

季節のコースA・B・Cは 水~日でご用意しております。

時間は変わらず、12時オープン、14時半クローズ、ラストオーダーは13時半です。

ご来店お待ちしております。

前菜盛り合わせ

2010-09-05 | 季節のお料理
こんばんは、横内です♪

今日のコースの前菜盛り合わせ。のご紹介。
(普段はそんなに説明できないので)


・根室産秋刀魚のポーピエット
 松の実、有機レーズン、レモンバーム、ローズマリー、ニンニクを少々のせ巻いてオーブンで焼きます。秋刀魚の脂もハーブと合わせることさっぱりした味に。

・千葉産イワシのマリネ
 毎朝築地から仕入れてくる新鮮な鰯を使うので、臭みはありません!
下ろして丁寧に骨を抜いて、塩をして30分。塩を洗い流して水気を取って白ワインビネガーに30分。ビネガーの水気を取ってから、皮をはがす。だけ。三枚下ろしが上手くできれば、私でも作れます!

どちらも栄養的に非常に優れた魚で、必須アミノ酸をバランス良く含んだ良質のたんぱく質や、貧血防止に効果のある鉄分、粘膜を丈夫にするビタミンA、また骨や歯の健康に欠かせないカルシウムと、その吸収を助けるビタミンDも多く含まれていて。。。

なので。この連日猛暑の今、召し上がっていただきたいお料理です♪

・ロースト野菜のテリーヌ
 低温のオーブンでゆっくり焼いた野菜をトマトのジュレで寄せて固めたもの。
野菜の旨みをじっくりひき出した優しい甘さのテリーヌです!

・北海道産白貝のブルゴーニュバター焼き
火を加えると甘さが出るのが特徴の貝。名の通り、真っ白な殻なんです。
香草、バター、ニンニクの香りが食欲をさらにそそります♪

・北海道産ツブ貝のマリネ、有機野菜のピクルスを添えて
こぶし大(以上)のツブ貝をクールブイヨンにさっとくぐらせて。。。
コリコリした食感がくせになります!

以上、今日の前菜盛り合わせでした。



全く関係ないんですけどぉ・・・

出ちゃいました(笑・笑・笑)
ハートのピンキー。今さらですが、初めて見ました♪


かわいいー♪

チャオベラは 明日、定休日です。

◆ お知らせ ◆

2010-08-06 | 季節のお料理
こんにちは♪ 横内です。

ホームページのデザインをリニューアルしました。
以前と ガラッと変わってます。見てくださ~い♪

http://www.ciaobella.jp/



本日の築地。


シェフ一人で仕入れに。
歩きながら 携帯で写真を撮って・・・。

面白いもの 発見!!!

築地の正面入り口横の拾得物の看板。
パスモ、財布・・・・んっ??!

もやし!やりイカ!!海ぶどう!!!

さすが、築地。落ちてるものが違う・・・。

築地へ。

2010-07-24 | 季節のお料理
こんにちは、横内です♪

今日も暑いですねー。
今朝、シェフと築地に行ってきました。
前にも一度連れていってもらったんですが・・・。
観光客にしかみてもらえず、「奥さん、家で食べるならこっちで十分だよ。」と言われたり、
邪魔だよ、どけ。と言わんばかりに押しのけられるし、水はじゃんじゃんかかってくるし・・・。
正直、良い印象はなかったです。

で、今回はリベンジ!!


7:20築地駅到着。
築地オフィシャルバッグ(サザエさんのかごバッグみたいなやつです。)大・小2個
を持ち、大江戸線築地駅出口でシェフを待つことに・・・。

7:25
んっ・・・。携帯にシェフからメール。「すまん、5分遅れる」と。
約束は7:30だったので 7:35に着くのだろう・・・。

7:36
あれっ??来ない・・・。(私)場所を間違えたかな。

7:43
ん・・・・・??さすがに不安になりメールを送信。
返信はありません。
キッチンの奈津子の言葉が頭をよぎる・・・。
「シェフはいつも遅刻します・・・。」

7:50
「おはよう!」やっと登場。(私)「・・・・。」その後しばらく無言のまま
仕入れスタート。

場内は道が狭くごちゃごちゃしているので ついていくのが大変。見失ってばかりで 
違う方向に進む私に「こっちこい!!」と呼ばれる感じ。
あ~、待って・・・。(中央に写っているのがシェフです)


土曜日ともあって 観光客が多かったです。
まず、有機野菜を扱っている八百屋さんに行き、それから魚市場の方へ。
ウニはここ、貝はこの店、と決まっているらしく 次から次へ買っていき・・・。

エビ屋さんではシェフが、お店のビニール袋を(勝手に)とり私に手渡すと、
氷の上に並んでいる甘エビをさして
「50匹入れて。」と。
「えっ?なにで取るんですか?」
「手だよ!!」
「あ、はい・・・」   なんかプロっぽい・・・。

約1時間歩きまわりました。すごい荷物!!。
このカートプラス、私の両手にも大きな保冷袋2つ。


大江戸線六本木駅から西麻布交差点まで歩くこと15分。汗だくで店に到着。
つ、つかれたぁ~。運動不足(不足というか、してないんですけど・・・)の私には
正直、応えました・・・。でも、また行きたいです。
シェフがいいと言って下さればの話ですが・・・。
荷物持ちとしてはあまり役に立っていない・・・様でした。

今日の仕入れ

甘エビ、あなご、牡蠣、サザエ、北海あさり、イワシ、さば、真鯛、中トロ、生しらす
ムール貝、オマール、と有機野菜。
今日、明日でお越しいただけますと この食材、お召し上がりいただけます。
ご予約お待ちしております。

ランチ!!

2010-07-22 | 季節のお料理
こんにちは☆横内です

毎日暑いですね・・・。あー。おいしそー。って 思いました??

最近ビールがおいしくてついつい飲みすぎちゃって・・・困ってます・・・
エアコンきいたの室内にいることが多いので 外にでると 異常な暑さに驚きます。


バランスが乱れがちなこの時期に チャオベラの自然な味のお料理で身体をリセットしては
いかがでしょう♪

****ランチ再開のお知らせ****
先月から スタッフも増え、やっと営業できる準備が 「整いましたぁ~♪」・・・・・。
木曜日~日曜日 12:00~14:30(ラストオーダー13:30)

コース内容は
☆Aコース  \2625
前菜、パスタ、デザート、コーヒー 
今日のメニュー内容は
Antipast  前菜
ο未来豚のプロシュット・コット、メリメロ添え

Primopiatti 1番目のお皿 おひとつお選びください
οオマール海老とバジル、カラスミのソース 北海道産小麦粉と浅野さんの卵のタリオリーニ
ο千葉産イワシと有機野菜のカポナータソース 北海道産小麦粉のオレキエッテ

***************************************

そうそう。先週、テレ東の朝の情報番組「ものスタmove」でオーガニックランチが食べられるお店として紹介
していただきました。チャオベラだけで5分の枠があったんですよ!!
放送日の事をスタッフ誰一人覚えていなくて、皆見逃しました***デコポンの畑に向かう車の中で
「あ゛~!!忘れたっ!!今日じゃないっ?!テレビ!!」 「あ~あぁ・・・」という感じ・・・。
(でも制作会社さんがDVDにして送って下さったので 皆でみました・・・♪)
で。なんで急にこの話をしたかというと、そのとき紹介したランチコースの前菜が、この今日のメニューの
プロシュート・コット だったので脱線してしまいました、すみません・・・。
(この画像はその時のものではありません。)

*****************************************

☆Bコース \4200
前菜、パスタ2品、お魚又はお肉料理、デザート、コーヒー
Antipast  前菜ο島根産アナゴのフリット、夏野菜のカポナータソース
Primopiatti 1番目のお皿2品
ο生しらすと生うにの冷たいカッペリーニ

ο甘海老と有機トマトのアラビアータソース北海道産小麦粉のタリオリーニ
Secondopiatti  お魚、お肉料理 以下より1品お選び下さい。
ο天然真鯛とオマール海老のソテー香草レモンソース
οシャラン産鴨のコンフィ、コリアンダーの香り、有機野菜のピクルスを添えて

☆Cコース \6300
前菜2種、パスタ2種、お魚料理、お肉料理、デザート、コーヒー
Antipast  前菜
ο下川町の減農薬フルーツトマトと夏野菜、青唐辛子、北海道産甘海老、サザエのガスパチョ

οアナゴのカダイフ包み揚げ
Primopiatti 1番目のお皿2品
ο生しらすと生うにの冷たいカッペリニ
ο4種のチーズのラビオリ、ゴルゴンゾーラソース、サマートリュフを添えて
Secondopiatti  
お魚料理
ο天然真鯛とオマール海老のソテー、ナンチュアソース
お肉料理
ο沖縄産黒毛和牛ヒレ肉のタリアータ、マスタードソース

という内容でした。(メニューは毎日変わります)
野菜のコース(¥4200)、マクロビオティック(¥4725)は 前日までにご予約をいただいております。
ご了承ください。

ご来店お待ちしております♪



決定!!

2010-07-10 | 季節のお料理
横内です、こんにちは♪

チャオベラファンの皆様♪お待たせいたしました。いよいよ、開催決定です! 

 お料理教室のご案内


チャオベッラ料理教室

実際に厨房に入り、プロの技術をまじかに見て味見や盛り付けのポイント、
美味しく作る秘訣を学んでいただけます
ご家庭で楽しめる「自然な料理」を一緒に作りませんか♪

■日時:2010年8月1日(日曜日)11:30~14:30
■場所:キュイジーヌナチュール チャオベッラ
■講習費:6300円
■持ち物:エプロン・ハンドタオル

ご参加お待ちしております。

あと・・・。完成♪♪

瓶に詰めて チャオのロゴシールを貼ってみました!
なんか 売り物みたい♪
ご興味ございましたら 「ブログみたよっ!」とお声をおかけ下さい。
そのまま飲むのもいいけど、トニックとソーダで割っても美味しいですよー。

先週、イタリアに行ってきました~。
ワインの生産者巡り。と観光。飲んで食べての満腹紀行♪
次回は その話をしようと思います~。美味しいワイン見つけちゃいました♪