goo blog サービス終了のお知らせ 

cuisine nature ciaobella

西麻布のオーガニックレストラン チャオベッラです

春の気配♪

2011-02-23 | 季節のお料理
こんばんは。

だいぶ暖かくなってきましたねー。
今だけでしょうか・・・??同時に鼻がムズムズしてきました。

とうとう花粉の気になる季節になってしまいましたね・・・。
花粉症の緩和にシソ科のハーブがいいと聞いたので 新しいハーブティを入れました。
その名も「カフンレスブレンド」
ラベンダーやタイム、セルピルム、ミントがブレンドされていて、
フランスのオーガニックのハーブティです。

花粉症のお客様、お越しの際はぜひお試しを!!

さて。暖かくなったつながりで。
(本当はこっちが本題でした)

春野菜、春の山菜入荷しはじめました。
なので、今は冬の食材と春野菜も楽しめるのでいい時期ですよ!

有機米と牡蠣のリゾット、そら豆とタラの芽のフリットを添えて。


三陸産アワビをホワイトアスパラのマリネ


ズワイガニとホワイトアスパラを詰めたラビオリ、黒トリュフ添え

美味しいですよ♪

12月の出来事。

2011-01-06 | 季節のお料理

新年明けましておめでとうございます。

 

年末のご挨拶もせず、申し訳ありません。

言い訳をすればたくさんの「訳」がありして・・・。

 

12月のチャオベラは いつものスタッフ不足とギフトの配送、クリスマス、

おせち・・・。と盛りだくさんの仕事内容そして通常の営業で毎日本当に

いそがしかったんです。そのうち誰か倒れるんじゃないか??!ぐらい。

今思えば、よくやった。という満足感でいっぱいですが♪

 

そんなクリスマスにヘルプにきてくれた 駒場のシェフ工藤さん、皆さん、ありがとうございました。

クリスマス最終日、戦った(?)女子達。カンポカーサ各店の女子社員全員。

 

 

このメンバーが集まるのは珍しいので記念撮影!

私・チャオ高橋さん・チャオ奈津子・本郷蒔田さん・駒場原沢さん

 

そして残すはおせち作り・・・。

こちらも他店舗スタッフのおかげで順調に進み

 

 

 

 

 

 年が明け、出勤してみれば お客様からのお礼メールがたくさん届いていて

本当にうれしくなりました。本当にありがとうございました。

来年もおせち、やりますよーーーーーーー!!!

 

昨年の思い出話だけですが、どんなに辛くてもこの仕事好きなんだなーって

思いました。

 

どうぞ本年も宜しくお願い致します♪

 


第54回アロマイタリア料理教室

2010-12-15 | 季節のお料理
おはようございます。

毎日毎日、気づけば終電という日を繰り返し、ちょっとつかれぎみの私です…。

先週はお歳暮の配送があったので始発で出勤、終電で帰るを繰り返し…。スタッフ皆、限界に近い状態で迎えた日曜日のアロマイタリア料理教室…。今日は その模様をご紹介。

スタート早々、料理教室用のちっちゃなコンロに火がつかないという アクシデント…。
まずは、デモ。

ね、コンロがないので後ろ向き

今日のメニューはご自宅でのクリスマスのお料理に使えそうな2品。
・天使の海老とホタテ、ヤリイカのマリネ


・北海アサリと無農薬きのこのトマトソース、オーガニックフェットチーネ

おいしそー。
魚介のマリネは、私の一番の好物♪

マリネ液だけ作れれば、エスカベッシュだって簡単につくれますよ。
ソテーしたイワシに液をかけて味をなじますだけ!

アロマでは密蝋でハンドクリーム作り。


最後に S&Bさん協賛のもと スパイスチャイ作り。
好みの量を入れて・・・。


実は私。。。チャイを飲んだことがなかったんです。
シナモンの香りが苦手で飲まず嫌い。でした。
恐る恐る口にしたら、「えっ。美味しい♪」ちょっとびっくりしました。

毎回S&Bさんにはいろいろご協力いただいて感謝しております。
前々回は 七味、前回は食べるラー油、今回はチャイ。次回は・・・。
カレー粉作りにも興味ありまーす。なんてね。

次回は2月ころでしょうか・・・。まだ未定です。

決まり次第、ご連絡します。お楽しみに!






オンラインショッピング♪その2

2010-12-04 | 季節のお料理
オンラインショッピングその2!

昨日はお菓子とドレッシングなどご紹介しました。
早速、ご注文も入り好調の予感♪

今日は
クリスマスにも使えそうな2品をご紹介!
まずこちら。

フランス産雛鶏のロースト(450g~500g)¥2100
これは2人でも十分なサイズ。
冷凍の真空パックでお届けします。

作りの工程を知っているだけにこのお値段に私も奈津子も驚いております。

天然塩、レモンピールとローリエ、ニンニク、ローズマリー、
キャトルエピスを使い一晩マリネしたものをオーブンでローストします。
試食しましたが・・・。しっとり焼きあがっていて美味しいかったです。

横内)これ、私買いまーすっ!2個!足りるかな??あ、3個!
シェフ)岩手ほろほろ鶏もあるよ。6000円。

どーーーーーん。(この画像では伝わらないかもしれませんが、本当に大きい)

横内)じゃあ、そっち!

群馬県産未来豚と襟裳短角牛のラグ―ソース(70g×2袋)&
手打ちパスタセット(80g×2袋)2名様分 ¥1570

美味しく召し上がっていただきたいのでゆでるお湯に合わせた天然塩、有機黒胡椒、
パルミジャーノレジャーノの必要量をお付けします!
お得です!


ご注文お待ちしております。

しばらくは、メールとお電話でおうかがいします。
宜しくお願い致します♪

オンラインショッピング♪

2010-12-03 | 季節のお料理
こんばんは。

今朝の雨、すごかったですねー。
(でも、出勤時はちょうど止んでいたんでラッキーでした!)

築地は青果市場の方が停電で 真っ暗。。。だったそうです。
所々にある非常灯(青白い蛍光灯)だけがたよりだったとか・・・。
ブロッコリーの色が見えないーーーーーー。
緑なのか、紫なのか、カリフラワーなのか??わかんなーーーい!


さて、おせちですが

そろそろ、完売の予感♪です!
まだ完売ってわけではないのですが、あと少しです。
悩まれている方がいらっしゃいましたら、お早めに!!

あと。
オンラインショッピングの新アイテム。
あと、数日で(んーーーーー??)、HP上からご購入頂けます。

それまでは、お電話とFAXで承ります。

では、ご紹介♪♪
◆自家製ドレッシング 2本セット ¥1890
フレンチドレッシング(160g)&フランボワーズドレッシング(160g)


普段、営業で使用しているドレッシングをボトルにつめました。
フレンチは粒マスタードや、香草を混ぜるとバリエーションが広がります。
フランボワーズはほのかに甘い木イチゴの香りが特徴です。
トマトやじゃが芋、エビ、ホタテなどの魚介にもよく合います。

◆オーガニックチョコレートのガト―ショコラ ¥1680
(8×16.5×高さ約5㎝)

エクアドル産、カカオ80%を使用。
チョコレートの苦みと酸味、芳醇な香りを合わせもつ大人なケーキ。
国産の薄力粉と浅野さんの卵、きび砂糖を使用。

そのまま食べてももちろん美味しいんですが、
少し温めてバニラジェラートをのせて食べても美味しいです♪

◆焼菓子3種詰め合わせ \2100

左)バーチ・ディ・ダーマ
チョコレートを挟んだアーモンド風味のひとくちサイズクッキー。
皮ごとひいたオーガニックアーモンドパウダーを使用、間にはさんだチョコレートは
カカオ32%のオーガニックチョコレート。

中)プティ・フール・サレ
サクッとした食感のチーズパイ。
北海道三友牧場のブラウンラベル、山のチーズ使用。

右)カントゥッチ(ビスコッティ)
オーガニックアーモンド使用。
噛んでいくうちにじんわり甘さが伝わる優しい味。

◆季節フルーツのコンフィチュール ¥1680

青森産減農薬の洋梨と千葉、デコポンさんのイチジク
自然な自然な甘み。、使い方も色々。
パンに付けるはもちろん、紅茶に入れたり、お料理のソースに加えたり。

詰め合わせもお好みに応じてご用意致しますのでご相談ください♪

今入っているご注文は3150円で送料込。
焼き菓子とガト―ショコラの詰め合わせ、お歳暮仕様。
こんなリクエストもお受けしまーす!

こちらのご注文もおもちしておりますっ

おせちの詳細☆その2

2010-11-24 | 季節のお料理
こんばんは。

お久しぶりでーす。


今日はおせちの内容紹介。「二の重」編です♪

(左上から右に説明します。)

◆群馬県産江原さんのハーブ豚“未来”の煮込み

江原養豚さんでは、国内で初めて分娩から出荷まで
すべての工程において抗生物質、合成抗菌剤等を全く
使用しない貴重な豚肉を生産されています。
飼料は、抗菌性物質不使用ハーブで、オレガノやカンゾウ、サンザシ、
ミント、シナモン、ナツメグなどなど。
ハーブ効果により柔らかく、旨みがあり、肉臭さがありません。
脂もさっぱりしています。
ココットに入れてお届けします、袋から煮込みをココットに移して
ラップをして電子レンジで温めてからお召し上がりください。

◆天然ホタテのグリル

今のところ北海道産の予定ですが、今年はあまり獲れないみたいですね。

◆鴨とハーブ豚“未来”無農薬茸のテリーヌ


◆オマールエビのマリネ


◆北海道襟裳短角牛のローストビーフ

寒さに強く、放牧に適し、子育てが上手な牛。
短角牛は霜降り肉の和牛とは違い、低脂肪で滋味のある良質の赤身肉で、
カロリーや脂肪量が少ない上に肉の味を決めるアミノ酸が霜降りの牛肉
よりも多く、血圧や動脈硬化が気になる方にも安心して召し上がってい
ただけます。じんわ~り旨みを感じる牛肉です。

◆自家製スモークサーモン

市販の薄切りとは違い肉厚で、表面をパリッとスモークしてあります。

◆オーガニックチョコレートのガト―ショコラ


◆天然酵母の自家製パン
薄くスライスしてありますので、ソースにつけてお召し上がりください。


◆群馬県産江原さんのハーブ豚“未来”の煮込み 最初と一緒です。
お二人分を袋に詰められなかったので、2個入れました♪

以上、おせちのメニューでした!

早期ご注文のお客様にプレゼントする「クルミドレッシング」はもう間もなく
終了です。
購入をご検討のお客様は、お早目にどうぞ~♪

チャオべラ菜園8

2010-11-17 | 季節のお料理
こんばんは。

昨日、(また)奈津子が一人で畑に行ってきてくれました。


店で仕込みをしているより、超早起きしてでも畑に行く方がいいらしい・・・。

とってきてくれた全画像をご紹介!

なんだかわからない野菜。

(横内)人参?ディル?なんでこれなの?
(奈津子)ディルです。雨のしずくがきらきらしてきれいだったんです。
(シェフ)お前の携帯の画素数でそんなの写るか。

かぶ。最近収穫した野菜の中で断トツに美味しい。

ちょっと葉が虫食いですが・・・。無農薬ですから・・・。

収穫した野菜。

ジャガイモ・・・??うちの畑のものは 6月位にすべて収穫したはず・・・。
んっ?!畑の場所間違えてないよね・・・。
(奈津子)いっぱいなってましたよーーーーーー♪。

ちょっと不安。奈津子ならやりかねない*******

ロッキー。最近は画像でしか見ていなかった。しかも座っている姿のみ。
久々に立ってる。。。


以上4枚でした!

収穫できる野菜がそろそろ根菜だけになってきました。
もうすぐ畑も冬支度。
最後はみんなで行きたいなー。

おせちの詳細☆その1

2010-11-13 | 季節のお料理
こんばんは。

間をあけてしまいましたね・・・。
(チャオブログファンのお客様申し訳ありません・・・。)

おせちのご予約、続々と頂戴しております。
ありがとうございます。本当―――――にありがとうございます。

さて♪今日は一品ずつご紹介します。
(左から下にご説明します。)


◆浅野さん卵と北海道産タラバ蟹のフリッタータ

すごく簡単に言ってしまうと、蟹入り卵焼。(こんな簡単に言ったらシェフに怒られる!)
浅野さん卵とは・・・。
餌は自家配合、鶏は日本鶏、雛からご自身で育てられています。。安心で良いたまごを求めて
47年目、卵黄の色を濃くするなどの対処療法的なことは一切していません。安全が叫ばれている
昨今より半世紀も前から、浅野養鶏場さんは安心して食べられるたまごを、今も変わらず生産し
続けています。
この素晴らしい卵を使用します。

◆栗、有機さつま芋、減農薬リンゴのきんとん

最近シェフのお気に入りのりんご。青森津軽紅玉。
皮が真っ赤で実がギュッとしまって、酸味も程よく、懐かしい味。

◆厚岸産カキのブルゴーニュバター焼き

チャオ定番、厚岸カキ。今年はあの猛暑のせいで不漁と言われていますが。
大丈夫かな・・・。

◆有機野菜のバーニャカウダ
◆エビのバーニャカウダ

添えてあるバーニャカウダソースをココットに移しラップをして電子レンジで温めて
からソースとして、つけて召し上がってください。

◆有機根菜のカポナータ

有機のホールトマトで根菜を軽く煮込んだもの。
チャオベラ菜園の野菜が間に合えばいいんだけど。

◆有機里芋有機きたあかり、北海道産三友牧場山のチーズのグラタン
これも12月に菜園に行ければ、里芋がごろっごろ収穫できるはず・・・なんですが。
行けるかな??


◆有機野菜のグレック

蒸し煮にしたピクルスです。軽い酸味と食感があとを引くんです。
(私、これすごい好きなんです。おつまみに最高~♪)

◆比内地鶏と有機ごぼうのガランティーヌ

鶏肉に詰め物を巻き込んで、タコ糸でぐるぐる巻いて焼きます。
今回もバルサミコで煮た有機ごぼうを詰めてます。
うちの母もよく作りますよ、これ。人参、いんげん、ごぼうを巻いて。
甘辛しょう油味ですけどね。
私の場合、人参、いんげん、鶏の皮をとって食べてました・・・。
かなり偏食な子供でした******

今回は長くなってしまったので、一の重だけにしておきます。
次をお楽しみに♪

まだまだ、ご予約承れます♪
お問い合わせ、ご注文お待ちしております。

2011年、オーガニックおせち 完成♪

2010-11-09 | 季節のお料理
こんばんは。横内です。
今日はおせちの画像を公開しまーす。
2011年のおせちはこちら!!
一の重

(左上から横にいきます。)
①浅野さん卵とタラバガニのフリッタータ
②有機野菜のバーニャカウダ
③有機里芋、有機キタアカリ、北海道産三友牧場
             山のチーズのグラタン☆
④栗と有機さつま芋と青森産減農薬リンゴのきんとん
⑤エビのバーニャカウダ☆
⑥有機野菜のグレック
⑦厚岸産カキのブルゴーニュバター焼き☆
⑧有機根菜のカポナータ
⑨比内地鶏と有機ごぼうのガランティーヌ

二の重


①群馬県産ハーブ豚未来の煮込み☆
②天然ホタテのグリエ
③鴨と未来豚、無農薬茸のテリーヌ
④オマールエビのマリネ
⑤襟裳産短角牛のローストビーフ
⑥自家製スモークサーモン
⑦オーガニックチョコレートのガトーショコラ
⑧自家製天然酵母パン
⑨群馬県産ハーブ豚未来の煮込み☆
(①と⑨は一緒です。喧嘩にならない様に2個入れました。)


☆のマークは温めていただいたほうがより美味しいお料理です。
陶器のココット入れてあるので、電子レンジにそのまま入れられます!

これで、18,000円ですよ!(税・送料込)


年末の仕入れ、天候等により内容が変わる可能性はあります、
ご了承ください

まだ、HPには品目しか載せていないんですが、ご予約もどんどんいただいてます♪


おまけのクルミオイルドレッシング、まだありますがご予約順ですので
なくなり次第おまけは終了です。


ご注文お待ちしております。

ciaobella菜園7

2010-11-02 | 季節のお料理
こんばんはー。横内です。

久々の菜園情報です。

今日は奈津子が一人で畑に行って来てくれました。
車ではなく、バスで・・・。
東京駅から千葉の大栄という場所で下車。ここからはデコポンの
社員さんが迎えに来てくれて畑まで。

ちょくちょく畑の様子はデコポンさんに写真を撮って
送ってもらっていたので、写真を見ては
「まだ大丈夫。」「もう少しいいんじゃない?」「じゃあ来週行こうか」
「(今日は店が)忙しいから来週かな」なんて行っている間に
2カ月あいてしまいました・・・。

その割には 雑草もほとんとなく、すくすくと育っていたようです。
カラフル人参。

学ばない・・・いつものように大量に収穫。
種をまく時期を1カ月でもずらすと収穫時期がずれるから、
一度にたくさん収穫というのがなくなる・・・。
わかってるのに蒔いちゃうんです。

急に大きくなった里芋。あまり大きくならなくて気になっていたんですが・・・。

この調子だと12月中旬には収穫できるでしょう!そしたら畑で芋煮会♪

わさわさ育った水菜。

ちょうどいいサイズ。柔らかいみずみずしいのがたくさん。
これも。大量。

今の時期はハーブにもいい季節。
ディル、タイム、イタリアンパセリもきれいに育っています。

でもやっぱり、ブロッコリー、カリフラワー、プチベールは厳しい残暑の
為に大発生した青虫の餌食に・・・。残念・・・。

来月は忙しいからな・・・。
里芋の収穫行けるかが問題。


今日のロッキー、やっぱり伏し目がち・・・。

オーガニックおせち☆近況報告

2010-10-29 | 季節のお料理
こんばんは。横内です☆

なんで、こんなに寒いのーーーー!!


おせちですが、なかなかアップでなくてすみません。
なので品目だけでも・・・・。

①群馬県産ハーブ豚未来の煮込み
②鴨と未来豚、無農薬茸のテリーヌ
③比内地鶏と有機ごぼうのガランティーヌ
④襟裳産短角牛のローストビーフ
⑤エビのバーニャカウダ
⑥天然ホタテのグリエ
⑦オマールエビのマリネ
⑧厚岸産カキのブルゴーニュバター焼き
⑨自家製スモークサーモン
⑩浅野さん卵とタラバガニのフリッタータ
⑪有機野菜のグレック
⑫有機さつま芋と青森産減農薬リンゴのきんとん
⑬有機野菜のバーニャカウダ
⑭有機根菜のカポナータ
⑮有機里芋、有機キタアカリ、北海道産三友牧場
             山のチーズのグラタン
⑯自家製天然酵母パン
⑰オーガニックチョコレートのガトーショコラ
を予定してます。
温めていただいたほうがより美味しいお料理は陶器の
ココット入れてあるので、電子レンジにそのまま入れられます!

年末の仕入れ、天候等により内容が変わる可能性はあります、
ご了承ください

で、ですね。20,000円と考えていましたが。
今回は18000円!消費税と送料込です!!
(祝い箸はつきません。エコの一環として♪)
◆特典◆
早期御予約のお客様にチャオベラオリジナルくるみドレッシングをプレゼント♪
このドレッシングはくるみ、自家製味噌、ごま、ニンニク、
オリーブオイルなどなど・・・すべて有機の材料で作っています。
しゃぶしゃぶ用に作っていますが、サラダに、ディップに、湯豆腐に、
うどんに、お浸しに、ふろふき大根に・・・。と万能なんです。
宣伝したいのは タレじゃなくて・・・、おせちです。

ご注文お待ちしております♪

チャオベラ流マクロビ☆

2010-10-24 | 季節のお料理
こんばんは。
日増しに寒くなっていきますねー。今日は雨だし・・・。

最近のマクロビオテックのコース!

◆季節野菜のマリネ

大根、人参、カリフラワー、セロリ、レンコン、減農薬椎茸、舞茸、
有機プチトマト2種、大根菜、コリンキー、レンズ豆など

◆有機野菜のグリル、自家製バジル味噌を添えて

ほうれん草、アンディーブ、なす、ズッキーニ、玉葱、ごぼう、
大根、サトイモ、さつま芋、ネギなど

◆有機白いんげん豆と減農薬枝豆のスープ
◆バターナッツ南瓜のニョッキ、豆乳のソース 有機くるみを添えて


◆ポルチーニ、トランペット茸、ジロール茸の玄米リゾット


◆有機里芋と京芋、焼なすのテリーヌ、有機トマトのソテー


◆無農薬栗と豆腐ジェラートのモンブラン


今日ご用意した野菜、少なくても35種ありました。
いろいろな食感、味を変えてご用意しております。
マクロビ、野菜のコースは届いた野菜によって内容が変わりまーす。
お楽しみに♪

フェスタのはしご。

2010-10-17 | 季節のお料理
こんばんは~♪

ランチ終了後。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東京ベジフードフェスタ2010に行ってきました。(NHKホール前のケヤキ並木通り)


ベジフードって??
(公式サイトからの一部抜粋)東京ベジフードフェスタでは、
「植物性の食材、およびそれによって作られた植物性の食品や料理」のことを
ベジフードと呼んでいます。
日本で昔から食べられているような、米や穀物、海藻、豆製品を中心とした食事もベジフードと定義され、古来からある伝統食としてはお寺で発展した精進料理があります。
これらは、日本の優れた文化として海外からもとても注目され、世界中でよく食べられています。国内外において文化上や健康上の理由により食事制限のある方でも食べ易い食事であることから、通常の食事に比べてより多くの人が食べられる食事だと言えます。ベジフードとは、つまり「動物性食品である肉・魚・卵・乳製品・はちみつを使わない食品」ということになります。
これは、健康志向の人だけではなく、文化上や健康上の理由で食事制限がある人、卵や乳製品にアレルギーを持つ人にもストレスなく楽しんで頂けるように配慮したためです。
※植物性食材の例:
穀物(米、小麦、そば、雑穀など)、野菜(果実やしょうがやわさびも含む)、
豆類(豆腐、おから、豆乳、大豆肉、湯葉など)、木の実(ナッツ、栗、ぎんなんなど)、芋類、キノコ類、海藻(海苔、わかめ、昆布、もずく、ひじき、きくらげなど)、調味料では醤油、味噌、ハーブやスパイスなど・・・。
私の認識だと、マクロビ。といった感じ。




行列の中何とか買ったソイフライ。大豆ミートを揚げたものらしい。


普通のから揚げみたいでしょ!!
と見た目に誘われてみたものの・・・。

初めて食べた感想は・・・。
食感は、ふかふかしたスポンジ・・・、油揚げのまわりのような・・・。
味は特になく、大豆臭さもなく、塩味??と干し椎茸の香りがしたような・・・。

お肉大好きな私としては・・普通のから揚げがいい!!と思ってしまいました。
その他、お菓子屋さん、スパイス調味料屋さん、インド料理、など。
お国柄いろいろベジフードを見学できました。(滞在時間30分)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

その足で。日比谷公園で開催の
「土と平和の祭典」にも行ってきました。
(内緒ですが、来年はここでの出店をねらっています・・・。)


ここでは、うちのお世話になっている業者さんがいたり、うちの常連様ともばったりお会いしたり。
こちらの会場もとても賑わっていました。
とても勉強になりました。

◆季節のコース◆

2010-10-09 | 季節のお料理
こんにちはー☆

HP更新してなくて・・・。すみません!!

なので、こちらでご紹介!(早々に更新します!!)

**季節のコース A ¥6300**
アミューズ、前菜、パスタ2種、お魚料理又はお肉料理、デザート、コーヒー
自家製天然酵母と北海道産小麦粉のパン

Stuzzichino ストウッツィキーノ
ο中標津山本さんの牛乳で作った自家製リコッタと白糠酪恵舎の
モッツアレラチーズ、天然酵母パンのブルスケッタ


Antipast  前菜
ο根室産秋刀魚のポーピエットと有機野菜のメリ・メロ仕立て


Primopiatti パスタ2品
ο岩手産牡蠣のブールブランソース
北海道産小麦粉の自家製フェットチーネ


οポルチーニ茸と減農薬きのこのソース
浅野さんの卵を使ったタリアテッレ


Secondopiatti  お魚、お肉料理 以下より1品
ο天然鮮魚とヤリイカのソテー、富山産、白エビのフリット
香川産にんにくのヴァーニャカウダソースを添えて


ο帯広産放牧豚ロースのタリアータ、4種のチーズのソース


οデザート・コーヒー

本日のコースでした♪

オーガニックフェスタ☆

2010-10-08 | 季節のお料理
こんばんは♪

今日は、ランチの後(休憩時間)にさくっと 
オーガニックフェスタin赤坂サカス 2010秋に行ってきました。
いつもなら出店者側ですが、スタッフ不足の為参加を断念・・・。

BLITZの前の広場での開催。
コスメ、スキンケアのかわいいブースがずらり。今日は自由に見てまわれました。
でもやっぱり興味があるのは食材!
有機野菜、米(自宅用)、日本茶(自宅用)、ハーブティ、お砂糖などなど・・・。
色々試食。私が購入したのは、お砂糖とハーブティ、シェフは 珍しめな野菜をいくつか、砂糖、シリアルを購入。奈津子と、晃平は・・・??
(あ。紹介し忘れてました!新人男子が加わりました)

会場の雰囲気は撮り忘れたので購入したものを・・・。



ぜひ遊びに行ってください♪

http://www.organicfesta.com/tokyo/