goo blog サービス終了のお知らせ 

一人ときどき二人暮らし

結婚35年、子なし主婦63歳になりました
旦那台湾単身赴任中のそんな主婦の写真日記です〜

カツオが隠れるカツオのたたき

2020-07-20 16:38:09 | ひとり飯

親が両方とも高知出身なので、

昔からおばあちゃんちに帰ったら
料理は、カツオのたたきと皿鉢料理と決まってました
長いテーブルに、一定間隔あけて 
皿鉢、カツオ、皿鉢、カツオ、皿鉢、カツオ
 
大皿がどぉ〜んと置いてあり、
お母さんを含め、親戚のおばちゃんたちは
台所と往復することなく
お喋りに夢中になってた風景が懐かしい〜
 
皿鉢料理って、女性が給仕に立ったり座ったりしなくていいようにって意味もあるから
前菜、メインのお寿司、デザートの羊羹まで全部一緒の大皿に乗せてあるんだよね〜
 
座り続けるから、高知の女は酒に強いって言われるのかしらん〜
 
だから時々、無性にカツオのたたきが食べたくなるんです
 
我が家のカツオのたたきはこんな感じ
 


カツオどこ?





色々工夫して箸を持ち上げてみたけど
一応カツオも持ち上げてます
 
きゅうり、玉ねぎスライス、大葉、ミョウガ、ニンニク
カツオどこ?ってくらい、付け合わせの方が圧倒的に多いけど、
これと一緒に口にほおばるのが美味しいのよ〜
 
ポン酢は勿論、高知の馬路村のポン酢しょうゆ
ゆずたっぷりでこれまた美味しい
 
 
いとこ曰く、
5月の初鰹より秋の戻り鰹の方が美味しいとのこと
ま、1年に2回旬が味わえるのは嬉しいことです
 
 
ここまでカツオのたたきを話題にしといてなんだけど
 
今は、
うなぎ食べたぁ~い!!
 
でも高いねんなぁ~
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする