goo blog サービス終了のお知らせ 

一人ときどき二人暮らし

結婚35年、子なし主婦63歳になりました
旦那台湾単身赴任中のそんな主婦の写真日記です〜

台湾家探し〜3日目街の雰囲気

2017-12-08 10:39:17 | 台湾
なかなか忙しくブログが更新できないまま
年末が近づいてきます

さて3日目は絞った3つの地区の街の様子を見たいということで
観光ではないぶらぶら歩きの1日となりました
旦那の条件は、ランニングできる公園の近く
なので、まずは花博公園あたりをぶらぶら
この地区の物件は40000NTD(約15万)
ん〜静かでいい感じな街です

土曜日ということで市場?やイベントやってました
雰囲気的に農協主催の地元野菜市かなぁ

市場は台湾茶やフルーツ、野菜などなど

試食とかしたかったけど、その後の交渉はおそらく中国語か台湾語
いやぁ〜勇気ないわ〜ということで、興味ありありやったけどスルーです

そこからてくてく歩いて南下
途中、これこそ地元のザ・市場的なところもあり

これぞ台湾な風景でした

次は台湾一大きな公園、大安森林公園の近くをぶらぶら
ここで見た物件は42000NTD(約16万)でちと高いけど、昔日本人の役人が住んでた日本家屋の邸宅があちこち残ってて、日本が感じられるところです
何より街中に緑が多くていい感じ

お洒落なカフェや茶藝館もあちこちあったけど、茶藝館はなんかセレブな匂いがして、敷居が高そうです



スーパーの位置も確認
頂好は台湾あちこちにあるスーパーです

散策の途中、古民家カフェの青田七六で一休み
ここも日本家屋をそのまま残してカフェになってます

本当は予約が必要だったようで
飛び込みの私たちはテラスなら空いてるよ〜←英語じゃわからん💦ということで、テラスで一休み

ついでに中も見学させてもらいました
ホント昭和な家って感じ〜


大安森林公園も広くて、野鳥がいっぱい〜
外周2キロあるんで、ここなら軽いできそうです

公園抜けたら、今日は花市やってました



観葉植物から切り花まで〜
花の値段は日本とあまり変わらないかなぁ〜



また家が決まったら観葉植物でも買いに来たいね〜
あ、でも旦那は育てられるでしょうか

最後の地区はここからすぐの
台湾大学(日本の東大にあたるらしい)近所の地区
後から地図見たら歩けたんだけど、雨が降ってたのでMRTを利用

ここは駅から3分、ほとんど濡れずに駅まで行けるのが気に入ってるらしい〜
河川も近くて、やっぱり旦那の第一条件であるランニングコースあります



学生街だから、食べるところもいっぱいあるし、2LDKにしては35000NTD(約13万)賃貸料も安かったです
迷うとこだね〜

公園を中心に3地区回って、歩きすぎて
もうヘトヘト
なんとか台北駅まで戻ってきて晩御飯は
お好み焼きにしました
焼きそばの麺は太くて、モダン焼きの麺が細かったから、好み的には逆が良かったんやけどね〜


この週末に物件を決定するつもりなんで
なんか焦るわ〜💦
ま、でも住むのは旦那なんで
最終判断は任せます


にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする