大阪国際女子マラソン
スボーツクラブのランニングサークルのコーチが出場ということで
みんなで応援に行きました


まずはスタート地点の長居競技場

私は2度目なんだけど
一緒に行ったみんなは大興奮
なんたって走りたくてもこれは陸連公認の記録がないと走れないやつ
何も知らない友達逹からは、明日走るんやよね~
などとお気楽メール着てましたが
残念なことに逆立ちしても走れませんから、はい
やっぱり市民マラソン大会とはなんか雰囲気が違います
途中で買ったサンドイッチに食らいついてる間にいよいよスタート


見てるこっちがドキドキやわぁ~
コーチ頑張って欲しいなぁ
長居で見送った後は地下鉄で一直線に北へ移動して大阪市役所裏で応援
コーチのスペシャルドリンクみ~っけ

他の人のスペシャルドリンクも派手やね~
走りながら取るから目立ってなんぼやよなぁ~

走ってきたコーチは私たちの応援に笑顔で答えてくれました

それから場所を少し移動して折り返してくるはずのコーチを待ったんだけど
待てども待てども来ず⁈
心配してたら毛布をかけて手前で待機していた収容バスに乗り込むコーチ発見
25キロでリタイアした模様です
かかとが疲労骨折してるかもって言いながら
苦労して掴んだ出場権なんで
頑張って練習してたのに
それが裏目に出ちゃったかなぁ~
残念でした
でもよく頑張ったんで
出場するだけでも意義がある大会に出れたコーチに拍手です
コーチの結果は残念だったけど
オリンピック選考かかった福士さん達トップクラスの走りも見れたしで

出来たら毎年生で見に来たいもんです
帰ってからテレビの録画を見てたら
福士さんがトップで長居に帰ってくる中継で
解説の増田明美さんが感極まって泣いて解説ができなくなったのを見て
おばちゃんもらい泣きしてしてしまいましたよ
コーチも含めてみんなこの日のために
苦しい練習してきたんだもんね~
福士さん、報われてよかったよかった
と言ってる私は
まだ今年あと2本フルと1本10キロ出場残ってます
でも練習せずして感動を味わいたいという
ズルな考えでいる限り、ホンマもんの感動は
味わえんやろなぁ~わたし

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スボーツクラブのランニングサークルのコーチが出場ということで
みんなで応援に行きました



まずはスタート地点の長居競技場

私は2度目なんだけど
一緒に行ったみんなは大興奮

なんたって走りたくてもこれは陸連公認の記録がないと走れないやつ
何も知らない友達逹からは、明日走るんやよね~
などとお気楽メール着てましたが
残念なことに逆立ちしても走れませんから、はい

やっぱり市民マラソン大会とはなんか雰囲気が違います

途中で買ったサンドイッチに食らいついてる間にいよいよスタート



見てるこっちがドキドキやわぁ~
コーチ頑張って欲しいなぁ

長居で見送った後は地下鉄で一直線に北へ移動して大阪市役所裏で応援
コーチのスペシャルドリンクみ~っけ

他の人のスペシャルドリンクも派手やね~
走りながら取るから目立ってなんぼやよなぁ~

走ってきたコーチは私たちの応援に笑顔で答えてくれました


それから場所を少し移動して折り返してくるはずのコーチを待ったんだけど
待てども待てども来ず⁈
心配してたら毛布をかけて手前で待機していた収容バスに乗り込むコーチ発見

25キロでリタイアした模様です
かかとが疲労骨折してるかもって言いながら
苦労して掴んだ出場権なんで
頑張って練習してたのに
それが裏目に出ちゃったかなぁ~

残念でした

でもよく頑張ったんで
出場するだけでも意義がある大会に出れたコーチに拍手です

コーチの結果は残念だったけど
オリンピック選考かかった福士さん達トップクラスの走りも見れたしで

出来たら毎年生で見に来たいもんです
帰ってからテレビの録画を見てたら
福士さんがトップで長居に帰ってくる中継で
解説の増田明美さんが感極まって泣いて解説ができなくなったのを見て
おばちゃんもらい泣きしてしてしまいましたよ
コーチも含めてみんなこの日のために
苦しい練習してきたんだもんね~
福士さん、報われてよかったよかった

と言ってる私は
まだ今年あと2本フルと1本10キロ出場残ってます

でも練習せずして感動を味わいたいという
ズルな考えでいる限り、ホンマもんの感動は
味わえんやろなぁ~わたし


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村