2018年6月10日
去年からずっと不用品を始末している。母が2年前に亡くなったのがきっかけだが、母のものと、棟続きの我が家の
もの。食器類、本、CD、電化製品、包丁、なべかま、古布団、ある時は有用であったもの、そして、なぜこんな不要な
ものを買ったのだろうと思うもの、その他、その他、すべてはゴミとなる。
特に母は物を捨てたがらなかったため、30年前に亡くなった父のものもかなりあった。業者に頼んで、小型トラック
数台分を処理したが、私と家内も何回も京都市北部のクリーンセンターに廃棄しに行った。まだまだある。
私は高校時代の山岳部の集団(建築技術に関してプロにちかい7、8名がいる)とともに山小屋を20年かかって
一新し、その間かなりの技術を習得したから、たいていの家庭品は解体できる。
家内もまた、解体が好きだ。「私の前世は解体業者やったのかな」と冗談を言いながら、手際よく、見事にいろいろな
廃品を分別してゆく。
さて、昨日は人形の始末だった。人形は捨てにくい、魂がやどっているようだからだ。
そこで、人形供養で受け取ってくれる寺、堀川寺之内にある宝鏡寺にもっていくことにした。
受付で人型の紙に、名前と住所を書いて奉納する。受付の女性は人形の入ったビニール袋を持ち上げて、
“ちょっと重いですから5千円頂きます”、と云った。5千円お払いして、長年の人形たちと別れた。
京都北部のクリーンセンターにゴミを持ち込む場合には、100キロまでは1000円、多くなれば単価は高くなっている
ようで、5000円なら400キロくらいだろう。それから考えるとあの人形たちは4Kgもなかった。
まあ、同じごみになるにしても、お祓いをしてもらうのはたしかだから、よしということか。
だからむやみやたらに、人形を買うものではないと思ったことでした。
最後の写真の人形は我が家で一番大事な、“ポエコちゃん”という人形だ。
家内の友達が家内に似ているとくれたもので、これを幼い娘はいたく気に入っていた。義母さんらからもらった
お雛様と兜、と、そしてこれだけが我が家に最後に残るだろう。 これはいまのところゴミではない。